• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

これから十勝へ向かいます…

これから十勝へ向かいます…走ってると水温下がる(汗)

寒い…
Posted at 2012/05/03 05:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年04月28日 イイね!

86見てきた

86見てきた王子と留守番だったので、公園に遊びに行ったついでにトヨタに寄って86見てきました。

置いてあったのはGグレードのAT車(´・ω・`)
チェックポイントはウチのような家族がこれ1台でまかなう事が出来るのかです。

早速、後ろの席に乗り込んでみると、171cmの私ですとリアガラスに頭がぶつかります。
が、ちょっと姿勢をズラせばOK(それはOKと言えるのか?)

そのシートポジションのまま助手席に乗ってみると、狭いながらもちゃんと乗れます。
身長が小さい嫁さんなら後ろでも前でも問題無いですね。

助手席狭いの嫌じゃん!
とは思うのですが、デミオでもアクセラでもリアにチャイルドシート付けてると、助手席はすこぶる狭いので、それと同等な感じです。

運転席側はドラポジ取ると残念ながら座れません。
ちょっとした罰ゲーム状態になりますが、それでもFDよりはかなりマシ。

驚いたのはシートがとても良い事。
運転席はどうせフルバケにしますけど、助手席もこれはありがたい。

残念なのは、リアトランクスルー。
なんと分割可倒式では無く、一体で倒れます。
これはちょっと・・・ねぇ?

アクセルペダルが奥過ぎるって話しもあるけど、ペダル踏んでないしw

他にも良い面、悪い面色々あるだろうけど個人的には十分アリですね。

NBにいつまで乗れるか分からんけど、次の候補には入りました。
乗り換えるとしたら中古のNCか86になるだろうなあ(笑)

王子様にも見てもらおうと思ったのですが、一目散にキッズコーナーに走って行ってしまい、全く見てもらえませんでした(´・ω・`)
Posted at 2012/04/28 16:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年04月23日 イイね!

人生は重要な選択肢の連続

人生は重要な選択肢の連続迷いに迷って購入したタイヤはコチラでした。

GYは「構造がしっかりしている」「冷えていると食わない」「減らない」等の評判で、これらはメリットでもありデメリットでもある訳ですが、自分の環境を良く考えた結果、この選択になりました。

冷えている状態から一発ドンのタイムよりも周回して楽しむ方を取ったという事です。
周りの空気やその時の勢いに流されてはイケません。
自分は細く長くモータースポーツを楽しむんです。
初志貫徹!

にしてもさ、届いたタイヤ触ってみたらメチャクチャ硬いよ(;・∀・)
もしかしてRE-11よりも硬いんじゃないかって思う位。
ちゃんとタイヤ潰せるかなぁ?


今シーズンの初走行ですが、28日は周りの色々な都合により留守番しなきゃならなくなったのでキャンセルです。
代わりに5/3に行こうかなと。
去年1年間使ったRE-11で仕様変更したダンパーがどうなのか?を見るのが目的。

かなりツルツルだから晴れればね。
Posted at 2012/04/23 10:31:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年04月10日 イイね!

どうしようジムカーナ

どうしようジムカーナ画像は先日講演会でパネリストをした後に連れて行って頂いた「千来坊」というお店のものです。

野菜が美味しいお店で、店内も落ち着いた雰囲気でした。
マジおすすめ。
価格も普通だよ。


ところで、14日はジムカーナ走り放題dayです。
が、リアダンパーは兵庫へ出張中。
作業時間も取れずノーマル足のままです。

更に当日は嫁がグンソクoff会の為居ませんm9(^Д^)プギャー

子供は親に預けてノーマル足とバランスするNC純正タイヤで走るか
王子連れて見学にするか
実家でロードスター磨いているか

う~ん、どうすんべ。

今更限界の低い状態で走っても・・・
いや、違うか。
何を得る事が出来るかは、全て自分の取り組み方次第ですね。
繊細な操作で余すことなくグリップを引き出すように意識して走ってみるか。
パネリストの収入もあった事だしw

ちなみに、上のお店に連れて行ってくれた私の尊敬する先輩氏は、私がロードスターに乗るきっかけになった方でもあります。(元NA6乗り)

そんな彼くらいになると、最近2ヶ月で講演30本依頼があったそうで、それだけで私の年間ボーナスを大幅に上回・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ごちそうさまでしたw
Posted at 2012/04/10 13:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

CX-5

CX-5ついに試乗車が入りましたので乗ってきました。
絶え間なく試乗に来るので短いコースでしたが、注目のスカイアクティブDすごいですね。

ややディーゼル特有のゴロゴロ音はありますが、ガソリン車とそれほど違わないレスポンス。
ディーゼルターボによる42.8キロというトルクで蹴り出しは抜群です。
しかも明確にブーストが分かるドッカン系?
175馬力なので、その後は平和な加速ですが(笑)

怒涛のトルク、しかも低燃費という事でイチオシのエンジンなのかもしれませんが、個人的にはトルクとパワーのバランスがおかしくてイマイチ意味が分かりません。
短時間しか乗っていないせいもあるのでしょうが。

車全体では、アクセラと同じ全長ながら1840mmという全幅、そして1705mmという全高は決して使いやすい車では無いと思います。

室内は前席と荷室のスペースを重視しているのか、後席はとても狭いです。
実はアクセラも同じ。
レッグスペースそのものはDYデミオの方が広いです。

同じジャンルの車で比べれば、クリーンディーゼル&AT、更に価格も安いようですのでこういう車が欲しい方にはダントツオススメでしょう。

この車が日本でもまたディーゼル車が増えるきっかけとなるかもしれませんね。
Posted at 2012/03/25 10:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation