• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@監督のブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

明けまして

まだ生きてるよ〜(笑)

取り敢えず無事に越年出来ましてござりまする(笑)
これ以上ネタを貯めてると、お蔵入りしてしまいそう。
なので先ずは

交換二度目のFロアーアーム。

力仕事なのでkapiたんにヘルプをお願いしんした。
お互いに何度もやっている作業なのに、何年も経っていると枝葉の機微を忘れている(汗)
スタビリンクの取り付けに手間取ったのは内緒です。
しかしボールジョイントのロアーレースがアームの格好をしている構造やブッシュの差し込みがテーパーになっているのは何とかならんかったのかなぁ〜。毎回、丸ごと交換なんだもの。

気になっていたシフト、サイドプレーキブーツの経たり。
nobuさんに手配してもらた。



上の純正合皮製と比べて下は本革なのでグレードア〜ップ(笑)
だけどお約束でスンナリ交換とは。



サイドブーツを被せる樹脂製の枠が経年でボロボロになってるw
アルミ板から切り出した補強枠をウレタン接着剤で貼り付けて乗り切りまひた。
シフトレバーの径が違うから巻き込んで誤魔化してあるのはご愛嬌です。


そして段々と寒くなって来たのにヒーターの効きがヨロシクないし水温の上がりも鈍い。
と言う事はサーモですね〜。
ただウチのはヒーターの経路に手が入っている。


P2では通常ヒーターコアから帰って来たホースが刺さるニップルにヒートエクスチェンジャーに行く分岐ニップルとかがあってヤヤコシイ。



エクスチェンジャーへの経路はP3/4用のサーモを使えば元が塞がっているのでオケ。
もう一つは樹脂製のニップルをもぎ取った後にプラグにねじ込んで塞ぐ予定が豈図らんや。
今回入手したサーモは接着剤でしっかりと固定されている(汗)
写真はもいだ後です。
さて、ネジ山を壊し気味にもぎ取った物ですから手持ちのプラグに合う物が見当たらない。
で良く見ると




奥に8mmの穴が(笑)
プラグのサイズが16mmだったから漠然と同サイズで穴を埋めなければと思っていた盲点。
これを塞ぐのなら話しは簡単。


タップを立てて



ステンのHEXで塞いで終了す。

そして何やら怪しい音が出始めたブレーキ達。
リアの方が先かと思っていたらFがいきなり妖しさ爆発です。
考えてみたら5万キロ、10年は手付かずだったわ(笑)
距離が出なくなって油断しとりました。



ははは、結構な有様ですね〜。



外して
ローター1.5は耳出てるw





バラしてシールを抜いて




サンドブラスト欲しいよ〜と心で叫びながら、ワイヤーブラシでひたすら擦ってドブ漬け洗浄です。

ローターはBremboで


パッドはPAGIDです。
この組み合わせで◯十年。
身体が馴染んでいるもので(笑)


後はキャリパーを耐熱塗料を刷毛塗りて乾いたら組んで終了っす。

つづく (ホントかぁ❓
Posted at 2018/01/06 11:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ありゃマア。
ウチも娘に代筆させようかな…あ、オラの方が暇だった(笑)

何シテル?   04/21 13:36
採れたのはレース村のエンジン畑。 当時のメインはDFV。 でも今は只のおじさんです。 死ぬまでにシングルプレーンのV8にorz 車趣味は不治の病い。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

万引き家族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 20:50:54
オーバーレーシング DFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 18:29:03
初オフ会。オフ会? ルマンさんと監督さんと3人談義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 04:27:35

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
新車から一緒に過ごして21年目に突入。 まだ廃車になる事件は起きずに(起こさずに)過ごせ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
仕事用に導入ですね。 搭乗時間が長いのでカーオーディオ趣味はこちらがメインになりつつあり ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation