• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@監督のブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

燃焼室

燃焼室こりゃ許せんばい。
気の済むヨーに加工するばい。
Posted at 2007/11/20 05:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月20日 イイね!

増増計画発動か

増増計画発動かさて、その燃焼室。
ご存知「ついんすぱーく」なのでプラグが2本刺さっている。
いるのですけれど、そのサブプラグ(と呼ぶらしい)の位置と燃焼室の造作が許せないと感じてしまうのは僕だけか。
サブプラグが刺さっている方と反対側では、カーボンの付着状態や色から燃焼状態が違うのが見て取れる。
こうなるとピストントップの温度も差があると考えられるから許せない。
FIATは「2本プラグ」を「売り」にしたいが為に無理矢理設計したのは明らかなのですけれど、いくら何でもこれは無いだろーに。
ちなみに内緒でサブプラグを抜いておいても、多分誰も気がつかないと思ふ。。
(サブ…いらないな・ぼそっ)
ピストントップの温度差によるシリンダー/ピストンの摩耗に、円周位置で差があるのは後述するシリンダー計測でも明らかですねん。
ちなみに4機計測して同じ傾向でしたから気のせいでは無いでしょう。
それにこのメイン(と呼ぶらしい)プラグ回りの鋳込みは何なんだろ?
生産時の容積計測用ダボとは思えない。
あ~見てると気持ち悪くなってくるので「ガッツリ」いくかだし。
Posted at 2007/11/20 04:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月19日 イイね!

増馬作業開始か

増馬作業開始かTS16Vのヘッド

まずはバルヴやシート、ダウエルピンなどを抜いて眺める。
途中経過の絵が無いのはお許しを。
なんせブログに載せるなんて、まるで考えてなかったもので。

このエンジンは中古で購入したもの。
信じるならば走行は62000kmだそーな。
カーボンの付着状態から判断して当たらずとも遠からずでしょう。
まずは歪の測定。
ストレートエッジ(金属物差しのゴツイやつ?)をイロイロな角度に当てて、コンマ01くらいのシックネスゲージからヘッドとエッジの隙間に差し込むようにして計ります。
これ、面研をする際の判断材料になりますから慎重に。
計測、組み立て等は基本的に気温(室温)は20度下で行います。

どんなゲージでもそうですが、あまり長いこと計測器具に触れていると体温でゲージが膨張して0~以下は数値が不正確になりますから、手早く正確を心がけませう。


ちなみにこのヘッド。
45度で0.5の歪がありました。
こりゃカムのジャーナルも計ってみなければあきまへん。



Posted at 2007/11/19 09:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

ALFA 14○ LOVE DAY

ALFA  14○ LOVE DAY一番新しい個体でも生産から8年が経過してます。

となると必然的に、この手のミーティングの最中にお不動さんも出て来る可能性が。。
3年周期くらいで消耗品の寿命が来ますけれど、今でもシブトク乗っている連中(笑)はそれなりに面倒をみていますから最近は無かったんですけど。

僕は仕事の都合で遅れて合流する予定でいました。
まったりと出発しようとした刹那、携帯に着信が…
「パワステのホースが…」
なにやらホースが何かと干渉し擦り切れてオイルが吹き出してきたそーな(あらら)
取り敢えずJ○Fを呼んだらしいんですけれど、バッテリー上がりかGAS欠以外では、あんまし役に立たないのは皆さんご存知の通り。
応急処置を伝えながら、使えそうな部品をガレージで物色してからの出発に。
本人は伝えた応急処置でナントカ漏れを止めて、自力で会場のホテルまでたどり着きました。

帰路はそれなりの距離を帰りますから、ある程度はちゃんとしておかないとと言う訳で、2日目のツーリングは参加せずに駐車場で店開きしました。

来年はケータイのデンゲンは切っておこう(嘘)        (写真提供 Jano)
Posted at 2007/11/15 16:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

ALFA 14○ LOVE DAY

ALFA  14○ LOVE DAY小海に集うのは

車とオーナーだけにあらず。


車の集まりって、基本的にお酒は飲めない。
でも何故か14○乗りは「のんべえ」が多い(笑)
生息地域も全国的なので、気づけば集まる銘酒のかずかず~。
宿泊イベントだからこそ可能ですね。

コレくらいなら、なんとか全制覇できます。
一時期は「滝野川より種類あるんとちゃう?」と思うくらいの種類が集まってしまい、とても飲みきれませんでした(ああ、勿体ない…)
品評会と違うのは全部飲んでしまうコトですか(大笑)
                        (写真提供 Jano)
Posted at 2007/11/14 12:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ありゃマア。
ウチも娘に代筆させようかな…あ、オラの方が暇だった(笑)

何シテル?   04/21 13:36
採れたのはレース村のエンジン畑。 当時のメインはDFV。 でも今は只のおじさんです。 死ぬまでにシングルプレーンのV8にorz 車趣味は不治の病い。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
45678910
11121314151617
18 19 2021 22 2324
25 2627282930 

リンク・クリップ

万引き家族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 20:50:54
オーバーレーシング DFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 18:29:03
初オフ会。オフ会? ルマンさんと監督さんと3人談義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 04:27:35

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
新車から一緒に過ごして21年目に突入。 まだ廃車になる事件は起きずに(起こさずに)過ごせ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
仕事用に導入ですね。 搭乗時間が長いのでカーオーディオ趣味はこちらがメインになりつつあり ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation