• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

いつまで続く?

プロペラシャフト交換した。

何も変わらなかった。

以上。

これまでに確認、交換した部品一覧。
・タイヤ、ホイール
・フロントブレーキローター
・前後ハブベアリング
・プロペラシャフト←NEW

症状:ステアリングと共に車体もブルブルする。
巡航、加速、減速どれも変わらず。
エンジン回転で症状変わらず、クラッチ切って惰性で走行しても同じ。
Posted at 2012/10/01 10:20:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年09月14日 イイね!

明日はSYSTEM-R走行会

明日の見どころ。

・ロードスターバトル
・NAエンジン勢のストレート加速勝負

以上の2本でお送り致します。

私はどう考えても一人置いてきぼりなので、道中くらいは先頭走ることにします(笑)

よろしく!!
Posted at 2012/09/14 22:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年08月15日 イイね!

段々面倒に・・・(;´Д`)

昨日までお仕事で3泊4日深川に居ました。

2名参加してくれたナースの内、若くない方を乗せて行ったのだが、交通費出してくれたのでまあよかろ。

相変わらずブルブルするロードスターのステアリング。
それと時期を同じくしてか、違うか分からんけど、実はデフかクラッチの調子もおかしい。
最初はただのジャダーと思っていたけど、ハンドル切れた状態からスタートするような場合にハンクラで動かすと、リアで何かが
「ドカドカドカドカ!!!」
って暴れる。

んで、不快なのでクラッチ切ると
「カコカコカコカコン」
って何か揺れてる。

無視してスパッと繋いでタイヤ鳴かせて出るような場合は鳴らない。
機械式デフのバキバキ音とは違う何かが起きている(;´Д`)

どなたかトラブルシューティング得意な車屋さん紹介して下さい(´Д⊂ヽ

深川でジェッタ乗ったおかげでロードスター乗ったら余計悲しくなったよ。
でもファビョって乗り換えるとアコードの二の舞になるから、ここはグッと我慢。

ちなみにジェッタさん、普通の2Lで6ATだけど燃費いーのね。
15km/Lとか表示されてた。
足はダンパーだけじゃなくてバネも硬てーし、シートが秀逸で一度座ったら根っこ生えるw
昔NA6乗ってたオーナーが言うに、
「ゴルフワゴンよりリアの剛性高いから下りはえーよ」
だってさ。
Posted at 2012/08/15 16:32:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年07月17日 イイね!

3連ダクト

3連ダクトう~ん、ナンバーステー邪魔だなぁ。。。

つーか、ロードスターにブレーキダクト(しかも適当な引き方)なんていらねーような気もするけど、何となく色々長持ちして欲しい期待を込めてるから外せないのよね。

協力:Joy Fast様
制作:タイヤ館ビィ・ワークス様
Posted at 2012/07/17 21:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年06月18日 イイね!

気持ちが切れそう・・・

気持ちが切れそう・・・ロードスターの振動問題。

フロントローター、フロントハブ新品。
タイヤ、ホイール、RSスポーツ+57Vの組み合わせから、純正ホイール+NCロードスター純正タイヤに変更。
サスペンションアームのボルト類に緩み無し。
リフトに上げて100キロ程まで加速してみてもハンドル、タイヤ、ドラシャ、ペラシャにブレは認められず。
フロントタイヤの摩耗は十勝サーキット走った状態としては正常。
オープン状態でクラッチを切り惰性で走行しても、異音は聞こえず。
ブレのあるままサーキット走行を行いましたが、症状が悪化する事はありません。

ブレ自体は動き出した瞬間から発生しているようで40キロでも感じる事ができ、120キロを超えると明確にハンドルが振動します。
直進でもコーナリング中でも加速しても減速してもクラッチ切っても変化はありません。

以上が現在確認出来ている所です。

Twitterで本職の方々からアドバイス頂いていますが、やはりこういうトラブルの場合、決定打に欠けます。

リアのローターに振れがあるならばリフト上で回してもブレが伝わりそうですよね。
フロント周りに何か壊れている部品があるなら、そんな状態でサーキット走行したら悪化してぶっ壊れそうです。
リアのハブベアリングなら、無加重で回しても問題ないけど車重が掛かると回転渋くなるのはフロントで経験していますが、振動は分かりません。
そういえばフロント左のベアリングが壊れてた時も異音はしなかったな。

て書いていると、リアハブベアリングな気もしてきますが、工賃高けー!
間違いなくそこならすぐ替えるけど、もし直らないのに高いお金だけ掛けたら、そろそろ嫁さんに殺されそうです。

しかもこういうのって整備士さんが乗れば分かるってもので無いのも困りものです。

あーあ、チューニングエンジン載ってるNAロードスターが欲しいなーw
Posted at 2012/06/18 21:18:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation