マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニーマイカ色) に乗っています。オリジナルのシルエットが好きなのでそれを変えない範囲であれこれカスタマイズ進行中です。
このブレイズエディションという NC1 の限定車ですが (2006/12/26~2007/4/12,合計 284 台生産),「RHT」 の 「MT」 の 「ラディアントエボニーマイカ色」 は 62 台ということで,結構レアかも。
NC2 や NC3 ではなく敢えて NC1 を選んだ理由は,サイドの裾がエラを張らずにボディ左右の内側に丸く収束する古典的なスポーツカーの趣を湛(たた)えていること。メンテが楽で普段使いできるスポーツカーでこのクラシックデザイン路線の車ってなかなか無いんですよ!
2020年夏のエキマニ交換により最大出力が 「約12馬力アップ(インテグラル神戸の安藤社長談)」の182PSとなり,所有するもう1台のアバルト595コンペティツィオーネといろんな意味で「兄弟」になりました!
・ 出力 : NC182PS/AB180PS
・ 加給 : 自然吸気/ターボ
・ 駆動方式 : FR/FF
・ ホイールベース : 2,330mm/2,300mm
・ 重量 : 1,140kg/1,120kg
姿かたちは似て非なるものですが wwwww
2024/10/07 現在のカスタマイズ項目一覧 :
■ 内装
・ バーズアイメイプル・ウッド加工&レザー張り(Jastec Design)
・ ホワイトメーターパネル(RS Products)
・ ドアシルオーナメントランプ(IL Motorsports)
・ DIATONESoundNaviPremiumオーディオ,他
■■ 外装
・ フォグランプクロームベゼル(英国マツダ)
※・ アイリッド(NOPRO)← 2023年撤去 ※
・ Aピラークロームガーニッシュ(純正)
・ ハイマウントストップランプクロームカバー(IL Motorsports)
・ 給油口クロームふた(米国マツダ)
・ ショートアンテナ+スペーサー(村上モータース)
・ MGP ブレーキキャリパーカバー
・ RHT SmartTop
・オーバーフェンダー部へのクラッディングパネル施行(Art Racing),他
■■■ パフォーマンス
・ 等長エキマニ(インテグラル神戸)+サーモバンデージ施行
・ PowerSoundMuffler(Remus)
・ 3速&6速ギア変更(インテグラル神戸)
・ ラムエアインテーク(AutoExe)
・ KONI FSD 車高調(ジュピターネットカーガレージ)+ Eibach ERS 直巻スプリング
・モーションコントロールビーム(アイシン),他