• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@監督のブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

続き

ラジエーターを交換してヤレヤレ。

そして駐車場へ向かう。
何故?
何で未だ地面にクーラント?

犯人はコヤツ



BMWのお約束。
リザーブタンクが昇天あそばされました。
考えたら8年、よく持ったもんだわ〜。

そうこうしている内に145の車検が近づいて。
それが済んだらBMも車検。

後々、あんなコトやこんなコトが我が身に降り掛かろうとは知る由も無かった。

つづく‥‥
Posted at 2015/03/04 05:38:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW320 VA20 | クルマ
2015年03月03日 イイね!

320i ラジエーター二個目でんな

去年の10月某日。
駐車場に漂う不穏な香りと、地べたに流れる赤い液体。
はい、ラジエーター御臨終です。
これで二個目。

前回のbear製はドレンの穴が開いていなかったのだけれど、今回の出自不明品にはありますな。
7年で2度交換ってスパンが短い気がしますけど、管理水温が107度ですから圧だって半端無い。
純正だって四年持たなかったし(笑
日本で1番売れているBMWなので、平行部品も豊富です。
コヤツは23000円也。


つづく‥‥



Posted at 2015/03/03 13:46:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW320 VA20 | クルマ
2014年05月05日 イイね!

バルブトロニックのエラー

5月1日の夜。
嫌なものが



E90はコレが点灯するとセーフモードに入ります。
TMは3速固定。
バルブトロニックは作動停止。
工場には辿り着けまっせ〜的な状態で、とてもマトモには走れなくなりんす。

スキャンしてみる。



恐れていたバルブトロニックサーボモーターですかァ。
試しにエラーを消去して再始動を試みる。
スグに再点灯。
世の中そんなに甘くないわ。
そうこうしていると追加が。



シャフトセンサーまでもか。
2月にバラした時に一緒に交換すれば良いのは解っていたんですよ。
なんせ、この二つ値段が鬼。
両方で100K王手ですからね〜。
汎用のセンサーと違って純正品しか存在しない。
モーターの方はOEM品があるけれど、一万円も違わないから安心保証付きの純正品になる訳で。



立川にあるBMW屋さんが在庫持ってました。
世はGW。
下手したら開けまでお不動様になるトコロですねん。



あ〜、またこの光景かぁ(笑






サーボモーターは内側からのネジ止めなのでカムカバーを外さないと交換出来まへん。シャフトセンサーはBANOSユニットとカムホルダーの間に。
これの螺子は1/4 のソケットと縁がせり上がって薄肉のメガネか必要なり。



お役御免なり。



皆さんはシリコンガスケットって何を使っているのかなぁ?
僕は40年前からこれ。


当時は1💲260円〜位のレートでしたから、かなりの清飛びでした。
○mとかも良いのですけと、バラした時の掃除のし易さでは僕が知る中ではコイツか1番。
開け閉めの頻度が高い方にはオススメですよ〜。

モーター/センサーを交換後、熱と経年劣化で粉々になってもうたブローバイラインの修繕に意外に手間取って2日掛かりになってもうた。
Romeo君、行けんでごめんね〜 m(_ _)m

ここら辺りから写真ありまへん。
何時もの通り手が油だらけな上グローブ越しだと林檎電話のキャメラが反応しない。
そして気力が‥ ( ̄◇ ̄;)

実は未だ未だ地雷はあるんです。
考えない考えない…
Posted at 2014/05/05 11:38:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

BMW E90 320i バルブステムシール交換

あ、さて

マフラーからの白煙がいイヨイヨ営業に差し支えるヨーになって来たです。
ハッキリ言って『臭いし煙い』(笑

alfa T/Sエンヂンなら速攻で頭開けているんですが…BMW N46エンヂンの場合、カムタイミング用のSSTが絶対に必要でして。
これ、日本国内では入手出来まへん。

人間、嫌なコトは考えたく無いものですから、こで思考が停止していた訳なんですけれど。
『見えない、聞こえない…』

でもンナ悠長なコト言ってられる状態では無くなって来た

月末の車検を控えて、この状態では合格するとは思えない(汗
で、部品調達部長にメルしてみる。
『e-Bay』とかでSST買えんかな?』
『あ〜大丈夫ですよょ〜』
頼もしい。。。持つべきは友だなぁ。。。
そして北海道経由で英義利からやってきた



SSTとガスケットセット。
正規部品で発注したら、目の玉ヒン出るお値段のガスケットが送料込みで2諭吉少々。
SSTは5諭吉未満。
これは正規モノが存在しないから比較出来まへんけれどね。


そして速攻バラス



なんだ、スラッジが凄いぞ。



ヘッドとバルブトロニックユニット。



バルブトロニックユニット単体。



トップのカーボン半端無い(ぐはっ
へぇ〜BMの46ブロックってオープンデッキなんだ。
まぁ馬数がンなモンだからコストを考えればコンナもんかなぁ。
SIとかはどうなんだろう? あっちはDTTC用のホモロゲカーだけど?

あ、ヘッド側撮り忘れてる(汗



洗浄液にドブ漬けだす。



ままキレイに。
ストレートエッジにて歪みの確認。
これはオケ。
メタルガスケット痕が残るも、これを消すには修正面研をかけなければなので今回はオイルストーンにて。



問題のステムシール。
材質はニトリルと思われるねん。
悪くはないけれど、水温110度管理のエンヂンにはねぇ。
ロッカーアーム経由駆動だから『しゃくる動線』のせいで穴が楕円になっているの、解りますか?
直打式だと、こんなんにはなりまへん。

バルブスプリングは不等ピッチのシングル。
バルブも軽いし、六千までなら十分でしょう。

TSと比較写真を…と思ったんですけれど、作業に余裕が無くて(汗
ちなみに印象は『倍はゴツいです(瀑)』



安物ガスケットセットのステムシール。
こちらはテフロン製。
せめてコレくらいは使ってくれや。
面白いのはシールの下部が鍔の様になっていてスプリングシートを兼ねている。
アルミヘッド用として合理的な設計な。。。



入れ換えただす。

ガイドの摩耗は許容範囲内。
営業車ですからブチ回す訳じゃないし、まんま使います。


抜いたEXバルブはカーボンが。
落として研磨。





シートリングもベタ当たりしていたので(30万じゃしてるだろ•苦笑)
シートカット&擦り合わせ(あ、写真無いや…)



インテークポート。
飛び込み最小限だけマシン、掛けてあります。
でも、気持ち悪い…



悪戯じゃありませんよ。気持ち悪かっただけです。はい。



EXはカーボン半端無いだぁ。



この辺りで根が尽きる…。

この先は写真も何もありません。
SSTを使ってのタイミング調整とかの頃には、精神的な余裕は皆無でしてん。

誰か写真係をお願いしておけば良かったかしらん。

全行程4日の中、1日半は掃除してました。

目出たく煙りは消えたんですけれど…


水温が高いエンヂン…キライ。。。。

Posted at 2014/02/18 16:06:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW320 VA20 | クルマ
2013年11月12日 イイね!

もう破談にしても良いんじゃね?

ハラかかえて笑ろた

これ投稿した人センスあるわ〜。。。



日本にジャーナリズムは存在しているのかな?

記者の質…下がってるなぁ。
誰が書いた原稿で質問してるんだよ。。。。
Posted at 2013/11/12 14:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 閑話休題 | 日記

プロフィール

「@ありゃマア。
ウチも娘に代筆させようかな…あ、オラの方が暇だった(笑)

何シテル?   04/21 13:36
採れたのはレース村のエンジン畑。 当時のメインはDFV。 でも今は只のおじさんです。 死ぬまでにシングルプレーンのV8にorz 車趣味は不治の病い。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

万引き家族 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 20:50:54
オーバーレーシング DFC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 18:29:03
初オフ会。オフ会? ルマンさんと監督さんと3人談義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 04:27:35

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
新車から一緒に過ごして21年目に突入。 まだ廃車になる事件は起きずに(起こさずに)過ごせ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
仕事用に導入ですね。 搭乗時間が長いのでカーオーディオ趣味はこちらがメインになりつつあり ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation