• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

SYSTEM-R第1戦参加します

SYSTEM-R第1戦参加します準備の時間がーとか言っていましたが、前日に作業時間は取ってあるので、参加決めちゃいます!


マメにタイヤ履き変える作戦が成功し、去年のイーグルがまだそこそこ残っているので、秋までNEWタイヤ投入は避ける方向で行きたいです。
秋にNEWタイヤでアタックしてムフフと妄想しておきますw



ところで、レイズに57DRというホイールがあります。

8J+28は開発中という事になっていますが、HPには載ってすらいない8J+35というサイズが既に発売されているのでこのサイズももしかして販売中!?

ロードスターには注目のサイズじゃないですか?
しかも多分57Vより価格も安いと思われます。


NB2は常にブレーキとの干渉問題が付きまとうので、誰か買って早くNB2の人に試着させてあげてください、よろしくお願いします(笑)
Posted at 2013/04/26 13:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

5/11はSYSTEM-R走行会

5/11はSYSTEM-R走行会



今年はこの位にしようと思います(笑)







さて、5/11はSYSTEM-R第1戦です。

行きたい。

でも、車まだ準備出来てない。
修理も完了してないから支払もしてない(笑)

ジャパンリビルトさ~ん、早くオラのドラシャ送っておくれ~。

車高調組む時間も欲しい。
このまま行くと前日作業になる予感(汗)

夜中にやれば良いんだっけ?
いやいや、まだ寒いからやりたくないってば(;^ω^)

困った困った。
Posted at 2013/04/22 16:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年03月19日 イイね!

舞洲遠征の顛末・・・

舞洲遠征の顛末・・・それは空港へ向かうリムジンバスの中で始まった。

車好きのクセに酔いやすい私は、バスの前の方のポジションを確保し(子供かw)万全の体制で乗車した。

数分後、なんだか気持ち悪くなってきた。
きっと後ろの若い女2人組が韓国の話しをしているからだろう(爆)

しかし、それは空港についてバスを降りても治まらなかった。
歩いても気持ち悪い。
エスカレーター乗ると当然気持ち悪い。
休み貰って遊びに行ってるから、せめてお土産・・・と、お土産コーナーを注視しても気持ち悪い。
時間は14時を過ぎ昼飯はまだだが、気持ち悪いので食べる事は出来ない。

何も出来ない。
困った。

ちょっと横になれば良くなるだろうと、そこら辺のスペースで横になるが一向に回復しない。

搭乗時間が・・・
LCCなので便の変更は出来ないので乗らない訳にも行かないので搭乗。

何とか千歳に到着し、車に乗り込み高速へ。
この間ずっと、眩暈が継続なので慎重に走行するも、丁度苫小牧付近は道路の凸凹が激しくなってきており、そのせいか症状が悪化・・・

それに耐えていると今度は手が痺れてきた。
次第に腹筋も。

これはヤバイ、過換気症候群だ。

高速バスの停留所があったのでそこに退避し、シートを倒して横になり落ち着いて呼吸するが、痺れは悪化し全身に及ぶ。

実は過換気症候群は過去に4回ほど経験があり、全身ガチガチに痺れても心拍と呼吸は問題無く、その内治るのは経験済みなので焦りはしませんでした。
しかし、過去はいずれもアルコール+αのイベントにより発生したモノなので、シラフでこんなことになるのは初めて。


30分程経過して少し落ち着いたので、再び走行するも眩暈は更に酷くなり、再び過換気に・・・

樽前のサービスエリアに逃げ込み再び横になる。
1時間ほど経過するが全く快方に向かう事は無く、トイレに歩く事すら困難を極めました。
過換気による痺れもちょっと良くなっても何かをしようとするとすぐに悪化するので、1人ではどうしようも無く、救急車を呼びました。

そして、苫小牧の急病センターに運ばれ脳梗塞では無いかの簡単なチェックを受けた後に、画像のようにメイロンとプリンぺランの点滴を受けました。

これでかなり良くなった物の、まだ運転は出来そうに無いし、車はサービスエリアに放置だしと言う事で、苫小牧に居る嫁の親戚のお宅にお世話になる事に。

で、翌日パーキングエリアまで送ってもらって帰宅し、月曜日もお休みを頂いたという、
有休貰って遊びに行って、体調崩して更に休むという恥ずかしい事になりましたとさ(;^ω^)

ちなみにまだ少々眩暈が残っています。
Posted at 2013/03/19 11:24:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年まとめ

今年は年末ご挨拶のブログ書いてる人少ないですね。

今年は出会いがもたらした、変化の1年だったと思います。
特にツイッターで絡んで頂いているみなさんには感謝してもしきれないです。

年明け早々に学会絡みでMRRSのぐっさんとこに。
5月にはこれまた学会出張に合わせて横浜のJOYFASTを訪問。
ロードスター界を牽引するお二人にお会いすることができました。

また4月からMBWまつざきさんが北海道に帰ってこられ、これまた超絶変態クラスの方とお知り合いになる事ができ、一緒にサーキット行ったり、BP2L4スロのリアル200馬力マシンに乗せて頂いたり。

この辺でチューニングエンジンとフルコンに対するアレルギーが取れてきたのを感じていたところに、よしだ@NA8C-RSLtdさんからFreedomのお話を頂き、ありがたく乗っからせて頂きました。

Freedom化してからまだそれほど期間が経っておりませんが、フルコンの先輩方には非常に助けていただいています。
いつもくだらないつぶやきに付き合っていただいてありがとうございます。

サーキット走行については、5月のシーズンインの時から微妙な路面コンディションの割りに非常にタイムが良く、今期採用したイーグルRSスポーツはグリップ、レスポンス共に好感触であり、条件さえ整えばベスト更新は間違いないと確信していました。

中々良い条件で走ることが出来なかったのですが、10月最後のSYSTEM-Rタイムアタック企画では最高のコンディションの中、持てる力を全て出し切って1'39"588という、以前のSタイヤベストに0.4秒まで迫ることが出来ました。

以前と違って今回の車は、ハネ無し、軽量化無しというマイレギュレーションの中でのタイムですので、非常にうれしいものでした。

サーキット内ではZ33ATを駆るケラーさんに毎回遊んで頂きましたが、来期はMTに箱換えしてくるでしょうから、もう付いて行く事は敵わないでしょう(笑)

サーキット外ではRS++さんに遊んで頂く事が非常に多かったですね。
また一緒に美味いランチ食べに行きましょうw


当初目標にしたジムカーナ参戦はスケジュールが合わず出られませんでした。
来年こそはスポットで良いので参戦したいと考えています。
「参加」では無く、あくまで「参戦」です。

2013年はあまりサーキットに拘らず、もっと自由な感じで遊べたら良いなと思っています。

名前を挙げた以外のみなさんにも感謝の気持ちは変わりません。
みなさんとの繫がりが充実した人生の歯車のひとつである事は間違いありません。
また来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/12/31 22:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年11月27日 イイね!

状況報告

状況報告みなさんこんばんわ。
全国ニュースでもやっていますが、室蘭、登別などで約56000戸が停電しています。
室蘭の街は殆どの箇所で停電しており、病院も殆どが停電の被害にあっています。

私の職場は電源が別に確保されているので問題無く仕事が出来ますが、子供を迎えに行った時に覗いた嫁さんの職場は災害時そのもので、本当に手渡しで食事配膳してました。

道中、当然信号も消えていますが、そんな中みなさん上手く譲り合いながら事故も無く走っています。

停電で殆どどこも営業していない為、開いているスタンドは大行列、コンビニは食べ物が殆ど何も無い状態。

テレビで見た震災時の光景がそこにはありました。

強風と言っても最大で39m程度ですが、湿った雪が積っていた為に被害が大きくなったのでしょうね。
停電の原因は鉄塔が倒れた事によるものだそうで、復旧まで最大3日掛かる見通しだそうです。

うちの職場でも飛んで来た何で車のガラスが割れてボコボコになってしまった方が居たんだけど、マツダに預けてるウチのロードスターは大丈夫かなぁ…
多分、ビットに入ってなくて野ざらしだと思うんだよね。

そうそう、ウチは運良く停電してない僅かな地域で普通に生活できています。
ありがたいことです。
Posted at 2012/11/27 22:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation