• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月17日

キャブと修羅


わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です

宮沢賢治「春と修羅」




どーも。

万年機械音痴のアメオトコでございます。


さてもさても、「その双輪で大地を踏み締めているより地面に横たわっている時間のほうが長いんじゃないか?」とまことしやかに囁かれる我が家の不憫なケロリ。


性能に不満はないものの、軽量化という名の獣に魅入られたワダツミは、3.5kgあるステキなサイレンサーを公称2kgのブツに交換する以外ない....強いられているんだ....

ついでに、低回転で粘ってくれて素晴らしい純正の負圧キャブも強制開閉式へ交換。

ぱちんと吹け上がって欲しいのです。


取って付けるだけなので、別に大したことでもないはずなのですが、そんなワテクシの前に立ちはだかるのが、このキャブとヘッドを連結しているインシュレーターのボルト......



(拾い物画像)


張り付いてんのよ.....

んでこじったのかナメてんのよ......






「ふぇぇ。どうしたやいいのかわかんないよぅ・・」

「ネジの頭に金属溶接して回せばいいよ」

「なにそれ!そんなこと出来んの!?凄えな!!」

「......」

「......」

「.......やれば?」

「.........は?」




嘘でしょ。ワダツミがやんのかよ。


やるのです。


何故か最近、旋盤や溶接までやらされるのです....





そんなわけで、まずはステンレスの長ナットを半分に切断。

フレームの表面を磨いて、溶接します。

一応、取り外せるように溶接。

ちょっと歪んでる.....まいっか♪(性格が出る

ポン付け。




それは燃料タンクとゆーにはあまりに大雑把過ぎた....(位置決め的にも品質的にも

容量3L..(ゴクリ....








.......いやいやいや!

キャブ!

キャブの交換!



ついでにエアインダクション・システムとかいうよくわかんない装置を除去。






(拾い物画像)


穴が開くので旋盤でキャップを作ってブッ刺す。




エアクリ側もブッ刺す。




面倒で露出部を磨いていないからトゲトゲしていて痛い。

完璧である。





....だからキャブ!

キャブと排気の交換!!





プレス機でステーを曲げて溶接。

ゴネゴネ試行錯誤して....

おりゃー。ダウンフェンダー。

タンクがスカスカでスペースができたので、ハンドルの切角も増大。




サンダーでストッパーを削り倒す。




凄まじいキレ...(恍惚









時間なくなっちゃった....



なんとかキャブは換えました。排気はタイムオーバー...

キャブの感想はよくわからん。

インターネッツに先人たちがたくさん書いてあるから、まあ大体そんな具合なんじゃないっすかねぇー!(投げやり

基本的に鈍いのです。






なんか....アレな....

お前「セロリ225」っつーより「そういや昔は確かニョロリ225だったなぁ(遠い目」みたいになってきたな...。

可愛くて仕方がありません。


べらぼうに前ばかり軽くなったので、後ろを軽くする知恵(とゆーか思い切りとゆーか切断する勇気)が必要です。





一応、申し上げておきますと、

別府の「単車屋」さんというバイクショップで本当に親身に、家族のようにお世話を頂いておりますが、ブラックバードやハヤブサのターボ化などを手掛けるエンジニアの社長さんです。

バイクが走行中バラバラになるような実験をしてこられた、安全性にはひとかたならぬ気を使うお方に見ていただきながら弄っています。

もちろん、私の悪ノリで。

ですので、決して無知な私に無責任、無配慮に改造を許しておられる訳ではありません。






何故かワテクシに加工技術を仕込む漢気・社長と、あーでもないこーでもないと面白がる不良・常連様方の悪ノリで、後ろの軽量化も捗りそうです。

いつもながら、人に恵まれる乗り物ライフでございます。

楽しい楽しい。

ブログ一覧 | セロー225 軽量化への道
Posted at 2020/11/17 20:29:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年11月17日 21:48
https://youtu.be/0zBkVrcmIvs
コメントへの返答
2020年11月18日 7:34
おぁお!?

なななんだよオタクら!?

なにしに来た!!?

ウチでなにやってんだ!!

2020年11月17日 21:50
あの…

友達かできた!
金属加工、作業ができた!
の自慢なんでしょうか🤔

ちょっと残念です。そんな
人では無いと思ってたのに。

やはり作ってたんですね。

ホント、残念です…

コメントへの返答
2020年11月18日 7:40
ハ、ハァ?嘘じゃねーし....。

....とと友達くらいいるし....(震え声

いちまんにんくらいいるし....

おかあさんにも「あんたは優しいから友達たくさんできるよ」って言われたことあるし。

あと「お願い、部屋から出てきて。まだ間に合うから...」って言われてるし...。

2020年11月17日 22:13
今後のためにコレ買ったら?
https://www.amazon.co.jp/stores/page/70B7A002-5A7D-4B1D-8FC3-B09D81D7CFF9?ingress=2&visitId=cadebebe-b33e-4eef-8428-cc0c1f1b106a&ref_=ast_bln

そしてサイレンサーなんて作ってしまえば自由に重さも変更できるし。(w
http://diydourakutetsu.web.fc2.com/zisaku_mahura_6.html
コメントへの返答
2020年11月18日 7:53

こいつ...ナメるぞ...!!

みたいなネジを悉く回すザウルスって有能ですよね。

既にペンチが二種類ありますw



作りたいものの第一位はアルミスイングアーム。

一から削り出すしかなさそうな予感....無理だろそんなもん。

なんでこんな面倒な形状してんでしょう、リンクw

ワテクシにとってのニョロリ・アイデンティティたるカクカクのリア・フェンダーを外すのは結構な割合でシノビ・ナイなのですが、もはや立ち止まることはできない仕様となっております(白目
2020年11月17日 23:47
機械加工に精通しはじめた、アメチンコ氏にはなぜかがっかりです…
氏におかれましては、
シートにバ◯ブを手縫いで縫い付け、

「俺のお尻は〜俺のお尻は〜ドルチェアンドガバガバ〜♩」

と通学児童達の横を颯爽と歌いながら走り回る姿を想像していただけに、なぜか非常に残念で仕方ありません。

コメントへの返答
2020年11月18日 8:01

ご期待に添えず申し訳ありません。

チンコは表記するのにバイブは伏せ字にするあたりに、あなた様のなんかとんでもねぇ性癖の手掛かりが潜んでいそうですが、理由についての説明は結構です。

どうかセミパラチンスク核実験場地下施設の五重隔壁扉の奥にでも仕舞い込んでおいてください。
2020年11月18日 0:44
言い値よりコメントが多いヤツもなかなか珍しいな

面白そうなんで言い値消しときましたから!
みんないいねしないでコメントだけすればいいのに.....

やっぱり、変・珍味から始まるストーリーだな
ヘ(≧▽≦ヘ)♪

いいね0コメント10を目指してください!
コメントへの返答
2020年11月18日 8:07

特にいいねを数えたりも、どなたが押していってくださるのか見たりもしていない、「SNSコミュ障」であるワダツミですが、

そう言われて見てみれば皆さま面白がってなにか言い捨ててはいかれるものの、イイとは思っていないのですね。

たしかに、何かわかりませんが何かを雄弁に物語っている気はそこはかとなくいたします。

いろいろと合点がいきました(白目
2020年11月18日 4:56
コメント欄………人に恵まれてる感が伝わりました。

😏😜😤😝                  









                    😱
コメントへの返答
2020年11月18日 23:34
確かになにかが伝わって参りました.....
2020年11月18日 5:17
バイスプライヤーでつかめそうにも見えるけど、選択肢が多いってのはいいね。
自分も溶接スキル欲しいわ~。

ケロリ、なんだか渋カッコよくなりましたね。
コメントへの返答
2020年11月18日 23:53

なんかスカ・チューンみたいで、ワテクシが言うのもなんが格好良くはないのではなかろうか....

一周回って柳家権太楼がかっこいいという意味では、確かにイケているかもしれないような気もしないこともない...こともない。


なにやら、大泉洋が劉玄徳を演じるのだとかいう情報をキャッチしました。

後漢末期ではぶっちぎりで魏シンパです。

蜀はみんなチンピラなのであまり好みではありません。強いて言うなら廖化が好きです。

呉は基本的に腐れ外道なのであまり好みではありません。でも孫策は好きさ。

あと陳宮。

結局、面白いよね、三国志。

はやく王欣太「カエサル」書いてくんねぇかな....
2020年11月18日 10:59
溶接・旋盤までイジってるんですか!羨ましいです。

楽しそうなイジりライフを送られてますね。またご報告楽しみにしてます😁
コメントへの返答
2020年11月19日 0:00
シロートに出来るのはハンダ付けレベルの溶接とホイール・カラー削り出すくらいですw

こんな私に使わせてくださるってありがたいやら呆れるやら....

人との出会いはいつでも宝ですが、それが親切かつ酔狂で愉快な方々となれば尚のことですね。



こうした道具は仕組みはシンプルで、どう使うかはエンジニアのインスピレーションなのだとつくづく思い知ります。

職人さんって本当に敬服します。

2020年11月20日 7:47
ぶーんぶーん
コメントへの返答
2020年11月20日 8:13
あじゃらかもくれんきゅーらいすてけれっつのぱ
2020年11月20日 8:42
ぶーん?
ぶーん?
ぶぶぶ?
コメントへの返答
2020年11月20日 16:30
み?

にみ?

みーにーみーにーまいにーまう?
2020年11月20日 18:02
もう、鉄パイプから作って好みのフレームを作ろう!!!わくわくさん!!みたいな領域に足突っ込み始めましたね…!
早く車の方にも触れたら即死なアニマルガードつけてください
コメントへの返答
2020年11月23日 9:09
どうも。

ロード・レイジから得意のカラーテをお見舞いする武門の系譜、温泉國の雨男です。

ことほど左様に武術経験者がスナック感覚でサクッと上段蹴りを繰り出す國民性ですので、

身の丈1丈、背負ったカターナでロード・レイジャーを袈裟懸けに斬り伏せたのち、念のためカブもブン投げてとどめを刺して推して参る海苔★MONO斎様は平気でしょーけど、

ワダツミのような小心者は公道に出ることができず、部屋の隅でガタガタ震えております。

チャイナ謹製チャリオットよろしく、七輪のホイールに高枝切りバサミでも溶接してワインディング・ロードの覇者になるより道はないのか....
2020年11月22日 12:46
これ以上後ろを軽くして、どうされましょうや。
壊れちゃいますよ、尻。

尻軽小頭雨男。
尻軽イリーガル雨男。
コメントへの返答
2020年11月23日 9:26

まあ、それもそうなんですが師範の倅と噂される、かのロード・レイジニスターが披露した見事な極真に今日は夢中でございます。

見事な中段から上段のコンビネーションばかり切り取られていて、前後になにがあったか定かではありませんけど、「今週、鼻で笑った珍事」の5番目くらいに見事ランクインを果たしました。

おっちゃん、どんなことしたら有段者があんな情け無用のイン・ファイトに走んだろ.....
あまり意識していませんでしたが、全国初の煽り運転逮捕といい、温泉國民って存外荒々しいんだろうか?



今後、道場閉鎖、高額な慰謝料、

プロフィール

「時代人として省みれば「今年がなんの年であった」かは明らかだが、次世紀の星間ウーバーイーツ長者となる杉本哲太の曾孫が「チキンナゲットが初めて成層圏に達した年であった」と振り返る年になるのを僕たちはまだ知らない...」
何シテル?   12/19 14:28
車音痴の本の虫ですがRenault に巡りあい、たちまち魅了されてしまいました。 気楽にRenault Life を過ごすことが出来ればいいなと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 18:26:25
ルノー福岡西、堂々退場す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 13:37:35
車高調からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:22:21

愛車一覧

ケータハム セブン250 ケータハム セブン250
わがままきままな旅の雨にはぬれてゆく
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
行きたいところが行けるところ
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
言うなれば運命共同体。 互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。 ワダツミがTL ...
その他 人間 その他 人間
紳士。 リンゴをサッと服で拭いて店先で食い始める感じ 俺はそんな感じ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation