• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざわ!の"再見号" [ホンダ CBF125R]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

スプロケ、チェーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
D.I.Dの428NZ-122RB、X.A.M JAPANのC3108-16 428-16Tを使用。
2
スプロケのカバーを外します。
2本のボルトでとまっています。

その際にサイドカバーを外すか緩めないと最後まで外れません。
赤矢印の2箇所
(1つはクリップ、もう一つはネジになっています。)
3
外れるとスプロケにアクセスできます。
カバーとケースの間に挟まってたプレートも一緒に外れるので戻す際は忘れないように。

青のアイマークがついてる2本のボルトを外すとスプロケが外れます。

その前にチェーンを緩めていきます。
4
割りピンがあるのでこれを外しナットを緩めてあげます。
(最後まで取らなくても大丈夫そうです。)

割りピンを取った場合は再使用はせず新品を購入してください。
曲げを戻した時点でピンの破壊が進んでしまうので。
5
赤矢印ののアクスルシャフトを回します。
片方回すのではなく、左を押さえて右側を回す感じです。

かなりの力がいるかと思います。
危険そうでしたら無理せずショップにお願いしてください。


緩んだら青矢印のダブルナットを緩めます。
両側にあります。緩めるとホイールが前方に動くのでチェーンが緩まると思います。
6
チェーンのクリップはプライヤーでうまくスライドさせてとってください。


スプロケの取り外し、取り付けの際はギアを入れておくと良いです。回ってしまうので。


チェーン周りをバラしてないと巻くのが大変かと思います。

ホイール側から巻いてスプロケに向かってホイール回転させて送ってやったら出来ました。(正しいやり方か知りませんが)↓



「切り離したチェーンにタイラップで新しいやつを繋げて入れ替えるのが一般的みたいです!」



あとは逆の手順で戻していきます。
トルクレンチを使った方が良いですね。


ここまで簡単に作業を載せましたが分からなければショップに依頼してください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2年振り(マテ

難易度:

忘備録 バッテリー交換

難易度:

ブレーキパッド・ブレーキローター交換(28700km)

難易度: ★★

お尻に優しいシートへの加工。

難易度:

ウインカーの固定ボルト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月18日 6:38
CBF125Rに興味が有り購入検討中で本日みんカラ登録しました、猫ドライバーです。ドライブスプロケットの交換に関心があります。
420→428への変更でチェーンとドリブンスプロケットも428用への交換は必須なのでしょうか?教示頂けると助かります。
コメントへの返答
2024年7月18日 7:04
はじめまして
428の4はチェーンのピッチで28は内幅を表しています。
単純に1丁アップとかならチェーンの変更は調整幅でなんとかなりますが、幅も変わるとなるとスプロケットとチェーンは一緒の規格にしてあげた方がいいと思いますね
2024年7月18日 7:36
有難うございました。
秋頃に購入予定ですので、その時には前側のスプロケ16Tとチェーンを428で検討します。今後とも勉強させてください。
コメントへの返答
2024年7月18日 7:42
すごい楽しいバイクですよ!楽しみですね。
他社種に比べて先駆者が少ないので何かあったらなるべくみんカラに残そうとは思っています。
よろしくお願いします!

プロフィール

「@大十朗 自分も7年ほど乗ってやばかったのは2回ぐらいです。
どこかで聞いた話ですが走行可能距離が0になっても5〜6Lぐらいはタンク内に残っているらしいですね。
国産ですし安全マージン取ってるって分かっていても数字見ると不安ですよね笑」
何シテル?   07/28 21:52
ざわです。 基本的にTwitterに出没します よろしくお願いします。 日本車が好き。 バイクも好きです。 NDロド、Ninja1000sx、CBF...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ、ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 21:57:19
REAL(レアル) REAL(レアル)ステアリング【レヴォーグ(VM4/VMG)/WRX STI(VAB)/WRX S4(VAG)】オールレザー[センターマーク](レッド×ブラックユーロステッチ) S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 09:08:55
自動防眩ルームミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 09:15:31

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja250→Ninja400→Ninja1000SXと乗り換えです。 大型二輪取 ...
マツダ ロードスター ナマズちゃん (マツダ ロードスター)
人生初の2シーターオープン。 ZC31Sから乗り換えました。 兄弟で赤のロードスターに乗 ...
ホンダ CBF125R 再見号 (ホンダ CBF125R)
通勤車両として購入しました。 ホンダは好きじゃなかったんですが、 嫌いな理由がホーンと ...
カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
Ninja400 KRT EDITION 2021年モデルです。 Ninja250 ‘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation