• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

キメラアント討伐隊!

キメラアント討伐隊!どうも、にわかHUNTER×HUNTERファンの18kです。

嫁さんが最初から見ていたのですが、イマイチ興味が湧かなかったんです。
なんだか良く分からなくて。
ですが、キメラアント編で思いっきり興味を引かれています。


時を同じくして、なぜか私も蟻と戦うことになりました(汗)


数年前にも一度だけ、ゴッソリと固まっていた事はあったのですが、その時はその日だけだったんです。
でもどうやら今回は数日経っても、ダッシュとピラーの隙間からちょろちょろ出てきます(´Д⊂ヽ
その動きも何か様子を伺っているような感じなんですよね。

明らかにこちらを警戒している!?

捕まえたらり払ったりしているのですが、次から次へと姿を現す蟻さん・・・
ダッシュの裏には一体どれほどの軍勢が潜んでいるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヒューズボックスの蓋を外して下から覗き込んでみましたが、残念ながら1匹も見えませんでしたけど(´・ω・`)

やっぱりアリの巣コロリを置いてみるのが一番でしょうかね。

それから蟻が出現するようになってから2度ほどエンジン始動するのにセル回したら
「キュキュキュ、キュウッ!」
って甲高い音がしてセル止まっちゃう現象が発生(汗)
またすぐセル回したら今のところはちゃんと掛かりますけど、何が起きているのやら。。。

まあそれと蟻は関係ないんでしょうけど。

ホントこの車両、変なことが良く起きる・・・
Posted at 2013/07/04 23:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年06月26日 イイね!

10年前のSタイヤはベスト更新の夢を見るか?

10年前のSタイヤはベスト更新の夢を見るか?御好意で使わせて頂く事になった、2003年製造の195/55R15のA048,MHコンパウンド。
組み合わされるホイールはP1レーシング7J+27である。

個人的には非常に懐かしい(笑)


048と言えば一世を風靡したタイヤであり、このタイヤの登場により各サーキットのラップタイムは一気に書き変えられる事となった。

そんな048であるが、これはMHコンパウンドである。

登場当初より「ネオバ程度のグリップしかない」、「食わない」、「減らない」など散々な言われようであったが、そのタイヤの10年落ちという事を忘れてはならない(笑)

期待というよりも不安の方が膨らむ(汗)

サーキットまでの移動では雨にも当たったが、特に不安は無く、Sタイヤを意識させられる部分といえば、S特有の騒音くらいで、乗り心地は悪くない。
寧ろイーグルRSよりも良いくらいである。


サーキットでは気温が上昇しているにもかかわらず、熱の入りが遅く1コーナーで飛んでいきそうになる(汗)
グリップを発揮するまでに3周以上を要しましたが、体感グリップはハイグリップラジアルと同等まで上昇。
縦から横への移り変わりにラジアルとの違いを感じるが、グリップ自体はあくまでラジアル。
だからタイムもやっぱりラジアルタイム(笑)


赤が今回、青は昨年10月のタイムアタックのベスト。

こうして比較するとボトムでベストよりやや下回っている所が多いが、同じで回れているコーナーもあるので、乗り方が悪くて上手くタイヤを使えていないのかもしれない。

それからSタイヤという事でエア圧は数周走って温間2.1まで下げたがもう少し上がってしまっていたかも。
タイヤのセンター付近が主に摩耗していた事からも、もっと下げた方が良さそうです。

操作感は既にグニュグニュしてイマイチだけどね。


そういう訳で暗所に保管された物であれば10年前でもそれ程問題無く使う事が出来ました。
画像は走行後ですので、Sタイヤ本来の摩耗肌じゃないですけどね。
今シーズン残りはこのタイヤで遊んじゃお( ^ω^ )ニコニコ

ありがとうございます♪>某氏
Posted at 2013/06/26 09:49:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年06月19日 イイね!

23日SYSTEM-R第2戦は前乗り!

23日SYSTEM-R第2戦は前乗り!23日は朝早いので帯広で前泊する事にしました。

折角なので何か美味しい物が食べたーいと思って検索してみたのですが、平澤精肉店ってどうでしょう?
検索してみたら、札幌店は良く行くブライアンブルー南3条店の隣にあった訳ですが(笑)


この店に拘っている訳では無いので他にも美味しい所あったら情報くださーい。
Posted at 2013/06/19 11:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年06月18日 イイね!

十勝サーキットトライアル第2戦暫定エントリーリスト!

発表になりましたね。

エントリーネームに激しく後悔しておりますが、大した気にするヤツもイネーヨヽ( ´ー)ノ フッ
自意識過剰です、お疲れ様でしたw

さて、申し込みはすでに終了しているのになぜ暫定なのか良く分かりませんが(笑)

■暫定タイムスケジュール(6月23日)
ゲートオープン 6:30
選手受付 ~8:20
公式車検 8:40~8:55
ドライバーブリーフィング 9:00~9:15
走行1回目 9:30~10:00
走行2回目 11:50~12:20
正式結果発表後、表彰式

こんなスケジュールなのですね。
6時半に行く必要は無いにせよ、ブリーフィングまでに準備を終了しておかなくてはいけない事を考慮すると、8時には着いておきたい所ですかね。
今回も札幌発ですが、朝はそんな感じで結構早いですね。

それでは、おやすみなさい(笑)
Posted at 2013/06/18 18:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年06月09日 イイね!

出力増大中・・・

出力増大中・・・23日の申し込み完了しました。

さて、天気の良い日が続いているので毎日自転車通勤しております。
向かい風が強かったりする事が多いのですが、挫けずに乗っていた所、かなりペダル回せるようになってきました。

普通に乗ると自宅から職場まで(6㎞)16~17分ほど掛かるのですが、最近は14分台。
風が無ければ13分台も見えてきました。

筋繊維は細くなっても数は減らないと言われているので、昔々でもアスリートであった人ならばちょっとトレーニングすれば筋力アップは早いはず!
ただ止めれば元に戻るのも早いので継続が大切ですが・・・

ちょうど、スカパー無料放送でサイクルロードレースを見ている為、もっと速い自転車が欲しいような気がしてきますが、元々の目的は、運動不足の解消とロードスターの節約であるので、ここでもやはり方向性を見失わないようにするのは大切だなと思う訳です(;^ω^)

通勤でそこらへん走るだけなのに、もっと速度が出せるようになると(現状でも最大40㎞/h出てます)事故の可能性も増えそうですしね。

脇道から出てくる車、ほんと危ないです。
自分が曲がるのに車が来てないかどうかしか考えていないから、歩行者の事は全く無視して飛び出してきます。
青信号で歩道渡っても、こっちが譲ってあげないと轢かれそうになります。

周りは信頼しちゃいけませんし、こっちが優先とか考えるのも止めた方が良いですね。
死んだら全て終わりですので。
Posted at 2013/06/09 14:37:34 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日常 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation