• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ameotokoのブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

ゼロカウンター・テロリズム

キルゴア・トラウトと私は一度もセミコロンを使用したことがないという事実に着目してもらいたい。あれはなんの働きも持たず、なにも示唆しないものだ。あれは女装した両性具有者だ。

カート・ヴォネガット「タイムクエイク」



土曜日はカート日和でした。わっしょーい。

可能性という名の獣。
破壊という名の創造。
ことハレオトコでございますよ、わっはっは。



見て! 見てコレ! 快晴!



前回は、えーと、45secくらいだったはず。



カートはこんな感じのマシーナリーで、最高速度は40km/hだそう。しかし、コースに設けられた規定のタイムをクリアするまではリミッターのかかったカートにしか乗ることができません。

ちなみにワテクシ、夜のほうではリミッターなぞというものはn......

....いやまあ、この話はいいか...。




リミッター付きの初心者カートは何km/h出せるのかわかりませんが、はたから見ているとぷぺぺぺぺ、とのんびり走ります。乗るとやけに速く感じて怖い。



こんな感じのコースは800m。

.....こうして見ると体感とけっこう違うな。事前にきちんと見ておけばよかった。

コレを39sec切ることができれば初心者卒業で、リミッターカットに乗れるのです。




引率はS.B.Tカート部のお歴々。



今回はメットにGoPro つけてみました、うひひ。

2走行目(1走行目は失敗
見返してみると、まだラインどりが間違っていますね。
本人は必死。おそらくこの走行のラスト2周くらいが、この日を通して一番インをついてコーナリングできてる。






....いかがでしょう、やけに速く感じませんか?
これぷぺぺぺぺ、って走ってるんです。でも怖いんです。

なんかぱっと見で、イヤ、たいしたことないわと思ってたのにいざ乗ってみたら凄かったってさながらワテクシの夜のほうの.....

...いやまあ、この話はいいか....。



3走行目
86秒とゆうワーストラップと次周の38秒ベストラップあたりが破壊とゆう名の創造のくだりですね(にっこり
楽しいです。





39秒切りじゃあ!わっせろーい!
でも定期的に回ったりとっ散らかったり刺さったりする私は4輪乗りとしてまだまだ素人だな、と思います。


今日も楽しゅうございました。
ご一緒させて頂いた皆様、どうもありがとうございました!

こんどはひだる神様を誘ってみようそうしよう。


しかしカートだからとカート・ヴォネガット引用してみるものの、毎度内容と関係ないな...。ウディ・アレンの映画のセリフみたいにキャッチーで引用しやすいんでつい....(無反省
Posted at 2019/10/06 09:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2019年08月31日 イイね!

どうもどうも、晴れ男です

理想をいえば、人生はメヌエットや、ヴァージニア・リールや、ターキー・トロットのように、ダンス学校で簡単におぼえられる性質のものであるべきだ。


カート・ヴォネガット「スラップスティック」




カートに行ってきました、わっせろーい。


引率はS.B.Tカート部の皆様。



見事にロサンジュしかいません。
まったく、なんてモノ好きな連中なんでしょう。
気が知れませんね、まったく。


前回のAP車載動画をみて、シャチョさんから
「スポ走は理系でも文系でもない。体育会系や」


というよく意味はわからんが、なんか妙に言い返せない迫力だけはある金言を頂戴しまして、
「やはりおまんは一度カートで体験せんといかんのう」
とて長雨の隙間を縫って行ってまいりました。



まずは社長とタンデムで走行。

てかカートってスピード感がすげえ。
たぶん30km/hそこそこなのですが、地面近いしコースはヘアピン連続だし、怖ぇったらないです。

イヤー! ぶつかる! ぶつかるって、アナタ!

もともと峠でドリドリと世間の皆様にご迷惑をおかけしていた社長。滑り倒しながらイン側の障害物掠めていきます。
ずっとアクセルベタ踏みです。

丁寧に挙動や滑り方、カウンターやアンダーを体験させてくださいました。

さて、それから自分で。

社長の隣で体験したお陰である程度勝手がわかります。最初はすべてのコーナーで満遍なく回転。ぐぬぬ、何故だ。

ああ、スピンしてからじゃカウンターって遅いんだ。

おお、一度カウンターで挙動整えてアクセル抜き差しするとグリップが戻る。

なるほど、そもそもコーナリングのきっかけづくりが遅いんだ。

なんじゃこれ! たのしいぃぃ!



というわけで、二本走って最初70秒だったラップタイムはこんな感じ。



ふはは、伸びしろ。伸びしろの塊。

どうも、可能性という名の獣、雨漢です。
お見知り置きを。

4秒早いのがS.B.Tシャチョさん。グリップした方が速いのでしょうが、ずっとマリカーみたいに斜めに走っておられました。


楽しかったですばい。



208GTi かなーりカッコ良かった。
Posted at 2019/09/01 13:03:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「時代人として省みれば「今年がなんの年であった」かは明らかだが、次世紀の星間ウーバーイーツ長者となる杉本哲太の曾孫が「チキンナゲットが初めて成層圏に達した年であった」と振り返る年になるのを僕たちはまだ知らない...」
何シテル?   12/19 14:28
車音痴の本の虫ですがRenault に巡りあい、たちまち魅了されてしまいました。 気楽にRenault Life を過ごすことが出来ればいいなと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 18:26:25
ルノー福岡西、堂々退場す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 13:37:35
車高調からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:22:21

愛車一覧

ケータハム セブン250 ケータハム セブン250
わがままきままな旅の雨にはぬれてゆく
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
行きたいところが行けるところ
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
言うなれば運命共同体。 互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。 ワダツミがTL ...
その他 人間 その他 人間
紳士。 リンゴをサッと服で拭いて店先で食い始める感じ 俺はそんな感じ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation