• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@監督のブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

床の制振~

床の制振~あ、これもチト古い写真ですがお許しを。
床はダイナマットオリジナルの上にレジェトレックスの2枚重ねです。
この頃は前だけで精一杯でした。
同じプラットフォームから派生したモデルでも155と違っ遮音対策が弱い145。
制振、防音の効果はあらたか。
ただし車種に限らず、床にアルミ系の制振材を張り込むとノイズが反射して雑音の原因になりやすいです。
145/155の場合、運転席側サイドシェル付近をハーネスが通っているので、こやつらをアルミテープで巻いたりしての対策が有効です。
ECUも影響を受けてしまい、助手席足元にあるCPと配線にノイズ対策をするはめになりました。
でも知らない(気がつかない)だけで純正状態でもECUってけっこう誤作動だらけで動いていますから、本体と配線にノイズ対策をするだけで調子が良くなったりします。
お試しあれ。。。
Posted at 2007/10/31 14:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カヲデオ | 日記
2007年10月30日 イイね!

ネタ的にはちょっと古いんですが

ネタ的にはちょっと古いんですがドアのデッドニングですね。
ダイナマット・エクストリームを張り込んでいます。
まだデジカメを持っていなかった頃なので粒子が荒いかも。

チューニングカー
(この場合はEGに手ぇ入れると言うイメジね)
はカーオーディオとは両立不可。
って言うか、両極端で相容れないモノって言うのが大方のご意見かと。
若かりし頃に影響を受けた人でがいました。
パンテーラを7600ccのシボレーV8に換装して、谷田部で307キロ出した方なんですが、そのパンテーラはオーディオも凄かったです。
「少しは重くなるけど、その分パワー上げればいい」
「エンジンいじってオーディオもって言うのもありなんだ」
素直に思ってしまって以来、ず~っとその路線です(笑)

速さ(気持ちよさ)や音が良いとか車趣味ってとてもパーソナルなもの。
10年も乗っていると、流しているときもイロイロな楽しみが欲しい。
僕にとっては「良い音」も「馬」と同じくらい必須項目です。
今、足りないの「馬」かな(苦笑)

そろそろ145の馬増やし計画も発動しなければ。

Posted at 2007/10/30 16:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カヲデオ | クルマ
2007年10月30日 イイね!

時代錯誤かな

時代錯誤かな20年以上前もステアリングです。
A112アバルト/130TCに装着していたんですが、暫く押し入れに。。。
現代的なステアリングに馴染んだヒトには、グリップが違和感を感じるくらい細身です?
145は暫く純正で乗っていた(僕的には奇跡的に・笑)んですが、いいかげんボロボロになってきたトコロで思い出したように引っ張りだしてみたら、接着は剥がれてるはカビも凄いわ。
でも捨てるには忍びなくて巻き直しに出しました。
アウトレットのステアリングが買える費用がかかったものの、自己満足的にはオケ。

ドアミラー裏に装着したトゥイーターの音を遮らないのもポイントか(変態)
でもこれってパーツレビューだったかな?
Posted at 2007/10/30 16:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月17日 イイね!

ドアの内張り

ドアの内張り145のドアの内張り。
使われている接着剤(?)がスプレーされると発砲ボンド(笑)みたいなモノで貼付けてあり、それがドアトリムに溶着(ジュッとね)されています。
時間経過すると、この発砲ボンドがボロボロになって内張りの生地が剥がれてくるんですよね。
上から補修するのは性格的に無理なので、トリムを外して溶着部分をスポットドリルでもんで分解。
あとはボロボロになったスポンジを綺麗に。
溶着部分にボルトをポリ樹脂とグラスマットで埋め込んでからスプレーボンドを吹いて、友人にお願いして手に入れたアルカンタラを張り込んでナットで止めれば出来上がり。
オーディオ的には、反射が少なくなってクリア感が向上したかな~?

ドアに強力なミッドバスを装着してあるので、レアルシルトもたんまり張り込んであります。
気分で外して張り替えも可能なんですが、無精者なもんで~。
Posted at 2007/10/24 14:18:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カヲデオ | クルマ
2007年10月13日 イイね!

リクエスト

リクエスト見たいって言うヒトがいたもんで。

穴…。

しっかし、良く足出さなかったなぁ。
ある意味、奇跡的。
Posted at 2007/10/13 13:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 145 | クルマ

プロフィール

「@ありゃマア。
ウチも娘に代筆させようかな…あ、オラの方が暇だった(笑)

何シテル?   04/21 13:36
採れたのはレース村のエンジン畑。 当時のメインはDFV。 でも今は只のおじさんです。 死ぬまでにシングルプレーンのV8にorz 車趣味は不治の病い。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 89 10 1112 13
141516 17181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

万引き家族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 20:50:54
オーバーレーシング DFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 18:29:03
初オフ会。オフ会? ルマンさんと監督さんと3人談義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 04:27:35

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
新車から一緒に過ごして21年目に突入。 まだ廃車になる事件は起きずに(起こさずに)過ごせ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
仕事用に導入ですね。 搭乗時間が長いのでカーオーディオ趣味はこちらがメインになりつつあり ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation