• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

自分の殻を破る

自分の殻を破るってのが、今年の課題。

その為にジムカーナ大会に出ようと考えていたのですが、ことごとく予定は合わないし車はトラブルし。
なので、違うところで殻破り。





金曜日は病院のビアパーティでした。
いつもは一番入り浸っている病棟に混ざって飲むのですが、今回は全然違う所に。
すごーく可愛い知らない看護師さんが居たので、名前聞いて電話番号交換してみたりw

二次会は担当病棟だけど飲み会混ざった事無かったトコ行って、1年目のまだ名前も知らない子たちとお話して、3次会のカラオケは酷いノリだったけど、乗っかってみた。

それにしてもリアルAKBのファンに初めてあったよ。
ねぇ、先生、ホントキモイから、みんなが知らないようなメンバーの名前口にするのは止めようねwww


ロードスターの振動の件。
フロントタイヤ手で回してみたけど、キレイに回って振れは無い様子。
タイヤは縦、横共にガタは無し。
やっぱリア側なのかなぁ。

ロードスターで札幌行けたら、某中古車屋さんにでも泣きついてみるか?
Posted at 2012/07/22 18:27:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2012年06月10日 イイね!

という訳で86乗ってきた。

という訳で86乗ってきた。ロードスターで王子連れてトヨタカローラ店へ86を試乗しに行ってきました。

乗ったのはATのGT。
ナンデATナンダヨ。

王子は助手席で営業マンには後ろに座って頂きました。
絵的にスゲーかわいそうでしたが、ちゃんと座ってたよw
3人乗れるって素晴らしい。

アクセル踏むと大げさに走り出す。
やっぱり電スロはそんなセッティング。
そして、加速するとグロロロロロ!!と大げさなエンジン音w
加速は、3人乗りだとまあロードスターと変わんない位かな。

ステアリングフィールは凄く自然。
オモステからの乗り換えでも普通に乗れた。

ボディ剛性は当たり前に高い。
脚は純正にしては硬くてちょっとリア突き上げを感じる場面も。

えいやっ!とは曲がってないので、そういう感じでどうかはサッパリだけど、特に違和感無く乗れたからいーんじゃないのかな?

Gでトルセンだけ付けて見積もり貰ったけど、ざっと270万で、基本値引き0。
ロードスターは下取り出来ませんって言われた。
おいw

純正の足あるよって言っても微妙な返事だったな。

ちゃんと走らせてみないと何とも言えないけど、アリなんじゃないかな。
Posted at 2012/06/10 16:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2012年06月04日 イイね!

ホントバカだよね

ファビョってまだ使えるパッドがあるけどフィーリングが気に入らないので新しいの発注しちゃいました。
フロントのローターと併せておよそ4万円也。
これはお小遣いからの出費です。

なけなしのお小遣いはたいて毎度毎度こんな事繰り返して、一体何なのかと自問自答の日々です。

でも結局自分が走りたくて、走る事が楽しくてやってるんだから仕方ないじゃんね。
無理にサーキット走行止めて他の事始めたって、どうせ大人の遊びは金が掛るw

出来る範囲で精一杯楽しもうさ!
だから振動はローター交換でいい加減直ってね♪

--今回発注したパッドの能書きは以下--
フロント:VS754
VS704よりもさらに踏力コントロール性能を追求したプロ仕様コンパウンドのセミメタリックパッド

商品コード: VS754

価格 (F)23,100円 (R)-
材質 セミメタリック材
ローター適正温度域 0-800 ℃
耐フェード性能 800 ℃以上
摩擦係数 0.30-0.40
初期制動力 弱い
ローター攻撃性 少なめ
走行フィールド サーキット走行
主な特長 高温特性

初期制動 4
初期から効きを抑えていますので、ガツンと踏んでコントロール自由自在。
高温制動 4
奥でもロックさせずに踏力に応じた効きを発揮します。
ローター攻撃性 8
摩材の裁断や攻撃性物質を控え、ローターへの負担を軽減してあります。
摩耗 8
高い摩擦性能を保持しています。
ダスト 5
ハイスチール材ですので、多少出ます。
ノイズ 5
ローターの状態やローター硬度によっては若干発生します。
フェード 8
高い耐熱性能を維持しておりますので、通常の走行では発生しがたいです。
リカバリー 8
性能回復性能に優れています。
コントロール性 10
踏力にリニアに反応する摩材です。

リア:VS-R
ライトユーザーからヘビーユーザーまで。走行会メインのユーザー向け低価格高性能パッド

商品コード: VSR

価格 (F)23,100円 (R)23,100円
材質 セミメタリック材
ローター適正温度域 0-850 ℃
耐フェード性能 850 ℃以上
摩擦係数 0.48-0.58
初期制動力 普通
ローター攻撃性 普通
走行フィールド サーキット走行
主な特長 セミメタリックならではの高温安定性と低温時でも気遣いせずに走れる効きを両立。Sタイヤ装着OK!高負荷にも対応

--

評価項目にいきなり数字が登場しているけど、ブリッグのパッドには元々数字での性能表記は無いので、全く参考になりませんw
メーカーさん、他のパッドにも全部数字ふっておくれ。
Posted at 2012/06/04 11:49:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2011年09月12日 イイね!

ロードスターにチャイルドシート2

そういえば、以前ロードスターにチャイルドシートを付けるにあたり、色々検索してたら、

「そんなものは今すぐ軽自動車にでも買い替えろ!」
「助手席にチャイルドシートなんてありえない、子供を危険に晒す気か!」
「子供をオープンカーに乗せるなんてバカじゃないか!?」

などなどの意見が多くて笑いました。

子供の事となるとみなさん敏感なんですねー。
全ての事象において子供を優先した生活をしていらっしゃるなんて素晴らしいですね。
欲にまみれた私には到底出来ませんねー。

チャイルドシート無しで乗ってる人(そんなの今時あまり居ないでしょうけど)と比べれば1000倍位安全だと思うんですけどね。
それでもダメだった時は、ダメと思うしかないでしょ。
タラレバは無し。
言い出したら、ベンツだったら大丈夫だったかもってなるしw
Posted at 2011/09/12 12:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2011年06月25日 イイね!

限界

限界琴稲妻という力士をご存知でしょうか。

力士はマゲが結えなくなったら引退とかなんとか聞いた事もありますが、彼を見る限り髪の毛の量が力士の限界では無い事を教えてくれます。



さて、猛烈車高調ですが、来週中には発送される予定です。
今回の結果を踏まえ、更に仕様変更されて。

でも、次回でバッチリ決まるかというとそれもまだ分かりません。
要求レベルがかなり高いのと運転スタイルの違いもあるので、最終的には試行錯誤になっていきます。
それにしても車載見て、あーでこーでそーだからどうってバッチリ指摘出来る人って凄いよね。
本人が何となく感じている事を全部言葉にしてくれる。凄くありがたい。


アシの基本路線は
「楽しくラクに、そして速く周回出来る」
をコンセプトに作成しています。

そこで問題になるのはどこまで速さを求めるか、どこまでやるのか。
所謂「自分レギュレーション」ってやつ。

何回か書いてるかもしれないけど、このロードスターの自分レギュレーションは以下。
・GTウイング無し
・内装、オーディオ、エアコン付き
・爆音NG
・ボディ加工無し
・タイヤは1セット/年以内、ラジアル195/55R15

死守するのはこれくらいだけど、かなりタイムに影響する項目ばかり。

そんなカタログ160馬力だけど十勝のストレートで175km/前後hしか出ないエンジンと上記レギュレーションを尊守した状態で限界は何秒なのか。

タイムだけがサーキット走行の楽しみでは無いとは言っても、やはりもっと上が見てみたい。

セッティングは今やり出した所だけど、秋までにはある程度の答えは得られると思う。

Posted at 2011/06/25 13:50:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation