• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2008年02月01日 イイね!

KONIの続き

昨日、早速届いた事についてレビンカーズさんにお礼のメール出したら

「今回は特別ですよ。」

とお返事がありました。

確かにまともに考えればいくらなんでも安すぎですもんね(^^;

どちらにしてもこうきちんと対応して頂けるのは凄くありがたいですよね。
Posted at 2008/02/01 18:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2008年01月31日 イイね!

帰ってきたKONIタソ

帰ってきたKONIタソ大変ご無沙汰しております。

本日職場で昇格試験がありましたがまともに話したことも無い診療技術部部長を名乗る病理の医者に頓珍漢な事を言われ腹が立ったので飲んだくれております。

ろくにかかわっても居ないヤツの事はどうでも良いので本題です。

秋に虎の子「KONI ASA ハーフスペシャル」の左リアがおかしいという事で先日点検修理に送りまして一週間程で帰ってまいりました。

不安だったので結局リア2本とも送ったのですが、点検の結果

左リアは底付きしてロッドが曲がっておりました(汗)

酷い曲がりでは無かったという事で修正で済んだのですが

--修理内容--
1本ロッド曲がり修正
リア2本OH
ウレタンバンプストッパー追加

の内容で修理が行われて本日送料元払いにて届きました。

メールで修理金額振り込んでねと連絡があったのですが、振込み確認する前に送ってもらって良かったのでしょうか(汗)
なんだか申し訳ないので速攻で振込みしてきましたけど

その金額なんと!

14,500円

ちょ、ずいぶん安いんじゃない?

レビンカーズさん、感謝感激です。

Posted at 2008/01/31 21:04:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2008年01月06日 イイね!

今度のタイヤ

今度のタイヤちょっとだけ気の早い話。

昨年履いていたRE-01Rのフロントが既にボウズですので春には新たに購入しなくてはなりません。

やっぱりまたBSを選ぶと思うのです。

そうなると自動的に3月に発売になるこのタイヤを選ぶ事になる訳です。

HPにはRE-01Rとの比較が記載されていますが、注目すべきはやはりラップタイムの向上ぶりでしょう。

70秒弱のコースで1秒も短縮しちゃう訳ですか!?

01Rが登場した時にももちろん01Rと01との比較は記載されていますが、その時は2秒弱タイムアップしてる訳です。

そうなると単純にRE01とRE11を比較すると3秒近くもラップタイムが上がってる事になるんですね!

5年以上前の話ですが十勝CMコースではラジアルからSタイヤに替えると3~4秒ラップタイムが向上すると言われていて、私も実際そんな感じでした。

しかしその頃はまだ旧ネオバやRE711と当時のSタイヤ(540Sなど)との比較の話なので、そう考えると今時のラジアルは当時のSタイヤとほぼ同等のグリップを持っているって事になるんでしょうかね。

Sタイヤは540SとトランピオR888しか履いた事がありませんがそれらと比べてもやっぱりラジアルは横方向のグリップが劣ると感じるのですけどね。
でもきっとトータルのラップタイムで比較すると同じ位になるんでしょう。

そういう訳だから当然ラジアルとSタイヤじゃタイヤの使い方違うんだけど、今はそこまでインフォメーション感じ取って走れない自分が・・・

悔しいです!!





ザブングルの「悔しいです!!」の元ネタってスクールウォーズからだったんですね。
スクールウォーズ大好きで良く見てたな~。
3~4年前の映画も平日朝一で見に行ったくらい。
客5人しか居なかったw
Posted at 2008/01/06 14:42:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2007年11月17日 イイね!

帰ってきたアイツ

帰ってきたアイツ一杯書いたのにアップ出来なくて消えてしまいました。
同じ事書くのはメンドイので簡単に。

素敵な1級整備士さんが素敵な仕事をしてくれ全て補償にて対応。

ハブ&ベアリング交換
パッド&ローター交換
クラッチマスターシリンダー交換
など

ギア鳴きはクラッチカバー、レリーズ面などの磨耗によりキレの悪化が考えられるという見解でしたが最初から発生しているんです。

でも磨耗部品なので補償は出来ず。

とりあえず放置。

スタッドレスはかなりお察しな感じ。
でもこれで今シーズン乗り切るよ!
Posted at 2007/11/18 00:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2007年11月11日 イイね!

入院

入院アコード君が予定通り入院しました。

今回の案件は

1、ブレーキジャダー
2、クラッチペダル異音
3、ミッション不具合
4、サスペンションASSY交換

です。

以前の整備担当者さんが異動されたので今回から新しい方が担当にないりました。
なんとこの整備士さん

1級整備士でホンダのサービス技術コンクールの全国大会優勝経験者だそうです。

もしかして、それは凄く頼りになる方なのでは?

事前に内容は伝えてありましたが再度詳細に現象を伝えまずはジャダーを確認する為に同乗走行に行きます。

ジャダーは上手く感じてもらう事ができたので雑談もしながら乗っていました。

ミッションについてはパーツとしてASSYで存在しない為クレームでもASSY交換とはならず1個1個部品を取り寄せて組み立てないといけないようで現状程度の症状では中々クレームとしてミッション自体をどうにかするのは難しいようであります。
そこで先方が提案してきた内容は・・・

クラッチフルード交換

え?と私は思いましたがその整備士さんの担当している客でサーキット走行毎に毎回クラッチフルードも交換している方がいて交換するとフィーリングは
明らかに!!!
良くなるとか。

「明らかに」って表現がS○V辺りのオカルトパーツみたいですが(笑)
何か違うらしいのでそれをやらせて欲しいと言う提案なので別に交換されて困る事も無いのでまずはそうしてもらう事にしまいた。
ただ整備士氏も「ブレーキみたいに熱の入る場所ではないのでわかりませんが」とおっしゃっていました。。。

ジャダーについてはハブなら音が出るとしながらもこれだけ何度もローター研磨してすぐに振れるというのはおかしいし理論的にはハブの不具合というのが考えられるという事でハブ交換で今回は作業してもらいます。

で、今回の代車は旧型となってしまったフィットです。
これで1週間過しますが札幌から室蘭まで走ってきた感想としては

「足車ならこれで良いじゃん」

細かいインプレはまた今度書いてみます。

とりあえずアコードはちゃんと直って欲しいなぁ。
Posted at 2007/11/11 20:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation