• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潜水士のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

21年ぶりに湘南に負けた。。。!?

21年ぶりに湘南に負けた。。。!?GW初日、天気が良くサッカー日和の中

浦和レッズ 対 湘南ベルマーレ戦に参戦してきました。





埼スタに入ったところでニート夫妻と久しぶりの再会w



今日のゲームはオリベイラ監督就任後の埼スタ初戦であり、

山田直輝がレッズ復帰後のリーグ戦初先発で、そして古巣対決。

遠藤、菊池、武富も古巣対決という事で彼らには大きな恩返しを期待せずにはいられません。



また、移籍した梅崎司も敵としてベンチに居ると言う色々な因縁があるゲーム・・・

選手紹介では梅ちゃんに大きなブーイングと拍手が起きてました。



今日のスタメン↓





前半30分、柏木の気の抜けたパスミスからボールを失い

縦パス一本で菊池がミキッチに裏をとられマイナスのボールからズドンと決められ失点。

レッズは一点を追いかけるもゴールが遠く、湘南にしっかり守られ最後まで得点できず敗戦。



前半18分の直輝が興梠と崩して放ったシュートが決まっていれば・・・

後半20分頃からの猛攻で興梠とナバウトのシュートが一本でも入っていれば・・・

とつい愚痴を言ってしまうw 

でも、最後まで集中を切らさずしっかり走って守り切った湘南は敵ながらアッパレだった。

球際、走り、集中力と勝ちたい気持ちすべての面でレッズは湘南に負けていたかと思う。

湘南には21年間負けてなかったお得意様だったけど今のレッズじゃ仕方なかったのかも!?




観客は33,000人越えで前節よりも伸びるも、GW初日にしては少ない!

今日の敗戦で今後はもっと厳しくなりそうだ。



最後の挨拶ではゴール裏からはブーイングw

掲示板情報によると橋岡は泣ていたとか・・・





次はアウエィ川崎戦、

難しいゲームだと思うが気持ちを切り替えて次こそ勝利を!!


We are REDS!


Posted at 2018/04/29 00:40:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2018年04月24日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!4月24日でみんカラを始めて11年が経つとか!?











アルファロメオ147がきっかけで始めたみんカラでしたが



この頃はクルマにまつわる事よりも山歩きと旅の記録と



レッズの事がほとんどの日記になってしまっています(^^



沢山居たお友達の中にはみんカラを辞めてしまった人や



他のSNSへ行ってしまった人も居るけど、



僕はを不器用なので他に行くことも出来ず、



何となくコレ一本で此処に居つづけて、マイペースで日記帳として使ってます。


そんな潜水士のアリャリャな生活の記録ですが、

今居られるお友達の皆様、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

Posted at 2018/04/24 23:13:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

大槻レッズvsミシャ札幌。。。!?

大槻レッズvsミシャ札幌。。。!?浦和レッズ対コンサドーレ札幌戦に参戦してきました。

オリベイラ監督の就任が発表され
19日に「大槻監督最終章」とクラブからメールがきていましたが、
前監督のミシャが札幌の監督として乗り込んでくるという事もあり、かなり前からこの日を楽しみにしていました。

両チームとも3連勝同士の対決でもあり、レッズとしては絶対に負けられない対決です。


ベンチに入る大槻”親分”監督↓



今日も苦み走った強面でしたw


選手紹介の時にはミシャには札幌の選手の誰よりも大きなブーイングがw



大槻監督の時はひときわ大きな”オイッ”と大拍手が起こりました。


選手入場時には



北ゴール裏からは12番の大フラッグが出され選手を鼓舞。


今日のスタメン↓





ホイッスルが鳴る前



槙野、柏木、興梠がミシャに挨拶をしていたのが印象的でした。

っで、
ゲームは0-0のスコアレスドローで勝ち点1を分け合う結果にw



ミラーゲームでバチバチやりあって緊張感のあるなかなか面白い内容でした。

レッズには惜しいシーンが何度もあって、

・・・キーパーに当たってしまったCKからの遠藤のシュートや触れば入ったであろう武藤、

興梠のオフサイドになってしまった幻のゴールやなど・・・

でも得点できず何度天を仰いだことか!?

しかし、今日はレッズはガス欠することも無く終始札幌を凌駕していたと思います。

阿部ちゃんや槙野が頑張って好調の戸倉にも目立った仕事をさせなかったし、

橋岡も対面に球際で負けずに戦っていました。

ホントに残念、勝てた試合を落として勝ち点2を失った気分ですw





今日が最後のゲームという事でマッチデープログラムの表紙は大槻親分でした!

3週間前、親分になって公式戦5試合で4勝1分で無敗。(今日の引き分けで4勝2分けの成績でした)

開幕5試合勝てずに自信喪失してメンタル・ボロボロで降格圏にいたチームを

強いメンタリティを持った闘える集団に変えた手腕はスゴイと思うし、

その熱い仕草やコメントに感動もしました。



そんな訳で僕も思わず買ってしまいましたが、

ハーフタイムのオーロラヴィジョンではなんと完売とのお知らせがw

・・・レッドボルテージでも売り切れで増刷するそうです・・・


観客数は4万には満たなかったけど、



やはり親分のラストマッチ効果か、前節より1万人増でした。


タイムアップ後、ミシャとハグする大槻親分↓



一瞬、気の抜けたプレーをみせた宇賀神にナンか言っている様にも見えます↓



長澤には最後のアドバイスか!?



大槻監督、ありがとう♪ 

闘う熱い魂を持ったあなたのことは一生忘れない!


さて水曜はオリベイラ・レッズ初戦のアウエィ柏戦。



親分の魂を胸に秘めて、いこうぜ浦和☆


We are REDS!


Posted at 2018/04/22 02:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2018年04月15日 イイね!

清水に勝って3連勝。。。!?

清水に勝って3連勝。。。!?Jリーグ 第8節 浦和レッズ 対 清水エスパルス 戦に参戦してきました。



試合前、南広場のレッドボルテージで行なわれていた

『2018プレーヤーズミニユニフォームクッション祭り』に参加!

とりあえず列に並んで相方と各々1,000円で2個づつ買ってみました。

ブラインドパッケージなので誰が出るかは開封するまで分りません。



相方は30番興梠LOVEなのでとにかく「興梠が欲しい!」の一点張りw

僕は今までユニを買ったことがある選手の

「阿部、槙野、柏木、西川、興梠、武藤、李、長澤アタリが出ればいいなぁ」なんて思って2個をピックしました。

結果は、相方が「菊池と橋岡」、僕はまさかの「李と李のダブル!!」

流石に「李は良かったけど2個は要らないw」なんて二人でチョッとがっかりしていると、

綺麗なオネイサンが寄ってきて 「李なら交換か買い取らせて下さい」との事。

彼女の手には既に李が20数個ありましたが・・・

「交換なら誰を持ってるの?」と聞くと「興梠です!」との事でしたので、

思わず相方が「菊池と橋岡じゃダメ?」と聞くと「No!」の返答。

そして勿論、僕が李と交換でエースをゲット!!

「李と興梠ならマズマズだし、ラッキーラッキーwww」とニヤリとして振り向くと、

相方が口を尖がらせているのが分りました!!

一度へそを曲げると、その一日がとんでもない事になりますのでw

交換目的で傍らに立っていたオニイサンに僕が声を掛け「菊池と長澤を交換」し、

その「長澤を僕が興梠とイヤイヤ喜んで交換」し無事彼女に笑顔が戻ったのでした(汗)

「興梠が手に入ったら他は要らない」との事で、後から結局「橋岡」も僕の手元に着ましたが



試合前のイベントとしてはかなり大仕事をした気分でした(爆)

てな訳で、冒頭の写真は30番のミニユニクッションが「相方のA1のミラー下に納まった」の図ですw

っで、肝心の試合は2-1で清水に勝って

大槻暫定親分じゃなく暫定監督になってリーグ戦3連勝!!

今日のスタメン





相方の引いたミニユニクッションの「菊地」と「橋岡」から良いクロスが左右から入って、相方のお目当ての「興梠」が頭で合わせてゴールに突き刺し先制点からの追加点で清水に大したことさせずに前半は完璧な試合運び!!



興梠はヘディングも上手いし、流石エースですね。

相方曰く、サッカー選手としてそのプレー姿や仕草さがセクシーで堪らないとか!?

まぁ、僕も濡れそうになるくらいカッコ良いと思う時もあるのでわからない事は無いですが(笑)

もみくちゃでアシストの祝杯を受ける橋岡↓



橋岡の思い切りの良い攻め上がりのクロスからの得点は観ていてワクワクしましたね!!

っが、後半は9分過ぎに失点して、その後も清水に攻め込まれる展開が続きボールを支配され、レッズはガス欠で走れなくて、まるで別のチームじゃないのか?と思わせる苦しい戦いで心臓に良くありませんでした。

が、なんとか追加失点せずに勝ち点3をゲット!!



このところ先発起用が続いている菊地のクロスも良かったし、マウリシオの負傷交代でいきなり入った岩波も安定してて良かったし、今まであまり見たことの無い若い選手の活躍は未来に期待が持てますね♪


そんな采配をした大槻さんにホントに感謝です!!


試合終了、勝利の瞬間の大槻親分↓



ヒロインに来る興梠を迎えに行く大槻親分↓



審判に挨拶に行く大槻親分↓



浦和公式インスタグラムの大槻親分↓(笑)



ネットで拾った大槻親分↓(爆)




しかし、いつの間にか監督じゃなく親分になってしまいましたが、大槻親分は浦和人が好きな何かを持ってるんでしょうね!


マッチデープログラムでも↓

選手に向かって

「勝っていても負けていても同点でも、どんなに苦しい状態でも戦いなさい、走りなさい。そうすれば、この埼玉スタジアムは絶対に我々の味方になってくれる。そういう姿勢を見せずして、応援してもらおうと思うのは間違っている。ファン・サポーターのみなさんは、選手たちが戦うところを見に来ているし、浦和レッズのために何かをやってくれるところを見に来ている。埼スタが熱く応援してくれているのは、我々が戦っている証だ、それだけは絶対に忘れてはいけない、」

こんなグッとくる良いこと言ってますし♪





入場者数は残念ですが仙台戦を下回ってしまいましたが、僕は親分とスタジアムに居れて幸せを感じております。

それにしても、勝つってやっぱり良いもんです♪

選手を迎えるゴール裏も笑顔と拍手。



勿論選手も良い顔してます!



先週に続きみんなで唄う、気持ちの良いウィアダイ♪



王国浦和コールw



試合後は



浦和パルコで軽く祝杯を上げ、



つい最近浦和駅にできた此方をお散歩。

なかなか気分が上がる通りでした。



でもパルコの壁の写真がちょっと切ない...

堀さんの為にももっと上へ行きたい、いや行かねばなりませんね。


次節はミシャが埼スタに来ます!

ミシャは好きでしたが、今回ばかりは負けられません。

みんな一丸となって次も勝利を☆



We are REDS!

Posted at 2018/04/16 15:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2018年04月13日 イイね!

円良田湖と五百羅漢。。。!?

円良田湖と五百羅漢。。。!?山里の風景をのんびりと楽しみながら歩きました。

荏胡麻油が有名な円良田特産センターで小休止して円良田湖(つぶらたこ)へ


円良田湖は周囲約4.3㎞の人造湖で桜の名所でもあり、ソメイヨシノが約1,500本植えられているそうです。

円良田湖へ流れる川ではへら鮒の産卵管理で保護活動をしているとか・・・



沢山の魚影を確認できました!



湖の周りを30分程歩きました。



へら鮒の釣り人は結構居ましたが、勿論その人たちも含めてすごく静かでした。
たまに魚の跳ねる水音と鳥の鳴き声しか聞こえません。
鳴き声で木の間に大きなサギが居ることを見つけました。



湖畔の桜も満開ですごく綺麗でしたね!







ぐるっと湖を半周し、そこから少林寺へ向かいました。



羅漢山登山口から入山。



かなり、ながーーーい木段を15分程登って登って登ってw



途中椿の花が咲いていました。

こんな綺麗な椿の花は初めて見ました・・・まるで蝋細工か作り物の石鹸の様です。



木段を登りきると突然、石仏が現れます。



仏さまに手を合わせ、
羅漢山山頂へは向かわず五百羅漢の並ぶ道を少林寺へ向けて山を下りました。



↑この仏様、ビートたけしに似てるw



道にはずらーーっと色々な石仏が座っています。



現存で510体ほどあるとのこと・・・



ホントに沢山の石仏に見守られながら山を下りました。



此処では違った種類の椿の花も咲いていました。良く花びらが茶色に変色した椿を見かけますが、これもすごく綺麗な花びらをしていました。



何も考えず石仏を見ながらひたすら歩くと心が鎮まり不思議な感覚でした・・・。



程無くして少林寺到着。



凜とした佇まいの静かなお寺でした。





コチラにも色々な花が・・・











少林寺を後にし、日帰り入浴目当てにかんぽの宿寄居へ向かいました。



その途中も色々な



花が沢山咲いて目を楽しませてくれました!



西行戻り橋



で、看板読んで、
へぇーーーと思ったりして(^-^;



しかし、ここにきてのアスファルト歩きは脚にきますが最後の力を振り絞りw

かんぽの宿 寄居へ。



なんと、かんぽの宿は山の上でした・・・



今回此処が一番辛かった(泣)



しかし、行って良かった。日帰り入浴は800円、すごくイイお湯でした。



眼下には波久礼駅が見えますが、無料の送迎バスで寄居駅へ。

・・・お風呂入ったし、11kmも歩いたのでもう歩きたくありませんでしたし・・・



寄居の駅前は寂れていて、お店があまりありませんでした。

そこでこの看板見てケーキでも食べようと入ってみましたが、我々より少しお歳を召したハイカーの方々が酒盛り中でしたw



老夫婦の営む喫茶店ですが、花や野菜も売っていて、食堂や居酒屋も兼ねている様なお店でした。

それで、今はもうケーキの扱いは無い様でポスターの写真が旨そうだった地粉うどんを食べることにw



コレ、お汁の中に入ってた焼いた深谷ネギが甘くてバカ馬で、うどんもシコシコで美味しかったので善しとします・・・値段も400円で格安。
話好きの親父さんにネギが旨かったと伝えたら、おまけに売り物のお饅頭もサービスしてくれてお腹も心も大満足したのでした。

うどんを茹でてる間に、大きな汽笛が聞こえたので店を出てみると寄居駅発のSLの出発にも立ち会えラッキーでした。

カメラ持って行かずに今ちょっと後悔してますが(笑)



電車の時刻まで親父さんとお喋りして時間をつぶし、寄居駅から秩父鉄道の急行”桜”で熊谷へ。



熊谷には鉄分豊富なカメラ小僧が沢山居ましたw


今回はカタクリの花を見たくてのハイクでしたが、

その本命は少し残念でしたけど

鐘撞堂山山頂のこれでもかって言う位の綺麗な満開の桜逹と



下山して出会った色々な花々と山里の風景や円良田湖、五百羅漢に少林寺と見どころ満載の山旅になりました。

かなり歩いて疲れたけど、心が休まった良い1日になったのでした!

来年の桜の季節には、鐘撞堂山と円良田湖畔、オススメします。



Posted at 2018/04/14 00:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
891011 12 1314
151617181920 21
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ乗り換えて思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:05:15
BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation