• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2016年04月19日 イイね!

MTE37 16インチ8J+25 ダイヤモンドブラック

MTE37 16インチ8J+25 ダイヤモンドブラックそれは午後の昼下がり・・・

ピンポーン
「タイヤガーデンさんからお届け物です~」

え、タイヤなんて買ってないし・・・???
何が届いたのか理解するのに少し時間が掛かりました。
(だって16インチはまだ時間掛かるって聞いてたんだもん)



兎に角かっこいいので買いました、見た目優先ですw
ロードスターに16インチはタイムでねーだろって?

いいんだよ、タイムなんか出なくても(笑)

どうしても譲って欲しいという方は価格を添えてご連絡くださいwww

重量は6.0kgでした。
Posted at 2016/04/19 16:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年02月20日 イイね!

ロードスター動きました

ロードスター動きました昨年のシーズン終わりに車高調をOHする為に空中浮遊してずっとそのままで色々ありましてロードスター触る気も起きなかったのですがダラダラ作業して着地しました。

昨年は電脳先生のおかげで始動時の空燃比が激濃い問題も解決したのですが、気温が0℃以下になると再発していましてプラグ真っ黒&オイルにガソリン混入してしまうのでエンジンもろくにかけていなかったんですね。

けど、基本的なデータが良くなっているので水温補正の-10度の値を見直して始動してみた所、ほぼ解決しました。(始動直後のA/Fは11後半でまだ濃いのですが、マルハ4連がちょっと変で始動~暖機完了まで一貫して任意のA/Fに持っていくのが難しいのです)

で、プラグ真っ黒だし、A/Fセンサーも煤けて真っ黒だとセンサー寿命にも影響するでしょうから、折角着地したことだし、プラグを焼きにちょっとだけ走らせてきました。

16万キロオーバーの4スロ&フルコン車両ですがアイドリング、微低速~全開まですこぶる快調で問題ありません。


さて、今年のロードスターですが、、、
予定では「盆栽」ですw
車検が3月末で切れますが、取るかどうかも分かりません(汗)

それでも十勝に顔出しに位は行きたいなと思っています。
Posted at 2016/02/20 07:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年10月21日 イイね!

クスコLSDのOHと仕様変更

「クスコRS2WAYって効き過ぎて邪魔なんだけどな~」
と言いながらも他銘柄は高いしという理由でクスコデフにして5年。

効きの低下は全く感じられず邪魔な事この上ない(笑)

ONとOFFって言うか、クロスシャフトがプレッシャーリングを押している時と押していない時の挙動差が激しく、アクセルOFFからONに切り替えるフリーになった一瞬だけプレートが滑る感じが凄く不自然でウエット路面では特に邪魔。

オイルで誤魔化したりもしてみたけど、所詮誤魔化しに過ぎず、札幌でクスコデフの事ならK.Z.F SERVICEって良い所があるよと紹介してもらったので早速OH及び仕様変更してもらってきました。
代表の熊崎さんはキャロッセで全日本ラリーやスーパーGTのメカニックをされていたそうです。

プロ相手に仕様を指定しても仕方ないので、どんな所がイヤか、どうなって欲しいかを伝えておまかせで変更してもらいました。

結果として内容は
・MZではなくRS仕様のまま
・ディスクはSPEC F仕様
・プレッシャーリング変更によりカム角を55度⇒35度へ

あとは組み方。
クリアランス管理が重要なポイントらしいです。

んで、引き取りに行って乗って帰ってきたところ・・・
これはビックリ!

クスコはどうしてもねぇって声しか聞かなかったので、正直、本当にそんなに変わるの?と思っていましたが、本当にそんなに変わりました(笑)
別物です!

・プレートがスムーズに滑る
・チャタリング一切なし
・コーナー中でアクセルパタパタやってみても、ゴキゴキ頭の向き変わったりしない
・アクセルバンと入れれば当然きちんとロックする

と、まあ普通の機械式LSDになりました。

サーキットでどうかは分からないけど、希望していた効き方になりましたね。
クスコLSDに不満のある方はおすすめですよー。
Posted at 2015/10/21 11:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年09月15日 イイね!

ヒレ

ヒレ札幌⇔釧路を走行しているとそこそこパトカーに遭遇します。
1車線対面通行の所でヤツらUターンするんですけど、それってありなんですかね。
難癖付けてみた所で仕方ないので別に良いですが、追いかけてきて捕まえられなかったらさっさとUターンしてくれないもんですかね?
いつまでーも後ろに張り付いているのは捕まえられなかった腹いせ、嫌がらせなんでしょうか?


先週末は子供の運動会があったので帰札していました。
イベント色々あるからずっと車弄りって訳にも行かないのですが家に居られれば少しずつでも作業が進みますね。
ごちゃごちゃなエンジンルームがおかげ様で少しだけど見た目良くなりました。

ずっと放置していたのですが、1年位前に買ったパーツも今更付けました。
といっても、ただでねじ込んだだけなんですけどね。

知りませんでしたがFRPってとても硬いんですね。
ウレタンバンパーには簡単に刺さるタッピングビスが中々入って行きません。
そろそろ電動ドリル欲しいなぁ。
Posted at 2015/09/15 19:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年06月25日 イイね!

NDロードスター、デミオSKYACTIV-D&G試乗

ND乗ってきました。
ちゃんとマニュアル。

走り出しはとてもトルクがあるような気がして1500とは確かに思えない。
可変バルタイのおかげなのか、それとも実は電スロが大げさに開いてるだけなのか?

全開にすると、もう悲しくなる程遅い。
車重が軽いから1速2速なら許せるけど、それ以上はちょっと受け入れられないかな。

シフトは剛性感高くて凄くスムーズに入る。

電スロは・・・それほど違和感ないかな。
試乗レベルの印象では違和感ゼロではないけど、まあいーんじゃね?って感じ。

ハンドリングは凄く頭が入って街乗りで楽しいと思います。
でもちょっと頭軽く入り過ぎかな?

全体的には、あーなんか新しいNA6なのかなーって感じ。

ロードスター乗りがパワーを求めんなよwって意見もあるかもしれませんが、
明らかに今より遅いのは(´・д・`)ヤダ

結論:別に欲しいと思わなかった。

--NDのキャッチコピー--
このクルマを走らせれば、
きっとだれもが、しあわせになる。

コレは間違いないと思います。
でも自分で仕上げたロードスターを持っている私は既にしあわせでした。


さて、ちょっと時間があったのでデミオのディーゼルとガソリンにも試乗させてもらいました。
ディーゼルは一度乗ったことがありますが、改めて。

マツダのメカニックの技術大会の練習用にバラバラにされた個体だったのですが、なんかエンジン調子悪かったです。
センサーどっか悪いのかたまに息付き起こす(笑)

改めて乗って分かったのは基本的にトルクはあるんだけど、ディーゼルとはいえタービン回っていないタイミングのスカスカが気に入らないみたい。
で、やっぱり全開にした時は105馬力でしか無い訳で。
200万て価格考えると、うちのアクセラ20Cが200万だったんでアクセラの方が良いな。
ATのプログラムはより進化しているようで、1までシフトダウンしてもショックはほぼ皆無。

個人的にとても気になる1300ガソリンの方は・・・
それ程違和感のない電スロと6ATってことで、新型の方がDEよりも快適。
鼻先はディーゼルより軽い気がするけど、別に気にするほどの事ではないかな。
Lパッケージだったんで170万もするみたいだけど(;^ω^)

2台を通しての感想は・・・
1500のガソリンエンジンを積んだモデルが欲しいな。

個人的にはディーゼル微妙。


もう1台、とてもスタイリングが良い受付のおねいさんにも試乗したかったのですが、こちらはちょっとお願いしそびれましたw
Posted at 2015/06/25 15:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation