• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2010年12月09日 イイね!

糖尿病のお話

糖尿病のお話何気にヤフーを見ているとみんなのアンテナに「インクレチン関連薬」というワードが出ていました。
インクレチン関連薬というのは最近登場した糖尿病の新薬です。

昨日ためしてガッテンで特集があったようです。
HPを見てみると正しい事が書いてあるように思えます。

これまでのSU薬と呼ばれる糖尿病薬は、クルマで言うと圧縮比を上げたり、排気量を上げたりするチューニングでした。(ちょっと違うか?)
膵臓にムチ打ってインスリンを大量に出すという作用なんですね。
しかも血糖値に関係なくインスリンの分泌を促すので、低血糖という弊害も併せ持っていました。

ところが、最近登場したDPP4阻害薬やGLP-1と呼ばれるインクレチン関連薬は、エンジンでいうとタービンを付けたイメージでしょうか。
インスリンが出る回路をブーストする働きがあるんです。
NAにタービン付けたら激変しますよね。

それでありながら、エンジンが仕事する必要がない時には過給も掛りませんので、単剤では低血糖の心配も無いという素晴らしいクスリです。

ただし、1型糖尿病や2型糖尿病の方でも、エンジン本体となる膵臓がダメになっている場合はいくらタービン付けても回りませんので、インスリン注射は欠かせません。

また、血糖値は食事でいくらでも上げる事が出来ますので、やはり食事に対して注意を払う事が必要となります。

それから
サプリメントなどを飲んだりしても血糖値は下がりませんのでインチキ商法にはご注意ください。


血糖測定機の話も出ていましたが、家庭用血圧計の普及と共に脳出血が激減したように、血糖測定機が家庭に一台というようになれば糖尿病で不幸な結果になる人が激減するのではないかと思われます。
しかしながら、現在の血糖測定機は
「針で血液を出して、測定紙に血液を付ける」
という手技が必要とされますので、どうしても注射針の廃棄問題が付きまといます。
※注射針はその辺に捨てられません。
価格は現在でも1万円程度ですが、そのような問題がありますので、針を必要としない機器の一刻も早い開発が望まれています。
Posted at 2010/12/09 16:00:11 | コメント(1) | トラックバック(1) | 仕事 | 日記
2010年12月02日 イイね!

落胆

面接にさえこぎつければ
必ず私に決まるハズだった。
それが9月の時点でもう決まっていたなんて。

期待が大きかっただけに、やっと帰れると思っていただけに、ショック。

しかし、履歴書を出しておくチャンスは去年も一昨年もあった。
ただ、自分の自信の無さから
「俺を使ってください」
今まで、その一言が先生に言えなかった。

やっと今年言えた。
でも遅かった。
だからチャンスを逃した。

結局自分の成長が遅かったせい。
自分が悪いんだ。
Posted at 2010/12/02 17:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年11月27日 イイね!

忘年会第一弾

忘年会第一弾お世話になっている病棟の忘年会に参加してきました。
いつもの温泉一泊です。

いや~今年は例年にも増して楽しかった。
だって、くじ引きの景品で女子高生が当たったんだもん。
持って帰ろうと思ったんだけど、ダメでした。

宴会には他の女子高生も多数。
後で料金請求されるんじゃないかとヒヤヒヤモノでしたが、お金は掛かりませんでした。

楽しすぎて寝れんかったよ、マジで。
Posted at 2010/11/28 16:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年11月09日 イイね!

取材を受けました(2回目)

ラジオ局から取材を受けました。

以前受けたNHKの取材はカットされた訳ですが、今回は私個人が取材を受けたので突発的な事件等で放送枠が潰れない限りカットされる事は無いでしょう(笑)

の~ぎゃら取材なのに?原稿を用意していったのが功を奏したのか、パーソナリティの方には話しの構成が上手と褒めていただきました。
ま、8割お世辞と捉えた方が良いですよね。

ちなみにテーマは
「冬のあったか食材、冬にオススメの食生活について」
だったのですが、私は全く違うことしゃべっていましたね(爆)
だって、冬はこれを食べたら身体に良いですよ!なんてのは存在しないですからね。
美味しい物を食べたい時は、ご自分のお好みの物をどうぞ。

ラジオ局は、「FMびゅ~」(84.2MHz)という地方局です。
放送時間は11月11日12時15分~だそうです。
どうやってオンエアチェックしようかしら(笑)
Posted at 2010/11/09 18:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2010年10月06日 イイね!

近代化

ついに電子カルテが導入されましてね。

操作そのものは、自分の部署がかかわるマスタの作成は私がやったので、大した問題は無いんですけれどもね。

何がツライって目がツライ。

眼精疲労っていうのかな、目の奥の筋肉がこって頭が痛い。

SEさんとかどうやって対策してるんだろ?
Posted at 2010/10/06 17:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation