• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2018年09月20日 イイね!

次期ファーストカー選び難航中

次期ファーストカー選び難航中堂々巡りしてます。

ホンダさんトコ行ってちょっと良いかな?と思ってる現行オデッセイ見てきました。
長さも幅も国産ミニバンとしてはフルサイズなので4人乗りでキャンプも十分行けそう。
シートはたっぷりしたサイズでクッションも厚い辺り車両価格を感じさせます。

乗ってみる。
アブソリュートの4WDなので2.4L直噴VTECで180馬力位。
ちょっとだけ踏んでみると5000回転位でハイカムに入った”あの音”。
ミニバンにそんなの要らんし。
もっと下から、せめて3000位でトルク乗ってくれないと。
ハイカム領域になれば十分な?パワーだけど、それまでは踏んじゃうと従来のホンダよろしくタルさを感じるかな。
1800㎏超えてるし、速く走る車じゃないから多少タルくても別に良いよ。

乗り心地はミニバンにしては結構しっかりしてるね。
ゆっくりしか曲がってないけどCX-8より軽い動きするような。
でも速く走る車じゃないからもっと乗り心地良いセッティングでも良いんだけど、アブソリュートじゃなくてGなら良いのかな?

車の乗り味もホンダの営業マンの説明も、過去のF1の栄光とタイプRのイメージを引きずり過ぎだわ。
まあそれがオデッセイの特徴と言えばそうで、他社と差別化されてると言えなくもない。

基本的にはゆったりしてて走りは乗用車っぽいから乗った感じはまあアリだけど、4WDは8人乗りしか用意されてなくて、2列目の真ん中空かないからロードバイクどーんて載せられないんだよね。
ダメじゃん。
どの位ロード積む機会あるか分からないけどロード立てて積みたいんだよね。


ステップワゴンも見てみませんかって事なので置いてある中古車見てみたけど、こっちは4WDで7人乗りの設定があるんだね。
1.5Lターボは従来の2L NAよりもだいぶ力強いみたいだけど、幅が5ナンバー枠で背が高いからちょっとフラフラしそうだね。
営業マンは「オデッセイと比べると多少フラフラするけど、他社さんのと比べればそれでも段違いに走りは良いです!」って自信ありげに言ってたわ。

シートは大衆車のシートって感じでフカっとしてないし、ロードノイズもやっぱりオデッセイ比でたいぶ煩いみたい。
まあその辺は値段なりだね。

見積くれるって言うから貰ったけど、車の値段て100万位高くなったよね。
ほんとワクワクしないなぁ。
Posted at 2018/09/20 15:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2018年06月12日 イイね!

堂々巡り

堂々巡りその内買い換えるであろうファミリーカーです。
ボクはもう今すぐにでも買い換えたいです。

先日もキャンプに行ってきたんですけど、もう絶望的にラゲッジスペース足りないんです。
リア6:4の6の方倒してそこにも荷物満載して後ろ見えなくなりながら、息子さんも荷物に埋もれて移動してます。

今後はどうしても「4人乗れる状態で」キャンプ行けるようにする必要があるので、アクセラのままでは不可能なのです。

ファミリーカー選びの焦点
「4人乗車状態でキャンプ道具が積める、4WD、個人的に許せるスタイリング、個人的に満足できる走行性能、中古で現実的なお値段」

レヴォーク、レガシィ、アテンザなどのワゴン
長さは良くても高さが足りなくて荷物積めない予感。
あと6:4分割可倒式だと私の考える使い方が出来ない。

VWパサートオールトラック
リアシート真ん中穴空くからスキーのような長尺物は積めるけど、やっぱり高さが不足か?
あと中古だとDSGが微妙に不安。ワゴンでは最有力。

エクシーガ
レガシィよりもちょっとだけ高さあるし、2列目シートのアレンジもイイ、GTなら最強ターボw2.5でも不満なし。結構いいかも?
でもオマエは決定的にデザインがダサい。

じゃあミニバン系
MPV
シートアレンジOK、積載性OK、デザインまあ許せる、エンジン2.3L NAツラそう、ターボもあるけどもう古い、外車乗りたいw

オデッセイ
走りは結構良いらしい、街中走るだけだから関係ないし、FFよりは全然マシだけどホンダの4WDシステムはなぁ・・・

全体に国産車は中古になるとボディやれた感が酷くてイヤだし、外車と比べると値落ち幅少ないよね。

VWゴルフトゥーラン
2列目シートが3席独立してる、素晴らしい!、1.4Lターボで動力性能問題なさそう、ボディもドイツ車だからがっしりしてそう、積載性バッチリ、FFのみ、やっぱりDSGちょっと不安。

こんな車あったのね、プジョー5008
ゴルフトゥーランよりちょっと長くて、シートは同じような作り、1.6Lターボに6ATでそれ程不満出なさそう、フランス車のシート大好き!、乗り味ステキ!、FFのみ(汗)車両保険料率7(汗)アイシンATの癖にバルブボディーに不具合出て変速不良になるらしい(対策品あり)

やっぱり4WDは諦めて外車のミニバンにしようか、どうしようか。
なんでヨーロッパのミニバン4WD無いんですかね。
Posted at 2018/06/12 12:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2018年01月06日 イイね!

新型CX-5で行く日帰りスキー

新型CX-5で行く日帰りスキー友人の一級建築士氏と新型CX-5で札幌国際スキー場まで行ってきました。
しかも往復運転手は私で( ̄ー ̄)ニヤリ

初代はディーラー試乗で乗った事あるのですが、新型は初めてです。

新旧の違いが分かるほど旧型を知らないので比較は出来ませんが、いや〜新型CX-5、イイですねぇー!

静かで乗り心地が良くてシートも厚みがたっぷりある感じでかなーり快適です。
2.2Dのエンジンはごく常識的に運転する分には、やはりトルクが非常に高いく、すぅー!っと加速して行くのでストレスがありません。
特に朝里峠の連続するカーブの登りの立ち上がりでその恩恵を感じる事が出来ます。
これが2Lガソリンのアクセラではイチイチキックダウンしないと加速が難しいのですが、キックダウンする程アクセルを踏むと加速し過ぎるというジレンマになり、コレが結構ストレスなんですよね。

2.2Dのエンジンではそんな事が全く無く、同じギアのまますーっと加速出来ます。

「意のままに走る」
為には、アクセルペダルのコントロール通りに加速する事がとても大切なのでポイント高いです。
しかもターボなのにブースト掛っても勝手に進んでしまう事が無いのが、乗りやすさに一役買っていますね。

全開時はやはり150馬力程度しかないので、普通に走っている時の余裕から考えるとアレレ?と言った感想なのは、特に車に興味の無い、ごく普通のドライバーである一級建築士氏も同様でした。

ハンドリングはオール積雪路での走行だったので特にどうと言う感想はありませんが、車高の低い普通車と変わらない運転しやすい車だと思います。4WDだからどうっていう印象もないです。とても安定していました。

4WDといえば、実はこの写真フロントタイヤ側が泥濘んでいてハンドル切りながらバックしようとしたらバンパーが接地しそうな位埋まったんです。
駐車場の係員の指示通りに止めたのにですよ!?
完全にハメられた(笑)

しかし流石は最新の4WDシステムを誇るCX-5ですね。
拍子抜けする位簡単に抜けられました!

これウチのアクセラだったら完全にアウトでした。
やっぱり4WDは心強いなー。

ラゲッジに関しては初代エクストレイルより狭いんですって。
全長に対してフロントノーズが長いからなのだそうですが、彼の買ったディーラーの営業が言うには
「これがカッコイイんですよー!(^q^)」
なんだそうです。

さすがマツダの営業だな、完全に毒されてるよ(笑)

そんな訳で、170cm超える板だとセンターコンソールの辺りまで来てしまいますが、カッコイイので仕方ないですね(笑)
積載量はアクセラに対してそれ程アドバンテージは無さそうです。

帰りは吹雪いて酷い天候でしたが、色んな快適装備もあって全然疲れませんでした。

新しい車は色々進化しててイイですねー(^q^)

Posted at 2018/01/06 16:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2017年12月27日 イイね!

新車試乗その2

新車試乗その24人乗っても荷物たくさん積める車が欲しいなと思って見てきました。

4WDでパワーがあってたくさん積める。
必然的に全長4800mm位必要になります。

レガシィアウトバック
本家レガシーワゴンはレヴォーグが受け皿となり消滅し、アメリカ市場で支持されているアウトバックが生き残っています。
エンジンはNA2.5Lのみ、ミッションはCVTです。
特に見るべき点なし。
エンジンパワーに不足は無いと思う。
スバルCVTはステップATと比較してそれ程違和感なし。
元々トルクがあれば他社CVTでも違和感無いのかもしれない。
セールスマンは
「とても静粛性の高い車ですよ!」
と言っていたが結構リアから響く気が。
とは言ってもスタッドレスタイヤだとロードノイズは良く分からず。


CX-8
我らがマツダの最新車!海外版CX-9をベースにしたらしいエンジンも新型2.2Dでパワー、トルク共に上昇!

見た目、CX-5との違いが分からない(笑)
嫁さんには
「白だから膨張して見えるだけで同じ車なんじゃないの?」
とか言われる(笑)

乗ってみる。
新型エンジンはパワーが!トルクがっ!!

分からない(´・ω・`)

1900kgと車両が重すぎてパワーが上がったのは分からない…
パワー不足を感じないのでアップしてるんだろうけど。

最新装備は置いといて、3列シート車って2列目をスライドさせられるから便利なんですね。
今更気が付きました。

車内は多分レガシィより静か。
けどやっぱりスタッドレスじゃ良くわからん。

あとやっぱりディーゼルのフィールは好みに合わないな。

お値段は両者400万超え。
随分高くなったものですね。


ガソリンターボ4WDの7人乗りが欲しいかも。

Posted at 2017/12/27 12:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2017年07月17日 イイね!

新車試乗

新車試乗古山貯水池自然公園オートキャンプ場でファミリーキャンプしてきました。
すごくセミ祭りなキャンプ場でした。

今回は嫁さんの親2人とウチの家族3人でプリウス+アクセラで荷物分散して行ったにもかかわらず、やはりラゲッジはほぼ満載なので、私は乗り換えたい気持ちが満載です。

本日時間があったので嫁さん連れて車買うふりして試乗してきました。
今まで興味など無かったトヨタと日産に。

トヨタは最近2Lターボが追加されたハリアー。
試乗車はNA2Lだったのが残念だけど、やっぱり車両価格が高くなれば当たり前に高級になってくるね。
遮音がよく効いててドタバタドンドンしない、すごーくゆったりラクチン。
CVT+電スロも短時間の試乗では違和感なし。
ただ、デザインの問題もあるんだろうけど、前も後ろも非常に見切りが悪くてよろしくないね。
後ろはバックカメラが当たり前の車だからカメラ見れば問題ないけど、狭い道ではストレス感じそう。
あとNA2Lだと車重が効いて特に0発進からのフル加速はビックリする位遅い、まあターボなら関係ないけど。


日産はエクストレイル。
最近の安全運転支援システムは進化が著しいので把握しきれていないのですが、日産のプロパイロットはステアリングの支援も行ってくれるそうですね。
高速道路の利用が多いなら非常にラクチンな思いが出来るそうです。
ただ、個人的にはこれらのシステムはどうなのかなー?って感じもします。
結局よそ見していられる訳ではないし、悪条件で使えてこそ疲労が軽減されると思うのですが視界が悪かったりすると使えないそうですし。。。
まあまだまだ発展途上のシステムですかね。
車的には、アラウンドビューモニターが良かったですが、これは車自体の性能には関係ないですね(笑)
乗り心地は締まっていていてボディ剛性が感じられ、ロードノイズも煩くはなく、電スロまあまあ、CVTはちょっとイマイチで、総じてただの新車でした。
あと便利なのか不便なのか分からん装置だったのが、オートパーキングブレーキ?
ブレーキ踏んで止まると、Dレンジのままブレーキ放しても止まっていられるという機能なのですが、駐車したりするのにちょろちょろ進みたい時に毎回効いてしまって、それを解放するのにアクセルをワイドオープンしないといけないので進みすぎになりそうで怖い装置でした。
この辺はマツダのアイドリングストップみたいにブレーキの踏み込み具合で調整できると使いやすいと思うのです。
まあオフに出来ますけどね。


試乗して自分の車に戻って気が付いたのですが、BLアクセラだって結構ボディ剛性には拘って開発されたはずで新車時はかなりの剛性感があったんですよ。
けど今はドタン!バシャン!で剛性感など欠片も感じられないのはなんでだろー?と思ったら、ジャパニーズカーは5万キロも走ればボディはヤレちゃうんですってね。

ほんとかよーって思ってたけど、新車にはあるしっかり感が確かにすぐ無くなりますね。
対してドイツ車は10万キロ超えてもがっしりしてますね。
15万キロのVWのジェッタ位しか乗った事ないけど、この車は凄い剛性感あったな。

日本車ってユーザーなめてんの?
Posted at 2017/07/17 23:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation