• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボスMAXの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2022年3月30日

バッテリーのおカゲンは如何⁉️

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
札幌もやっと雪が消えつつありバイクの姿もちらほら〰️するとやはりバイク乗りたい虫が起き出してきます😁昨年夏に交換したお安いジェルのバッテリーですが端子は外したものの車体から下ろすのに手こずり結局そのまま車庫で一冬過ごす事に…ガムテープやら色々使ってやっとこさ外しました😅
2
これまた大陸製の怪しげな充電器に繋ぎます。
3
ん⁉️
4
ん〰️何とフル充電と表示…しかも『そんなんあり?な数値』…
まあ、信用はしていませんのでリペアモードで暫く充電します。結果や如何に😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

お漏らし修理とクーラント交換

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

クーラント 交換 ヒートブロックプラス

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月31日 7:51
V-MAXってバッテリー降ろすの面倒なんですか?
バッテリーは端子外しておくと意外に放電しませんよね。
暖かくなったらエイジングさんのZRXなくなる前に3人でちょいと走りましょう。
コメントへの返答
2022年3月31日 8:10
スタイル重視が故に整備性は良くないんです😭念のため充電しましたので後でテスターで測定したいと思います。そうですね、ZRX売れる前にご一緒したいですね(*`・ω・)ゞね
2022年3月31日 8:29
そこらへんはちょっと判りますね。
SRXもデザイン優先でバッテリーはアクセスしやすいですけど、エンジン周りはとにかくタイトで手が入りにくいです。
コメントへの返答
2022年3月31日 8:32
今度搭載する時にベルトをかけて引き上げ易くしようと思っています😁

プロフィール

「[整備] #V-MAX 整備などとおこがましいですが➰ https://minkara.carview.co.jp/userid/2815468/car/3122137/6669691/note.aspx
何シテル?   12/13 12:30
スティングレーMH34SからMH44Sに入れ替えしました? 34は間もなく13万キロの上床の何処からか水が侵入運転席周りがビショビショ…どうしようか購入した販売...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル、フィルタ交換 29,090km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 07:43:46
カウル留め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 19:48:24
MOSFETからサイリスタショートに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 21:08:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
自分へのクリスマスプレゼント❢ではありませんが、凄い出物があったので本日12/25に入れ ...
ドゥカティ ST3 ドゥカティ ST3
初めての外車…整備費の下敷きにならない事を祈ります〜 純正パニア良いなぁなんて考えてます ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
max君…この車両が2台目となります。1台目は平成3年に88の赤黒フルパワーでその後手放 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
待望のラパンさんです‼️
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation