• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ameotokoのブログ一覧

2021年04月06日 イイね!

恋する惑星




その時彼女との距離は0.1ミリ。
57時間後、僕は彼女に恋をした

ウォン・カーウァイ「恋する惑星」







どうも、私です。

最近、とみにアナログな生活を送っている私です。




ダルビッシュの元嫁の元カレが宇宙旅行の旅費を出してくれるんですって。

節を曲げて狭い宇宙船の中、半月くらい、あの人間性と寝起きを共にするのはあまり気が進みません。

しかし、宇宙は見たい....

ワテクシのようなストリート生まれストリート育ちかつ、ストリート暮らしな「ディープ・ノマド・ワーカー」が月軌道でトム・ハンクスごっこをするには、どん底じゃないほうのゴーリキーの彼氏に縋るほかないのもまた事実。


「ってやんでぇ!あんな丸太ん棒と旅するくれぇなら、宇宙なんて願い下げでぇ!」

ってのと、

「第二宇宙速度に到達するためなら、誰に纏ろうのも厭いはしない....(ニヒル」

ってのと。

生きるアティテュードとして、果たしてどちらが魂のステージが高い振る舞いなのか。

もう半月くらい考えていますが未だに結論が出ません。






二月の後半に七輪は車検でございました。











終わって取りに行ったら四月でございます。

週末に雨ばっか降らせよってからに。










何事もなく油脂類の交換程度で終わったシャーケンは、国産車さながらのお値段でございました。







しかしなんでございますな。

スッテンコロリで野山を駆けまわっていれば乗り物欲など満たされそうなものですが、ロードを気持ちよく走れる乗り物がないって、存外につまらないひと月でした。






フラストレーションから「大型二輪でも取ろうかな」と思案し始める始末....








でもまあ、そんな思いも七福神が戻ってくれば落ち着くサ!

ロードバイクなんて乗ったらおれ確実に死ぬもんね♪

でも折角、県境を越えるんだし、冷やかし気分で眺めて帰ろうかな、ウンウン。

まあ、べつに興味ねーけど。

どーでもいーけどさ。ハハ....









ハハ....ハ....














「恋をするには、ほんの少しの希望があれば充分です」
スタンダール





どなた様もお元気でお過ごし下さいませ。

じゃあの。

Posted at 2021/04/06 12:44:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月04日 イイね!

シューズあるん...(駄洒落


「Siúil, siúil, siúil a rún
Siúil go socair agus siúil go ciúin

行って、行って、愛しいひと
そっと、静かに出て行って」


「siúil a rún」アイルランド民謡






ワダツミは悩んでいるのです......


而してみんカラ界の荻窪銀座こと、拙泡沫日記を訪れる奇特な賢人様方のお知恵を拝借しようと日記を書かむとぞ思った次第。







「起きて半畳寝て一畳」などと申しますが、七輪のペダル・レイアウトはさながらトレブリンカのステキ・シャワールームの如しでございます。


もともと少し緩めに靴を履くのが好きなワダツミ。

しかしドライヴィン・シューに関してはそうも参りません。




今はジャストサイズのfuture cat を履いています。




機能に関しては文句のつけようのない靴です。

デザインもまあ、いいけど。ゆったりした格好や冬着には合いません。

そこで普段は車を降りると履き替えています。

まったく。乗るのにふた手間も、み手間も、し手間もかけやがって七草コンチクショウ。




しかしである....

何を思ったのかピューマ野郎どもコレ廃盤にしよった。

バイエルン発動機とかポーチェとか跳ね馬とか、ノーメンクラトゥーラ・モデルくらいしかなくなりよった。




どういうつもりだ、コンニャロウ。





機能優先なら気にしなければいいのですが、なんかエンブレムを押し付けられると、我が脳内人格十三列侯のひとり「天邪鬼のミュンヒハウゼン男爵」が「ナイン!」と気焔を吐きます。

これに同じく天邪鬼な我が脳内人格十二名が全会一致で賛意を表明します。





そんなわけで、「ポスト・future cat問題」 は我が脳内列侯会議において「あの騒動後の里谷多英と不倫後のベッキーはどちらがより色気をブーストさせたか問題」と並び議論を深めてきた案件でございました。




いろいろ試してはみています。

まずはこーゆーの。




コレはふにゃふにゃで良いです。

二束三文からありますし、七夕を降りたら履き替えるのにも楽ちん。

でもホールド感がある方が好きなのです。




少しマイナー?なので見つけたのがWarson




定価で買うのはアホらしい価格ですが、1/3以下でしたので買ってしまいました。

コレなら様になって、履き替える必要もありません。

でもサイズがデカ過ぎんのよ。

ピューマと並べてみたら....





....嘘みたいだろ?

これ...同じ27.5cmなんだぜ.....?

ちょっとメーカー違うだけで...もう...ブカブカなんだぜ.....?












そんなわけで、ワダイがフットーしそうだよぉ(画像略)な感じで褒めそやされている故、敬遠していたNEGRONI をこの度、購入してみることに。

サイズチャートに則ってEU43サイズをネット注文してみましたが、見事にデカかった....

おのれー

サイズ交換してもらえるので送り返そうと連絡をしたところ、スタッフの方が返信をくださり、



「サンプルとして、1サイズと2サイズ小さい右足シューズをまずお送りしますので、試してみて、適正サイズを教えてください。大きめの箱に入れて送りますから、同梱の折り返し伝票で返品シューズと共に送ってくださいネ(慈愛の笑み@脳内補完

担当: 某(ご婦人のお名前)







....優しい。

優しくされると不安定になる、悲しい恋ばかりしてきたアメオトコ。

ご婦人に優しくされるとすぐ好きになってしまうアメオトコ。

いや、むしろボキュを無視しないご婦人はみんな好きになってしまうAMEOTOKO。



そこで皆様にご相談なのですが、

スタッフ某さんはご結婚されていんでしょうか?

恋人はいるんでしょうか?

ワダツミがメールから読み取った感じでは今はフリーなんじゃないかと思います。

事務的な文言の羅列の行間にワダツミへの抑えきれない想いを感じます。

やっぱり最初のデートはあまり下心が見えないように軽い感じの方がいいんですか?

それともちょっとくらい強引な方がときめいてしまうんでしょうか?

あと女の子も本当はえっちだって本当ですか?

それと、どこかいい結婚式場を知っていたら、それも教えてください。

困っているんです。急ぎ回答をよろしくお願いします。





そんなわけで、今日も楽しい人生です。

がんばってます。



じゃあの。








....


とか書いて投稿しようとしてたらサイズ問答に追記ができました。

NEGRONI様が送ってくれたのはEU42、41相当のサイズ。




注文とは別タイプのスエードのモデル。サンプル用の靴なのだと思いますが、毛足の短いスエードの質感が素晴らしい....




使い込むダメージがきちんと味になりそうなタイプの革です。




寝かせても起こしても良さそう。

スバラシイ......

サイズ感はこんな。




EU41がいい具合ですが、それでもfuture cat EU43 比では少し大きい。どんだけだよピューマ....


もしかするとEU40だと遊びなしのハイパーフィットかもしれません。

ここまでケアして頂くと、折角なら理想的なサイズを愛用したいと思うに至りましたので、

「サンプルと購入した靴はお返しして、近隣の実店舗でEU40を試し履きしたうえ、理想のサイズをお知らせさせてください」

と申し上げたところ、

「ではEU40も本日、お送りいたしますので試してみて、適正サイズをお知らせください」

との由。

ホスピタリティェ.....



感じ入り、まんまとNEGRONI様の卑しい犬めに成り下がったというお話でした。



今度こそ、じゃあの....

Posted at 2021/02/04 21:03:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月25日 イイね!

Ye are the salt of the earth: but if the salt have lost his
savour, wherewith shall it be salted?

マタイによる福音書(欽定訳)5:13


どうも、私です。

久しぶりの私です。




皆さまきっと、

「最近見かけないけど、レーゲン辺境伯はどうしているだろう?」

「寺島しのぶがセクシー派って、どの層の需要なんだろう?」

「岡本真夜って、いまなにしてんだろう?」

などなどと気にしておられたことと思います。

ワダツミに言えるのは、皆さん一人一人の中にその答えはあるってこと.....

君たちの数だけ正解があるんだ....

忘れないで....

WANDSのことをどうか忘れないで....

(WANDS旧メンバー)
上杉昇(Vo)
和久次郎(Vo)
杉本一生(G)
大島こうすけ(Key)

(WANDS現メンバー)
上原大史(Vo)
柴崎浩(G)
木村真也(Key)




......うん、わかる。言いたいことはわかる。

けど、言わないで.....

ただ、世界中の誰よりアツい夢でも見てて....






....えーと、なにしに来たんだっけ、ワダツミ?

ああ!そうそう!

塩!!

カン・パーとかなんとかいうのが来たりしてお寒うございます。

お陰で山道は塩まみれです。



うちの七輪は街中を走ってもただただ飛び石やらトラックやらのアタックが恐ろしいだけで、面白くもなんともありません。

しかし山道に塩をばら撒かれては走るもならず、なんとも歯痒い季節。

まったく。じゃぶじゃぶ撒き散らしよってからに。

お陰で関取が嫌いになりそうです。



とはいえ本日は好天。

昨夜までの雨で、押尾も綺麗さっぱり水に流されているでしょう。

あのこととか、あのこととかね.....

そんなわけで、セカンド・チャンスを与えられる優しい社会に思いを馳せながら、あちこち出かけてきました。
















本当にステアリングを握るだけでにこにこしてしまう車です。




皆さま、開けましたおめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

どなた様にとりましても、良い年となりますように。


...あとiPhoneの予測変換って意味わかんないよね。










Posted at 2021/01/25 20:59:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月24日 イイね!

問わず語り(なお長文....


ここは「みんなのカーライフ」。

嗜好は千差あるものでございますが、拙日記をご覧になる奇特な皆様は何れ劣らぬ車好きであられることかと拝察します。

皆様お詳しいしね、車。

かたや私は...




私は20代を海外で過ごしました。

ユーラシアからアフリカへ。南米に渡って北米まで。三年余りかけて地球を一周。

それからは零細会社を作って気ままに根無草。

欠片も車に興味はなく、思いついて日本に戻るまで自動車免許も持っていなかった始末。

おかげで車の歴史は未だにサッパリです。

それが今では車好きの端くれとくらいは名乗ってもいいのかな....と逡巡しつつ思うこともありやなしや。

起こりそうもないことが起こるものです。




どうしてこんな言わでもの話をするかといえばそれが、私が自身をどう認識しているかを端的に表す記号たり得ると思うからです。


どこまでも楽観的で行き当たりばったりの無責任。甘ったれで明後日の方向にだけは無駄に行動的。そして救いようもなく、そんな自分に満足している。


自嘲でも自惚れでもなく、客観的に見て私は困った人間なのです。

自分を困った無頓着だと思えばこそ「他者はそうではないのだ」と自戒してなるべく気遣うよう心がけていますが、さて....上手く出来ているのやら。



私はこの「みんカラ」という場がとても好きです。

畢竟、それはみん友の皆様が好きだということ。

本当になんの内容もないけれど、私には大好物な「みん友劇場」を演じてくださる皆様が、私の乗り物熱を持続させてくれる大きな要因であることは先にも申し上げたかと思います。

私がそのことでどれほど皆様に感謝していることか。

きっと皆様には想像もつかないでしょう。




そんな「劇団みんカラー」のsakosさんが、コメント欄で最近バイクで転げ回っている私を本気で心配してくださっています。

思えば、ありがたい忠告をくださった方は他にもいらっしゃった。



ケータハムに乗り換えるとき、いえ、それ以前から、私のみん友の皆さんはそれは親身に助言をしてくださいました。

会ったこともない赤の他人のために、自分の時間を割いて何かをする。心を砕く。

それって考えてみればとんでもなく得難いことだと思いませんか?

そのことを思うにつけ、私は本当に果報者だと嬉しくなってしまいます。

そしてその果報は責任も伴いますよね。

私は皆様に、危うく映っているのでしょうか?





私は思うのですが、他者を動かすことのできる「こともの」というのは、英語で言うsomethingです。

something

ごく基本的な英単語ですね。

しかし、とりわけ米国では文学的な広がりを持つ単語でもあります。

貧弱な私の記憶が呼び覚ますことの出来る限りでは、その単語を特別なものにしたのはウォルト・ホイットマン。

鉤括弧付きの「なにか」と訳せば、多少のニュアンスは伝わるでしょうか。

それが文章でも。絵画や音楽、ゲームでも食べ物あるいはネット上の書き込みでもなんでも。他者を動かす「なにか」を備えたものは敬意を払われ、その美しさを認められるべきだと思うんです。


meganeは私に運転の楽しさを教えてくれました。内燃機関の愛し方も。

Clioはそれを深め、私が車に求めているものを鮮やかに提示してくれました。

caterhamは不便さとささやかな記憶のよすが、それに歓びと広い空をくれています。...あと顔面に虫とか足に火傷とかもくれます。周囲の白い目とかね。

しかし、今現在、私を最も大きく動かし変えたのは疑問の余地なくserow です。


日課から食生活に至る、私のライフスタイルはこのコップ一杯の単気筒によって一変しました。

ドライビング・プレジャー

操る歓び

「serow の邪魔をしない」

そう。私には決して出すことの出来ない20psの力強い躍動と走破力は、その邪魔を私がしなければ文字通り縦横無尽に駆けてくれます。

私が上達するほどに、serowはより自由に走ることが出来るのです。

その驚きと愉悦が私を大きく大きく揺さぶり、動かします。





私は地球を一周歩きました。

だからこそ内燃機関の、私を遥かに凌ぐ圧倒的な力を心から尊敬しています。

私は車に疎いのです。

だからこそ車は特別で、いつだって非日常の象徴。実用性はすぐにうっかり忘れてしまいます。

ただただ、内燃機関が傍で自由に爆発してくれることが、どうしようもなく楽しいのです。




私は大なり小なり、きっと転んで怪我をするでしょう。

私の本当に親切なみん友の皆様は、あるいは心配してくださっているのだと思います。呆れているのかも。

でも私はこと自分のことに関しては特に、どこまでも楽観的で無頓着で、困った人間なのです。

本当に心苦しくは思うのですが(本当ですよ?)、私はserowとの出会いを私の人生の僥倖だと感謝していますし、もっと自由にこのバイクを走らせてあげたいと思って止みません。

取り返しのつかないことも含めて、「それもまた内燃機関との楽しみの果てじゃないか」と思ってしまうくらいには。

楽観的に。

皆様に対して無責任に。

困ったことに。

ご心配。得難いものだと本当に感謝しております。

くれぐれもご忠告は忘れず、気をつけて転ぼうとおもいますまる(説得力ェ...






読み返すとボツ文章ですね....

研鑽を怠っている証拠です。

しかし無責任な私でも、ご心配くださる方々に少なくとも私の心持ちくらいはご説明しなくては申し訳が立ちません。

深謝。

駄文、失礼をば。

Posted at 2020/09/24 22:30:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月26日 イイね!

雑談


拙泡沫日記をご覧になっておいでの奇特な皆様は、現在バイクにお乗りになっておられなくても、何れ劣らぬ百戦錬磨の乗り物フリークであらせられましょう。

かたやワダツミはいつまで経っても乗り物素人。

単車屋さんに入り浸って不良先達様に教えを乞うたりいろいろ乗ってみたり。

雨で暇なので、私なりに各種バイクの立ち位置など。


リッターSS系



サーキットマシン。姿勢キツイ。いやなにこれホントにキツイ。高速巡航は割と長距離平気。タイヤだけで自立できない200kgの塊とか正気かよ...。
「走ってると信じられないくらい軽さを感じるよ!」
と誰もが口をそろえるカウルのついた回遊魚。

バイクを所有するまでほのかな憧れがありましたが、そんな幻想はロックマンの死んだ時のエフェクトくらい粉々に散華しました。


大型アドベンチャー



見た目がオッサンくさい(スミマセン、許してください。なんでもしますから)。でも見慣れると格好良く見えてくるバイク界の古田新太。

上体を起こして心持ち前傾する姿勢は、おそらく最も疲れにくい。風防も風をちゃんと防ぐ。万能勇者ポジション。日本一周とかするなら最強。

アフリカツインなんて実車で見るとマジで馬。デカイ。250kg。ひょっとしてギャグでやっているんだろうか...? 絶対起こしたくない。倒したら置いて帰る。レッカー呼ぶ。

未舗装路の多い国を旅するとか浪漫。楽しいのはわかりきってる。やってみたい。現行モデルはどれもサイトで見ると電子制御ゴリッゴリでちょっと萎える(個人の感想です)。車重、とりまわしともに完全に車の世界観(個人の感想です)。ワダツミの一番好きな見た目をしたジャンル。



大型ネイキッド



バイク乗りのハードボイルドなファンタジーを満たしてくれるステキマシン。見た目がもはや映画の主人公。スペック的な性能は高いけどカウルがない時点で高速域のことは言わないであげてください、泣いてる子もいるんです。

最もオーソドックスにバイクらしいが、他ジャンルと比較すると「走破性はアドベンチャー系に及ばず」「飛ばせば風がエゲツない」という帯に襷にマシーナリィ。でも格好いいから気にしない。見た目の良さって諸元並みに重要な車両スペックである。



ハーレー

(コメントは削除されました)





大型バイクは「私の印象では」基本的に4輪オープンカーと一緒くたのカテゴリーです。車重とサイズで巡航は安定しますし横風にも強いですが、小回りなぞおととい来やがれ。駐車場で出し入れ、信号で止まるなどの操作感は本当に車。オープンカーを所有する感覚で手にするものかと思います。

強いて言うなら私は600〜800ccくらいのアドベンチャーで未舗装路を旅してみたいです。残念ながらそんな場所、日本にはほとんどありません。







中小型SS



使い切れるパワーでかっ飛ばせるスペック。とどのつまり死へのワンウェイドライヴである。ガードレールと電柱がアップを始めました。

これもやっぱりサーキットマシンですね。確信を持って言えますが、所有したら私は絶対事故る。たぶん死ぬ。

新参の私は染まっていませんが、バイク乗りの一部が感じるヒエラルキーでは下のほうに属しているらしい。しょうもない話である。なんだかんだ言って諸元見ると170kgくらいはある。重くね?100kg〜120kgくらいなら凄いスペックな....。公道仕様であるんだろうか、そんなバイク。




中小型ネイキッド






可愛い。万能。帯襷スペックなのは大型と同じであろうが、パワーが劣るぶんマイルド。とはいえ400ccは大型の世界観を持っているので、ステップアップしたくなる。かたや250 くらいだと車重150kgを切るものも出てきて自転車気分で取り回せる(車格による)。

当然、オフロードよりも公道に強いので、速すぎないけど速い。普段乗りの足として申し分ない。例えばCB400はパワーウェイトレシオ=4のBセグハッチバック。充分バケモノである。

言うの勇気いるけどバイクとは畢竟、暑苦しくてダサいもの。万人受けなど望むべくもない指抜きグローブで駆る86。格好いいと思っているのは同属だけだという哀しみと微笑みの爆弾です本当にア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・ます。



アーバンでモテという意味では、ちゃんと流行りのお洒落して(ここ重要)レトロな細っそいネイキッド・カフェレーサーを、気軽にサッと羽織る感じで乗り回すのが許されるギリギリのラインなのは誰もがわかってはいても直視したがらない現実だったりする...。泣いてなんかいない....(震え声




モタード



ネイキッドじゃん。と思いきや結構違うオンタイヤ履いたオフ車。オフタイヤで走る舗装路は私ですらグリップ不足を感じる。あの凍結防止の縦ストライプ入った路面とか本当に怖い。

重心の高いオフ車は、一見SUVやワゴンのようにコーナリング限界が低そうだがバイクの場合、車両だけ倒せばいいので意外とMOTO GPみたいにバイクと一緒に傾くより怖くないし安定する。リアが滑ってもコントロール性は高いのです。安心のオンタイヤでオフ車由来の高重心かつ軽量。コーナーが楽しいし速い。

特に調べてないし調べるつもりもないけど、多分4気筒のモデルはないと思う。つまり振動などは4発ネイキッドより不快なんじゃないかな(てきとう。優等生で尖りのない400ネイキッドが、直進安定性や信頼性を供物に捧げて毛色の違うコーナーの楽しさを手にしたジャンル。



オフロード



主戦場なのでちょっとは判る。どこにだって行けそう感が堪えられないくらいワクワクする。ざっくりと括ると公道仕様は250 がハイエンドだというのがこのジャンルの特徴を表しています。速く走りたいなら帰って、どうぞ。

ちょっとスーパーに行く。コンビニに寄る。そんな駐車時の感覚は自転車により近く、車感がありません。車体の薄さとハンドルの切れ角がなんとも軽快な取り回しを演出していると感じます。オンでもオフでも、「バイクの身軽さ感」って車重以上にボディの薄さに依るところが大きいと思う。

そのぶん長距離は覚悟が必要。過日、佐世保までの片道200kmオーバー6時間超を踏破し、「温泉國ハイテン材の尻を持つ漢 2020年」のタイトルホルダー(暫定)であるワダツミですが、2時間も乗り続けられやしません。休憩しながらのんびり旅。

ロングツーリング能力はカブの方が高いんじゃなかろうか。




大型アドベンチャー/オフロードはハンドルの切れ角が不十分で、低速では本当に曲がりません。アレはダートでお尻を振り、ドリフトして鼻先を強引に行く先に向けて曲がるバイク。それが格好良すぎる私もやりたい。


ひと口にオフロードと言っても、未舗装路を飛ばすモトクロスと、道のないところを押したり引っ張ったりしながら踏破するエンデューロと、箱庭で曲ノリするトライアルがあります。山遊びのメインは日本の田舎ではエンデューロです。

モトクロスはサッパリですが、お山に行くと結局走行速度は一桁〜20km/h程度。軽さと足つきこそがスペック。もちろん低回転からのパワー曲線や2stの持続力は大きな武器ですが、諸元上の最大出力やレシオなどは山で遊ぶならあまり参考にはなりません。



なので、もし拙日記をご覧の皆様がオフ遊びもできるおもちゃを御所望。かつ折角ならハイスペックなものにしたいとお考えなら、KTMやハスクヴァーナなどをお求めください。私のように最大出力(31PS)に惹かれてYAMAHA WR250Rを候補にするのは思いとどまったほうがよいかもしれません。



技量次第で乗りこなせるのは当然ですが、「エンデューロの戦力では」諸元に関わらずKTMなどのほうが素性が良いと思われます。




中小型アドベンチャー



アナボリック・ステロイドをカマしたカブ。姿勢楽。速度出る。シート楽。お気軽。積載それなり。走破性それなり。250は車検もなく税金は年3000円。もうコレでいいんじゃないかな。

「そんなにカキンコキンにスピードに魂を捧げるつもりはないしプロテクターつけていざ征かむ、なんてことまでするつもりサラサラないけど、バイクで風を感じて、車じゃ行けない所なんか行っちゃって世界を広げたい。流行りのキャンプとかいーよね♪」

みたいな購買層を喰らい尽くす遅れてきた獣。日本の公道の覇者。HONDAのCRF 250 RALLYのラピュタ顔なにあれフザケんな。あんなん好きに決まってる。汚い、さすがHONDA汚い。








当然、いいとこ取りの万能バイクなどなく、なにを求めるかによって自分の相棒は決まりますね。私の興味はオフ車一辺倒。南米や中央アジア、中東に移住したら馬か大型アドベンチャーが欲しいです。

なお最強バイクランキング一位はカブとボアアップモンキーですのでそこんとこ宜しく頼みます。









暇つぶしと言う名の、独断と偏見による間違いだらけなバイクカテゴライズですので、あまり参考にはなさいませんよう....
Posted at 2020/06/26 23:00:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「時代人として省みれば「今年がなんの年であった」かは明らかだが、次世紀の星間ウーバーイーツ長者となる杉本哲太の曾孫が「チキンナゲットが初めて成層圏に達した年であった」と振り返る年になるのを僕たちはまだ知らない...」
何シテル?   12/19 14:28
車音痴の本の虫ですがRenault に巡りあい、たちまち魅了されてしまいました。 気楽にRenault Life を過ごすことが出来ればいいなと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 18:26:25
ルノー福岡西、堂々退場す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 13:37:35
車高調からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:22:21

愛車一覧

ケータハム セブン250 ケータハム セブン250
わがままきままな旅の雨にはぬれてゆく
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
行きたいところが行けるところ
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
言うなれば運命共同体。 互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。 ワダツミがTL ...
その他 人間 その他 人間
紳士。 リンゴをサッと服で拭いて店先で食い始める感じ 俺はそんな感じ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation