• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

作業準備でけた

作業準備でけた NEW足導入に向けて、どう考えても平日夜間に作業しなくてはいけないので、ワンコインLEDランタンなるものを購入してみました。

送料の方が高いというw

もっと高価な物の方が明るいんだろうけど、コレでもそれなりに使えそう。
手元の明かりは釣り用のヘッドライトを使うからいいのさw

それからブッシュの1G締めなおしを強く推奨されたのでアライメント調整すればOKなブッシュは別として、アッパーアームのボルトを緩める為に21ミリ超ロングストレートメガネを購入。
ファクトリーギアにワザワザ出向いたのに在庫無かったので取り寄せて送ってもらった。

さぁ、これでいつでも作業出来ますぜ!
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2011/05/25 10:49:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

夏の終わりのハーモニー
ふじっこパパさん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

車検満了日にドライブ 色々悩む
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年5月25日 12:17
これ系の電気、前の職場でいろんなヤツ使ったけど、電池式が一番良かったかも♪
内臓電池の充電式は、思いの他早くに「充電器繋ぎっぱなしじゃないと、暗くて使い物にならない!」ってなったし・・・(汗

まあ、コードレスじゃないヤツなら問題無いんだろうけど、あくまでも「電気がすぐ近くにある整備工場の話」だから、自宅前の場合は「電池式が最高!」だと思うけどね♪

コメントへの返答
2011年5月25日 13:06
流石500円だけあって、すっごいちゃっちいんですよ(笑)

予算取れないし、でも真っ暗なの困るしでまぁまぁ良い落とし所かなと思ってます。

あとは壊れなければw
2011年5月25日 14:22
1G状態だと回すスペースがとれないという罠もありますw
コメントへの返答
2011年5月25日 14:31
みんなやってるんだからぼくだって!
頑張ります・・・(汗)
2011年5月25日 19:43
うちもこれじゃないですが、電池式のLED照明つかってます。たしか値段も同じだったような。。

まさに手元しか明るくないんですけど^^;
けっきょくは蛍光管との併用になってますね。
影になってるところを照らすのにはコードが無いので重宝してますよ。

1G締め。ロアアームにリジットラックをかけて上げた状態でやりました。
タイヤ外さないと面倒なんで。
コメントへの返答
2011年5月25日 20:01
それなりに明るければOKなんで大丈夫かなと。
500円ですしね(笑)
夜の路上にばら撒いた工具が見えれば。

ロアアームにウマを掛けた状態ってのがイメージ出来ないんですが・・・
車体をウマで上げた状態でアームにジャッキじゃないんですか?

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation