• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2007年07月14日 イイね!

ジムカーナ走り放題

ジムカーナ走り放題今年2度目のジムカーナ走り放題です。
どうやら翌週にジムカーナの大会があるらしく本職の方が沢山練習に来てました。

みなさん久しぶりにお会いする方ばかりで走るよりも会話の方が中心だったような気もしますが楽しかったのでOKです。

午後のまったりした時間に差し掛かった頃、NA6にもうすぐ200馬力オーバーのエンジンを乗せる方から衝撃の報告がっ!

「いやーエンジン載せ換えでお金が掛かるのに来月結婚式なんですよ。」

・・・誰の?

「あ、私の」

おめでとう御座います!

走りの話題が無いのはタイム出なかったからですよーだ。
Posted at 2007/07/16 17:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年07月13日 イイね!

明日はジムカーナ

明日はジムカーナ最近は天気が良くありませんでしたが明日は曇りの予報なので天候には問題ないでしょう。
今回はNA6の方がヘッドガスケット抜けによりリタイヤとなってしまいました。
タイムを比較するのに一番参考になる車だったのでその点では残念ではあります。

ジムカーナに行くと毎度毎度人様の車を勝手に借りてタイムアタックやらドリフトやらで遊んでいたのですが、いい加減FFの挙動に慣れてしまいFR車でのいきなりの全開走行には体が対応できなくなってしまいました。
15分も乗ってりゃ思い出すと思いますがジムカーナではポンと走って対応出来なきゃダメなので・・・
昨年はいつも貸して頂いている画像のNA6で中途半端にドリフト→コントロールを失って島に突っ込む&パイロン轢くという失態を演じ、直したばかりのAスペックバンパーを破壊したかと肝を冷やしました。壊れなかったけど下の方に傷が入った>オーナーさんごめんなさい
なので今年は控えめに走ろう人様の車は借りないで走ろうと思っています。

でも一緒に来る友達ってNB6にBPエンジン積んだのとかNB8にターボ付いたのとかそういう車たちなんでとっても乗りたい衝動に駆られます(笑)
Posted at 2007/07/13 18:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年06月29日 イイね!

そんなセッティングもありなの!?

そんなセッティングもありなの!?ジムカーナで有名なアルファというショップでマツダスピードアクセラの開発をしています。
なんでも近代ハイパワーFF車の可能性を探るのが目的だとか。
アコード購入時は他にアクセラ(当時ターボは無く23S)も候補の対象だったので試乗ましたが、アコードを更に上回る剛性(感)とマツダならではの旋回性を誇るステキな車でした。車重はアコード、アクセラ共に1390kgでこれにターボ付いちゃったんですから遅いはずがありません。アコードよりも遥かに速いんじゃ?
そんな訳でアルファアクセラには注目していました。
そしたらなんと開発段階で同程度のチューニングのDC2インテRと同タイム!
いくらパワーがあるとはいってもそれだけではタイム出ないのはみなさん良くご存知ですよね。ましてやジムカーナなら尚更。
アルファはこれでアクセラのジムカーナ車両としてのポテンシャルを確信したようですが、私が驚いたのはそのタイヤ選択。

フロント、ネオバAD07 リア、DNA ECOS 
サイズは前後225/45R18

確かに現代FF車のリアスタビリティは非常に高くちょっとやそっとではスライドしないのでリアのグリップは下げたい所ではあるのですがそこまでやっても良いんだ・・・
ちなみにバネレートは前後同レート、リアスタビは1500cc用のものを使用しているようです。
これも全て旋回性upの為なんでしょうかね。

マネしてみたいようなしてみたくないような。
Posted at 2007/06/29 18:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年05月13日 イイね!

ジムカーナの時の話

ジムカーナの時の話こちらのカプチを借りて2回程走ったんですよね。

カプチってあんまりトラクション掛からない車みたいで結構簡単にケツ出るんですがFR乗りだった昔は当然ポンと乗って上手く姿勢作って走れました(自分なりにね)
それが今回乗ったらどうでしょう。
外周でちょっとスライド大きくなったらビビッて思わずブレーキ踏んじゃった(^^;;;
あ、有り得ない操作してるぞ自分・・・
ビートのACEさんにも
「なにヨタヨタしてんの(笑)」
って笑われちゃった。

かなりリハビリが必要なようです。
Posted at 2007/05/13 10:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2007年05月12日 イイね!

今日はジムカーナ

今日はジムカーナジムカーナ走り放題の模様をフォトギャラリーにアップしました。

行きの道路でちょっぴりアクセルオフの状態でスラロームをしてみたのですが簡単にテールが出るようになっていまいた。
やっぱりリアトータルトー-1.8mmはやりすぎか?
私はトータル-1mmって指定したのにディーラー側のミスですよ。
まともに走れなかったらクレームでアライメントやり直してもらおうと思いました。

でも実際走らせてみると話に聞いたとおり「リアは終始安定」。
何の心配もいりませんでした。

しかし車のレベルは格段にアップ。
硬いバネで低い車高方が車の動きが速くて良いですね。

前後キャンバーに関しては予想通りフロントはもう少しキャンバー欲しいしリアは流石にキャンバー付き過ぎでジムカーナで走ってもアウト側は暖まりませんでした。

それでも今回のタイムを見る限りアコードのようなヘビー級FF車でも素人ジムカーナでは十分なタイムが出るレベルになったと思います。
ビートより速く走れたからといってもターボ車両とのタイム差見たら極端にパワーのあるマシンに有利なコースだったとも言えなさそうだし。

一先ずは満足。

あ、サイドターンはやっぱり出来ませんでした(^^;
ホイルベースが長いせいもあるのか、上手くリアにヨーを発生させられなかったのとやっぱりパッドが全然ロック出来ないや。
キチンとサイドターンしたかったらリアメタル必須のようです。
Posted at 2007/05/12 19:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation