
もぐもぐのアクスル廻りの整備・・・
と言うか、修理(^_^;)
漏れたオイルシールを探してみる。
76番のオイルシール
いつもの海外サイトでは取り扱い無し。
上の展開図を見れるサイトでは、そのままドイツのAmazonで検索できるのですが、
該当無し。
なので、品番(KACO 4 DF 48・80・10/10.8 S1)を検索。
KACOというメーカーはまだある。
(KACO オイルシール 通販)で検索。
中国のサイトで販売してるみたいだけど、サイズが該当無し。
日本では、日本マシンパーツ(株)と言うところで取り扱いがあるみたい。
連絡先に”気軽にお電話ください。”と書いてあったので、気軽にTEL(^_^)
まず、個人の取引はOKとのこと。
で、KACO 4 DF 48・80・10/10.8 S1は規格にあります。とのこと。
・・・おぉ!!
しかし! 世の中そんなに甘くなく、受注生産で注文ロットが数百個ですって(T_T)
仮に200個1ロットとして、ウニモグ100台分・・・日本にこのオイルシールを使ったウニモグシリーズが100台あるのか!?ってレベルの話しです(>_<)
でも、規格にあってまだ生産可能なら、正規のワイエンジニアリングなら入手可能かもしれません。まぁあっても貧乏人が買える値段ではないでしょうから、聞いてませんがね。
なので、ホイールシリンダーカップに続き国産代替品をモノタロウで検索。
ダブルリップのオイルシールで、砂や水の浸入に強そうなやつ。
武蔵オイルシール工業 オイルシールUD型 これに決定。
サイズは・・・
内径48mmだと、外径70mmが最大。
外径80mmだと、内径50mmが最小。
予想通りピッタは無し。
まあこんなもんは、寸法合わせ用のカラーを造ってしまえば良いだけなので、どうでもいいです。
問題は、内外どちらにカラーをはめるか・・・です。
写真だと判りにくいですが、オイルシールの当たり面が摩耗して溝が出来てる。
なので、理想はシャフト側にカラーをはめる! です。
ですが、シャフト側はオイルシールとの摺動面なので、表面処理がめんどくさい(^_^;)
と言うことで、内径48mm外径70mmのオイルシール+外径80mmのカラーでいきます。
早速モノタロウで注文しときました。
部品到着次第、作業開始です。
今回は不発でしたが、日本マシンパーツ(株)さんは、個人でも丁寧に対応してくださり、
今後、シール関係で困ったらまた電話してみたいと思います。
次回は超難問、焼結合金メタルです。
でわでわ、また
Posted at 2017/08/22 15:23:02 | |
トラックバック(0) |
ウニモグ406 | クルマ