
いつも本当に親切にアドバイスをくださる、菱形の弄り神様
iron3さんから天啓が下り、「おんし、RWD乗ってみるならレンタカーがいいぜよ」(方言はイメージです)と教えていただいて早速電話するも、この週末は埋まっていると玉砕。なんの予定もありませんが、書きたいことは幾つかある暇人な連休です。
朝に「ちょっとその辺を回ってこようかな」と小一時間のつもりで、財布も持たずにMEG3RSと散歩に出たのですが、なぜか昼過ぎの高千穂には無一文のAmeotokoの姿が。
ヤバイ、ETCカードもねえぞ.....

どうしてこうなった。気分はキャストアウェイ。
乗る程に楽しくて「もう少し、もう少し」と思っていたらつい....。
にしても宮崎はいいところでした。車少ないし、道広いし、地元の皆さんワインディングで飛ばす飛ばす。凄く速いvivio RX-Rとか(笑
話は逸れますが、vivio いいデザインですね。好きだ。
おかげさまで思う存分遊んできました。H&T のブレーキペダル踏む踏力もノーマルですらコントロールしやすくなったので。大先輩
clio7010さんから以前、「入りはABS点けづに、脱出はESPいっぱい点くヨロシ」(訛りは演出です)と酔拳の師範的アドバイスをいただき意識してみましたが、まあ、踏めませんw
自分語で申し訳ないですが、
しっかりブレーキングで前荷重 → ブレーキ離していきつつステア → お尻降るイメージで早めにリアもスリップアングルつけて公転 → 徐々に踏んでいく。
もっと早く踏むヨロシ、ってことなんでしょうが、そもそもステアリングとペダル操作の間、ブレーキとアクセルの間に段差があって、なんというかピッチ方向の移動が滑らかじゃないです。頂いたアドバイス以前の問題です。下手くそだー。でもたのしー。
結構しっかり走って
フロント
リア
空気圧は低地で計って2.3/2.1 → 2.5/2.3に変化
しっかり食いついてくれていますが、やはり冬場はもうちょい高くて良さそうにも見えます。
朝から飲まず食わずで、どうにか日暮れに帰還しました。
不思議なもので、乗る程にもう少し乗っていたくなります。
もう一度その辺回ってこようかな.....
Posted at 2018/01/07 20:08:00 | |
トラックバック(0) |
MEG3RS と日常 | 日記