• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ameotokoのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

不完全だしチェックメイト

ミスはそこにあり、指されるのを待っている

タルタコワ




さぁーて、
働いてないし彼女いないし友達いないし。
やることないからブログ書こーっと♪



というわけで、今日も今日とてS.B.Tに行ってきました。



平常運転で変態の車しかない。

手前にましますのがClio3RS の前期顔。LHD。



諸事情でオーナーさんが手放したS.B.Tのニューカマー。フロントのブリフェンが堪えられませんです。

少しタイミングが違っていたら、この車が私のもとに来ていたかもしれません。

それにしてもイカす。

詳しい遍歴は存じませんが、S.B.Tに初めてオーナーさんが持ってきた時にはあまり状態が良くなかったそうです。
6〜70000kmくらいからはS.B.Tでメンテされていたそうで、現在は110000kmオーバー。絶好調。

ちょっとだけ乗らせてもらいました。

ご案内の通り名車といわれるモデルですから、私も憧れていた車です。はしゃいでて画像がないのはご愛嬌。


内装はほぼ純正。温度類のメーターだけかしら?
足はカッコだけ車高調らしいです。
タイヤはPS4。新しい。

いや、車の前にPS4いいですね! ノイズも上品です。

ボディ遮音性高いですな。
ステアリングは軽い。
クラッチ重すぎ。
シフトはきちっとしています。PK4だっけか? 入れ込んだ状態ですら「は? ニュートラル?」ってくらいだるだる揺れるClio2とは役者が違います。でも入っていくフィーリングは弱くてイマイチでした。個体の問題かなぁ?

イメージしていたのはピーキーなサーキット仕様のホットハッチだったのですが、静寂性やタイヤも相まってか、たいそう上品です。
Clio2は落ち着きがなく、ご主人が帰ってきてテンションあがりすぎてワケわかんなくなった小型犬みたいな車ですが、Clio3はMEG3RSに似ています。穏やかで普通。

2と比べて下のトルクが段違いです。たぶん上も段違いなので、どの領域でもワンランクパワフルなんでしょうね。
回転のあがり方も滑らかで、外気温35℃でもフケがいいです。冬はどんだけいいんだこのF4R...。

ラインどりはピタリ。初めて乗るのに車幅もピタリ。
いい車な〜、と感嘆します。

ワインディングに行ったわけではないので第一印象のみになりますが、NAのMEG3RSみたいな車です。上で回して走る、サイズもパワーも日本でちょうどいいコーナリングマシン仕様のMEG3RS。....え、それって最高の車じゃない?


「乗っちゃったら“ああ、やっぱClio3RSを買うべきだった”と思うだろか?」
と興味がありましたが(あくまで私は)Clio2RSでよかった。



さて。

今回はオイルクーラーとかいろいろ相談もかねて伺ったのですが、一番は車のコーティング。

青空駐車故か、現在温泉国に住まって硫黄まみれなせいか、ショップのコーティングが1年くらいしか持ちません。お世話になっている磨き屋さんは大変な腕利きで有名な方なので、仕上がりに文句は一切ないのですが、毎年、新規コーティング施工したくらいのおあしが掛かってしまうのです。ぴかぴかで乗りたいという質ではない私にはちょっと過ぎたメンテナンスかな、と思いまして。

こういうことすら聞ける人が周囲にいない深刻な車仲間不足なワテクシなのです。誰か私と友達になってください。なんでもしますから。

「そんなわけで、どうしたらいいっすか師匠」

「自分でやれや」

「は?」

「道具とコーティング剤等々は分けちゃる」

「は?」

「自分で磨いて鉄粉取ってコーティングしろ」

「不器用破壊王(イマジン・ブレイカー)やぞ!?」


というわけで、自分でやることになりました。すんすん(泣き声

ふざけた幻想(塗装・小傷・Wスポット)を満遍なくぶち壊す自信はありますが、まあ、それもルノーライフのうちですね。




帰り道のClio2RSはブカブカ喧しいやら、エアコンいれると変な振動トッピングしてくるやら、低回転はゼーゼー参っているやら、本当に終始落ち着きがありません。
おまえほんとしっかりしろよな。


でもなんて鮮やかな車なんでしょう。

この車に乗ると、MEG3RSですら私と車の間に薄い靄がかかっているような気がしてきます。後期顔の大きな鼻をしたシラノ・ド・ヴェルジュラックは私にとって詩的な車で、そこが代え難い魅力なのに比べ、Clio2RSときたらどこまでもあっけらかんとしていて笑ってしまう。



冷たく比重の重い物質を思わせるMEG3RSは、
私を乗せて深い海の底のような別世界を走ります。

Clio2はぶるぶるうわんうわんいいながら、
私と一緒に鮮やかでクソ暑い今日一日を走るのです。


どちらも本当に可愛くてしゃーないのでした。



本日の戦利品



社長、ありがとうございました。
Posted at 2019/07/31 21:37:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | MegとClio | 日記
2019年07月07日 イイね!

恋する眼鏡


そのとき彼女との距離は0.1ミリ。
57時間後。僕は彼女に恋をした


ウォン・カーウァイ「恋する惑星」




だらっしゃー!!

どんなもんじゃい!
見てコレ!見て!!
晴れ! 晴れ!



まったく、誰だ!
人のことを妖怪雨ふらしだの、
天使の涙だの、
オートマ二丁拳銃は正義だの
金城武はセリフ棒読みだの
好き勝手に言ってたのは!!


本日はひだるかさんの走行にお邪魔しにAPへ行ってきました。
ひゃっほう。



ひだるか号シヴい。17インチってレーシングカーっぽくて格好いいですな。

カメラ固定する突っ張り棒とか
サーキット道具たちとか
もろもろマメ知識とか
なるほどなぁ、なアドバイスをたくさんしていただきました!

それにしても、ひだるかさんは本当にフレンドリーで、丁寧にあれこれと教えてくださいます。
私がみんカラやサーキットなど、車関係で関わる方々は本当に親切で素敵な方ばかり。
幸せなことです。

他にもサーキットでお会いしたい方がいらっしゃいます。
しっかり準備しておきましょうそうしましょう。

トリコロールデイもありますね。
準備しておきましょうそうしましょう(三日月の笑み


ひだるかさん、今日も楽しかったです!
ありがとうございました!!
Posted at 2019/07/07 19:40:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | Clioと日常 | 日記
2019年07月04日 イイね!

ラップタイマー49の叫び


別世界に消えたのだ。別パターンの系路に沿って、別の決定機構が動き出した。スイッチが閉じられ、旧来の進行をつくっていた顔なき転轍手(ポインツマン)は、みな職場を替えられ、見捨てられ、逮捕され、追跡を逃れ、頭がおかしくなり、ヘロインに、アルコールに、狂信にはまり、偽名のまま命を落として、探し出すのも不可能になった。

「競売ナンバー49の叫び」佐藤良明訳




ラップタイマーが要るのです。
そもそもはラップホルダーでレンタルの計測器を借りればラップタイムは計測できます。

またシンプルにラップタイムを計測するのであればZiiXの磁気感知式のもので充分。




でもGPSで走行ラインはじめ、そのほかの情報も得ようとするとブツの価格も高騰していきます。


うーん、どうしたものか....と悩みだすと、繊細なワタクシは夜も8時間しか眠れません。




???「アメオトコや...起きなさい!
アメオトコや.....」

ぼく「うーんむにゃむにゃ。こらこら、取り合わないの!俺はどこにもいかないから、順番。ね? じゅーんばーん、ウフフフフ........はっ!」








「...........」

「どちらさまですか(真顔」










「いやぁあああ」



「待って、逃げないで!ていうか引かないでっ!!」
「......今日はガンバる君に、このワタクシ応援をしに参りました。
さあ、この精霊様になんでも言ってみなさい」



「そ それじゃあ精霊様!一ッコだけ聞きたいことがあります。自宅警備員歴30年で週イチで女の子に失恋して、月末集計で、月に一番会話するのがいつも職質してくるお巡りさんなポックンは、この先もずっとウダツがあがらないままなのでしょうか?」








「うわぁぁぁああん」

「まっ待ちなさいアメオトコ!
いまのナシッ!ウソ!
ノーカン!ノーカン!」






Clio「.....で、GPSロガーで探してんのな?」


ぼく「ハイ、そーなんスよ」


「で、なにがあったん?」


「まずDig Spice3っス。



フリーの解析ソフトが使えるんでリーズナブルなんすよ」


「ええやん、それにしろよ」


「でもソフトがMac に対応してないんすわ」


「貴様ときたらムダにマカーだもんな。頑張ってオサレ感出してもその顔面偏差値じゃモテ・ヒエラルキーの最下層で悲壮感漂うだけだってイイ加減気付こうや」


「お前、スクラップにすんぞ。
....そんなわけで別にPC 買ってもMacで窓を起動できるようにしてもコストはプラス3万くらいかかります」


「したらパフォーマンスボックス



と価格変わんないね」


「です。こっちはいま問い合わせてますけど、たぶん林檎に対応してるんです」


「ええやん、それにしろよ」


「本命ですかね。でもこの価格になってくると、ブレーキとか車両の情報も欲しくなるでしょ。それをつけようと思うと別口でモジュールつけてアナログで引くことになるんです。この俺が」


「超絶機械音痴破壊神(イマジン・ブレイカー)の貴様が?」


「ハイ。ふざけた幻想(ダッシュボードの爪および配線まわり)ブチころばします。
....で、引いたと仮定したコストを足したら、たぶんAim solo2 DL



が買える価格なんです。これはOBDぶっ挿せばあら不思議、車両情報がかなり豊富に取れるみたい(車種による)。車間の付け替えもカンタン。おお、コレ一択じゃん!と思ったら知恵の実非対応。また窓導入コストがかかる。コンチクショウ」


Clio「でもええやん、コレにしろy...


ぼく「おまえ何しに出て来たん?」






まとめると

・車両情報を取らないGPSロガーならパフォ箱

・パフォ箱とAIMは、車両情報を(Clioと眼鏡双方から)取ろうとしたら似たような価格になりそう

・パフォ箱は欲しい情報を自分で引いてくる必要あり

・AIMはOBDブッ刺すだけだけど、Clio2のECUには非対応? 眼鏡はOK。でも....

「Aimの商品説明文より:
お使いのECUがデータベースになくても問題ありません。設定ソフトウェア(Race Studio 3)には、自分で通信プロトコルを設定するための、ECU Driver Bulider機能が含まれています。」


何言ってるかわかんないけど大丈夫ってことだとゆう心意気はそこはかとなく伝わってくる(蛮族の見切り




そもそも要るかな....

迷っているのでした。
Posted at 2019/07/04 18:19:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「時代人として省みれば「今年がなんの年であった」かは明らかだが、次世紀の星間ウーバーイーツ長者となる杉本哲太の曾孫が「チキンナゲットが初めて成層圏に達した年であった」と振り返る年になるのを僕たちはまだ知らない...」
何シテル?   12/19 14:28
車音痴の本の虫ですがRenault に巡りあい、たちまち魅了されてしまいました。 気楽にRenault Life を過ごすことが出来ればいいなと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 18:26:25
ルノー福岡西、堂々退場す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 13:37:35
車高調からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/13 22:22:21

愛車一覧

ケータハム セブン250 ケータハム セブン250
わがままきままな旅の雨にはぬれてゆく
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
行きたいところが行けるところ
ホンダ TLR200 ホンダ TLR200
言うなれば運命共同体。 互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。 ワダツミがTL ...
その他 人間 その他 人間
紳士。 リンゴをサッと服で拭いて店先で食い始める感じ 俺はそんな感じ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation