• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎の"あずき" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2020年2月10日

緊急修理とタイヤ交換予定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実は洗車時にスタンドでタイヤエアーを確認しようと思って、エアバルブキャップが硬くて回らなかったので車載のプライヤーで回したらバルブが壊れた。

ひえー。

ゴムが硬貨していて動かないのに動かしたのが原因。

このスタンドには解決能力ないので

空気余計に入れて「タイヤ職人」さんに急行。飛び込みでもすぐに作業してくれた。

持ち込み交換(安い)もOKのまじめなお店。

2
そこで分かったこと、ビードの部分とドレッドの付け根にそれぞれ表面にひびがある。って。

本当だわ。



そろそろ交換をって言われた。

またレグノにするつもりだけど

ラフェスタに使っているアジアンタイヤをホイールそのままに入れてみて音に差がなければ(そんなことはないと信じたい)、というか許容範囲なら本格的に使ってみようと思う。ただ、円安のせいか、会社がやる気なくなったのか、結構値段が上がった。うまみ減った。不起訴処分になったけど社長の逮捕が原因なのか?いや逮捕前から上がっていた。ぜひ今後とも頑張ってほしい。オートループね。
3
そんなわけでレグノの価格交渉をスタートさせないとだめだな。24年前の車に最新のレグノも必須ではないだろうとは思うんだけどさ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

40ソアラ 車検

難易度:

R タイヤ交換

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月10日 14:37
古い車だからこそタイヤは良い物にすると新車のように・・・と思います(^o^)丿
コメントへの返答
2020年2月10日 19:55
タイヤメーカーの回し者さんですか? なわけないか。
いや~そう思うほど的を得たメッセージです。
ありがとうございます。

古い車だからごまかしようがないので(振動など緩衝できる機能にも劣化がある)のだから、タイヤ本体で振動等を緩衝・抑制し、または、そもそも害悪を発生させないためにしかるべきものを調達した方がいいのではないですか?あなたはそう考えないのですか?という意味に私が勝手に考えて、固まってます。それ以外ない!
いいもの方向以外ないんじゃないかなと。

やっぱレグノ(レグノセグメントの意味でダンロップなどのコンフォート上級タイヤも含みます。でもレグノ指名買いだろう)だな。

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 冬眠解除 20230519 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/2713974/7804760/note.aspx
何シテル?   05/22 17:01
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ]トヨタ(純正) トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:06:16
[トヨタ ソアラ]schworen 強化オートマチック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:01:32
トヨタ(純正) JZA80純正ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 11:29:41

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
新車でかってもうずっと乗っています。整備記録からJAF要請記録その他記録そろってます。枚 ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
スバル レックス スバル レックス
友人より導入。ただでいいと言われたが4万円支出。4気筒エンジンはなめらかだった。3気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation