• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2007年06月09日 イイね!

ブレーキをどげんかせんといかん

ブレーキをどげんかせんといかんさて十勝で熱ダレに悩まされたブレーキ。
一体どうしてくれましょうか。

巷ではNSXキャリパーを流用する人が多いみたいですが、ローター径がデカくならん限り熱容量は変わらないのではないでしょうか?
フェードポイントが変わる訳では無いのなら制動力そのものには特に不満を感じなかったのでそれは選択肢から外れます。
シングルピストンよりパッドの片減りは抑制出来るでしょうけど。
本格的にブレーキの耐熱性を上げるならこれはもうローターをデッカクするか同じサイズでもアルミベルハウジングの2ピースローターにする。
この2択しかないでしょう。
しかし、そんなお金はありませんorz

じゃあ他の選択肢は無いのか。
昔から蛇腹ダクトをキャリパーまで引っ張ってきて走行風を利用してブレーキを冷やすという手もありますが私は見た目的にちょっと抵抗が(^^;
調べてみるとGT-Rでは昔からブレーキに導風板が付いているようで日産車やスバル車ではアフターでそういう製品も販売されているようです。
ホンダは見当たらなかったのですが新型シビックRには純正で付いてるんですね。

誰もそのまま付くとは思ってないし何とかならんかなぁ~と相談して本日伺ったら・・・
「とりあえず取り寄せてみました」
ってオイ(^^;

タイラップ留めで無理やり付ける事も出来そうだったのですが
「うちでは万が一脱落してドラシャに巻き込んだりしたら責任持てない」
という事で余り迷惑かける訳にも行かないので部品を購入して帰ってきました。

さてどうなる事やら・・・
Posted at 2007/06/09 15:46:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2007年06月04日 イイね!

車に限らず黒って・・・

車に限らず黒って・・・黒好きの18kです(笑)

日光の下で見るととんでもなく傷だらけなのでコンパウンド掛けました。
黒って好きなんだけど無精者の私にはキレイに保つのが大変です。
Posted at 2007/06/04 22:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2007年06月03日 イイね!

十勝でのアコード

十勝でのアコードまずストレートですが速度はエンジン回転数から計算すると190キロ強といった所でした。
NB8ロードスターで182キロとかそんなもんだったのでちょっとがっかり。

ブレーキ。
ちょっとおっかなびっくり走ってブレーキ長くなってしまったかとは思いますが2本目で効きはまだ残るもタッチは既にフカフカ。
あとJr.に移動してからは温度が上がるとジャダーも少し出てきたような。
この純正ローターはダメだな・・・
ブレーキの容量upはお金が掛かるので何とか工夫して冷却を強化したいですね。

ギア比は同じ6速MTのNB8で1コーナーと最終は4速、その他は全て3速でしたが、アコードでは1コーナーと最終は3速、8コーナーでは2速と一般的なギアの選択で丁度良さそうです。
コーナーの進入ギリギリでレブる事もなくNB8のようにギア選択に悩まなくて済みました。
これは○

水温は連続周回しても今回は91度で安定でした。
ナンバー外して走ったのでそれも少し効果あったかもしれません。
ちょっと高いけどまぁ許容範囲でしょう。

油温は自分の車では分かりませんが、jrコースでお会いしたCL7の方が無限ラジエター入れてて「水温はビタッと80度安定だけど油温が120~130度行っちゃうからオイルクーラー欲しい」と言っていたので私のでもその位でしょう。
私としてはこれもまぁ許容範囲。
本当はオイルクーラー欲しいですけどコストがねぇ・・・オイルの交換サイクル伸びて結果的には安上がりだったりするかな?

最後に1コーナーの飛び込み。
少しブレーキを頑張ってズバッと制動するとリアが振られてメッチャ怖えぇ~。
GTウイングあると安定するんだけどなぁ(笑)
Posted at 2007/06/03 11:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2007年05月27日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換ブレーキフルードを全く交換していなかったので週末のサーキット走行に備えて交換しておこう。
ついでにミッションの入りに不満があるので一度純正ではなくて社外のオイルを試してみる事に。
ホンダのMTは純正以外のオイルだと硬くてミッション入りに難くなるような話を良く聞くのでどのオイルにしようかとても迷っていました。

で、近所のCOCKPITに行ってみたらニューテックとダッカムスしか在庫置いてない。

おいおいどんな品揃えだよw

店員捕まえて色々話聞いてみたらその人インテR乗っててニューテック入れてるそうな。
冷間時のギアの入りも特に問題ないという事なのでちょっと高いけどニューテック入れてやるか。
ロードスターの時もニューテック入れた時だけとっても良い事あったし。(余りに高いからその後は使わなかったけど)
ダッカムスは名前を辛うじて知ってる程度で評判とか全然分からないのでパス。

ブレーキフルードは手持ちのDOT4に交換。
持ち込みで交換工賃取られたら店頭で商品買って工賃ただで交換してもらうのと金額一緒になっちゃうのね・・・
そんなのアリ?

Posted at 2007/05/27 12:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2007年05月22日 イイね!

車載カメラを試す!

車載カメラを試す!先日頂いたアドバイスを元に三脚を伸ばしてカメラの位置を上げてテスト走行してきました。

加減速もギャップも問題なく撮影できてます。
これはバッチリか!?
次は高速コーナー区間。
140キロからブレーキングしながら飛び込んだら・・・

カメラがずっこけましたorz

三脚なので斜め横に力掛かるとダメみたいです。

どうしよう・・・

今度はリアトレーにマジックテープで固定してみようかしら(^^;
Posted at 2007/05/22 21:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation