• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎の"あずき" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2021年2月19日

オイル漏れ古いからでも金さえかければ治る!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートバックスでのオイル交換の際リフトアップしたついでに下を覗かせてもらった。その際にオイル漏れ等を発見。

そこで今日、トヨタに行き現状打開の策を練る。
2
とりあえず、もってこい。
アンダーカバーを外し
オイルをきれいにしてみて
どの程度、どこから、にじんでいるか漏れているからチェック。

場所や程度によってはすぐに運行停止して作業に入らないとだめだけど多分大丈夫な気がする。オイル下にたれていないんでしょ。

でも古いから何があっても不思議じゃ無いけどね。
3
ところで、面倒なところで漏れている場合にも金さえかければ治りますか?

金さえかければ治るよ!オイル漏れなんて。

頼もしいおことばありがとうございます。かねって、束じゃ無いよね。笑。

近いうちに現状確認のため入庫

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

40ソアラ オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 5回目

難易度:

〜タイミングベルト交換etc〜

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

台風が近づいてるのでオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月19日 23:30
私のZ32は、エンジンのあらゆる継目からオイルがジワジワ漏っています。

Z32のオイル漏れの原因は、オイルを入れているから起こるということに最近気がつきました。

そこで欠かせないのがWAKO'Sのパワーシールド。

以前はニューテックのNC81愛用でした。日産の純正部品扱いのピットワークにも同銘柄があります。

この商品は、まあまあ効果ありでした。風邪薬を飲んだら鼻水は止まらないけど少しはマシ、熱も下がってきたかなあぐらいの効果はあります。

何年かNC81を使い続けました。

そこに、ケミカルの効能をほとんど信用しない又従兄弟の整備士が、オススメしてくれたのがパワーシールドです。

ためしに入れてみてからハマりました。パッキン類の少々の劣化でじわじわ漏りぐらいだと、相当の効果が見込めなくもないようです。

コメントへの返答
2021年2月21日 0:12
それは、パッキンを柔らかくするものですかね?たしかに効果がありますよね。切れていれば別でしょうけど、私はストップリークを使ったことがありますけど、結局治りませんでした。外したパッキン場びろびろになってましたけど。ターボでもないし、ツインかですが長時間高負荷の場面も想定できないので、湯幕切れが起きる方向でもじゃんじゃん来い!って感じです。まぁ診断を受けてどうしようかなという感じです。

情報ありがとうございます。
2021年2月20日 12:00
昔、中古車屋で「女イチコロの車を下さい」と言ったら
店員が「轢けば、どれもイチコロだよ」って言ったと言うブラックジョークがありますが(*´∇`)

なんか、それに近いものがありますな

2JZは、ドリ車のベースエンジンとして高値取引されてるらしいので(最近はタマ数少なくてNAも値上がりしてるそうです)

80スープラとかもNAで200万とかするらしいですよ(*´∇`)
コメントへの返答
2021年2月21日 0:18
80スープラ高いですね。
形で乗るか。雰囲気で乗るか、やっぱりパワーだぜなのか。私はNAの2JZですけど、アリストの2JZターボ一時期真面目に憧れましたね。2代アリストです。
あっという間に見なくなりましたけど。ソアラより剛性があってよかったです。

エンジン載せ替えかなー。その方がやすい場合もありますよね。廃車というのも選択しといて一般だろうけど、金さえかければ発言から廃車のつもりは無いんですよね。一番はAT故障がいやですね。

まぁ、診断次第です。

だけど質問の趣旨は、デーラーでやってくれますか?の意味なんですよね。外部に発注するとしても受付柱もらえるようです。金さえ積めば。爆。 やすくお願い!!
2021年2月20日 21:30
こちらの無駄使い号は、札束💴を積んでトコトン直しました。
応急対策でワコーズのケミカルを使用しましたが、いつぶっ壊れるか気が気で安心して乗れなかった思い出が😰
コメントへの返答
2021年2月21日 0:22
まじで、この質問をデーラーでしたあと、無駄使い号(なんか他人の車を言うのにふさわしくないけどネタでつけていらっしゃるのでしょうからじゃんじゃん気にせずにいきます。この名前シリーズが好きなんですよ)を思い出しましたよ。私もそういわれるのかなーって。笑。

まずは診断次第ですけど。処置必要なしを願っています。または、ケミカルで様子見ぐらいがいいですね。

10年ぐらい前まで所有していたREXは、オイル交換必要なかったです。しょっちゅう足していました。忘れるとゲージにつかなくなって。オイル警告灯が点灯します。笑。今考えるとすてなければよかかったなー。自分でいじくるのにちょうどいい。点火のポイントがついていたんですよ~。セミトランジスタでした。笑。
2021年2月21日 0:33
私の場合、中途半端にお金をかけるぐらいならリビルト品に積み替えです。

OHは携わる人の腕次第です。工賃はそれなりに要した、しかし信頼性は回復しなかったということもあり得るます。

リビルト品の製作元にもよりますが、マトモな製作元の品なら、信頼性が上がるのでそれもありだと思います。
コメントへの返答
2021年2月21日 1:10
さて、究極の場合、車ごと買い換えです。これって色もグレードも装備も皆同じでも、感情的に「別な車」ですよね。
エンジン載せ替えたらどうなんだろう? 笑。
匂いは同じでしょうけど。

逆に冒頭のパターンでも「同じ車」と感じられる人はどこまで変えれば別な車になるんですかね。MT/AT、NA/過給器 なんか変わると同じ車をいじできるのかしら? 私はエンジンは部品なので変えても平気だけど。。。どこが車としての同一性を保てる限界なのか考えないと分かりませんね。
2021年2月21日 3:22
私は身体障害者(肢体不自由)なので、ブレーキなどを少ない踏力で効くように純正部品流用をしていたり、足回りも自分の好みの乗り心地確保と歩道段差克服用のための車高調整を入れていたりするので迷わずリビルト品積み替えですね。

10万キロも走ってないのに買い替えなんてもったいなくて~

タイヤも替えたところだし、車検も2年-3か月の残はあるしで乗り替える気力がないです。

もう一度同じクルマを作れと言われればもう勘弁してくださ~いなのです。
コメントへの返答
2021年2月23日 2:33
だいぶ思い入れがありますね。そらそうですよねZ32。文句の多さは期待のあかし。

ソアラももうちょっとボロボロになるまでは捨てられないですね。事故は別としても。
2021年2月23日 10:52
仮に事故があったとして、全損で車両保険が満額出ても再調達不能。困ったなぁと思います。
コメントへの返答
2021年2月23日 12:03
ん、そこで、物損超過賠償特約って言う人もいますね。でも、特約無くても示談したければ保険会社が払えよって感じです。交渉する人のスキルのなさを契約者に補わせる不当な特約にして値上げの材料ですと考えています。
2021年2月23日 12:37
訴訟だと再調達価格での認定もなくはないですけど、原則論は時価、それも保険会社が好き勝手に決めた時価(?)で終わりですから困ります。

私の回りでは、国道の本線を走行中、コンビニ駐車場でアクセルとブレーキ踏み間違えた高齢ドライバーに側面から突っ込まれて全損という事例がありました。

クルマはシビックタイプR。ほぼ20年経過のクルマでしたが、サーキット使用可の特別仕様との言い分が通り110万円の損害額となり、こちらの過失分の2割引でめでたく示談成立となりました。

一部始終がドラレコに残って阿そいたのでしっかり確認。

この高齢者、よく無傷だったと感心しました。現場は4車線で中央分離帯あり。

コンビニ駐車場発、まず歩道を過ぎてクルマに側面衝突、それでも勢い衰えず、中央分離帯を乗り越え、対向車線を通過、さらに歩道も通過し、道路外の田に転落、そこで着地成功…というスペシャルな走りでした。
コメントへの返答
2021年2月23日 23:34
へー。保険会社も柔軟でしたね。あれ?訴訟での話?

ドラレコは過失の認定には使えても損害額には関係ないのでよくぞ特別仕様なのだという主張が通ったものですね。
過失相殺した上で14蔓延ぐらい払おうとして、「はいおわり、なに?訴訟?おやりになる?やってもいいですよ、訴訟でやっても同じなになるからこの金額いっているんだけどなー」って保険屋に言われて涙をのんだ人多数なんでしょうね。
同じ金額になっても、そんな不合理なことうぃう保険会社の支払額が増えることこそが重要だ。私の手取りが減ろうともそれはかまわないって返せる人は少ないでしょうね。これなら法的知識もなにもいらないのいね。

2021年2月24日 12:23
法律事務所という背景でしょう。もっともボスはクルマに疎いので私がシナリオを作成します。あとは又従兄弟の調査事務所の時価調査資料ですね。ボスの方針が訴訟に至るのは最悪の事態という考えだったので、保険会社の担当との建前抜きの本音の紳士的交渉です。当時、相手方の保険会社と別件ですが、視力で身体障害者手帳でいうと一級クラスの後遺障害についての訴訟をしていたので、それも影響したかも知れません。メンドウな相手というのは訴訟で明らかだったでしょうし。
コメントへの返答
2021年2月24日 16:37
弁護士さん車音痴な人が多いですよね。まぁ今じゃ3万人いるから、えんすーな人もいるだろうけど、車運転しないのが当たり前でしたからね。

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 冬眠解除 20230519 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/2713974/7804760/note.aspx
何シテル?   05/22 17:01
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ]トヨタ(純正) トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:06:16
[トヨタ ソアラ]schworen 強化オートマチック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 12:01:32
トヨタ(純正) JZA80純正ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 11:29:41

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
新車でかってもうずっと乗っています。整備記録からJAF要請記録その他記録そろってます。枚 ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
スバル レックス スバル レックス
友人より導入。ただでいいと言われたが4万円支出。4気筒エンジンはなめらかだった。3気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation