• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカツマツカサの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2023年7月20日

【GXE】電装ゴソゴソからのドラレコ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アルテッツァ納車直後に取り外した純正ナビの名残、音声認識マイク(と発話ボタン)。
ナビが無い今ただの突起物だし、気が向いたら撤去しようと思いつつ4年近い月日が流れます。
2
なぜ気が向かなかったか?
4年前にコレを見てしまったからです。
ディーラーで取り付けたのかは不明ですが、これがプロの処理なんすか……?

今回の作業で、ベットベトに溶けたガムテープの糊も含めて現オーナーにより一掃されます。
既に差さっていないケーブルとはいえオーディオ引っ張り出さないと抜けない、ダルいねー。
3
困ったのはステアリングコラムのド真ん中に空いた直径2cmの穴。
コラムカバー新調すれば片付く話ですが、この穴は単管用のキャップで塞がれます。
これはこれで異物感凄い、なんだこれ。
4
今回のメインはここから。
向く気配の無かった気が向いたのはドラレコを買ったからです。
皆さんの気はどこへ向いていますか?

去るプライムデー期間中に購入。
ケンウッドのDRV-350ですが、これはセール対象外でした。
実際に録画された映像をYouTubeで比較して選んでいますが、HDRの効き具合とか色温度とか、同価格帯の中では1番自然に感じたんですね。
言うてエントリー帯だけど。
5
実は初めてヒューズボックス弄ります。

ドラレコ自体は納車時から付いていたのですが、あまりにも古く画質も悪いので取り払ってました。
旧ドラレコの電源ケーブル及び分配の名残も放置してましたが、これらも除去した上でヒューズボックスから電源を取ることに。

インターネット上の知恵を借りて電源は助手席側のヒューズボックス、イグニッションから。
6
作業おしまい。
熱への耐性が気になりますね、大丈夫かなー。
2万円以下のドラレコはそのへんも割り切るべきとの意見もあるけど、果たして。

専用ビューアーソフトはまだ触っていませんが、ある程度長い距離走ったら試してみます。
おわり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

灰皿照明LED化

難易度:

内装LED交換 比較検証 メーターランプ①

難易度:

マップランプ LED交換

難易度:

内装LED交換 比較検証 エアコンパネル②

難易度:

ルームランプ LED交換

難易度:

オルタネーター交換してもらいました。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ 【GXE】カウルトップのゴムは単品で欲しい https://minkara.carview.co.jp/userid/2816469/car/2826187/7772071/note.aspx
何シテル?   04/29 11:50
今夜も法定速度出しちゃお
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2019/08/26 納車 2代目愛車のAS200です。 オーナー自身もよく解ってない ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017/07/21 納車 Q. グリーンなクルマか? A. いいえ、それはブルーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation