• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

ロードスターはコーナーが速い?

札幌に帰ってきて2年半経ちますがどうしても走行頻度が下がっております。
世帯年収200万以上下がってるから仕方ないw

100人イベントは86BRZが数台いらっしゃるようですね。
86はノーマル足、車高調と同じ車両で2パターンサーキットで運転させてもらった事がありますが、ロードスター乗りが乗ってもとても良く曲がるFRらしい車両だと思います。
逆にエンジンに関しては、ロードスター乗りが乗ってもフルノーマルだと
「どうしてこんなにもっさりしてるの!?」
って思う位で、もしかしてロードスターの方が速いんじゃ・・・と思ったりしますが完全に気のせいですw

その86BRZですが、似たようなチューニングレベルで比較するとタイム差はクラブマンコースでおよそ2秒のようです。(昨年の追っかけ参照)

うちの車は十勝クラブマン1分38秒9。
ロードスターなのに速いとか言われる事が多いですが、車なりの速さだと思っています。
みんな遅い遅いと思ってるロードスターですが、そうは言ってもNA,NB型最高のカタログ160馬力。
車重は1060kg、十勝での最高速は185km/h@GPSですから、ロードスターと聞いてイメージするより遅くないし、タイムもその位出るでしょう?

多くの車両と比べれば確かにコーナー速いですよ。
2コーナーから8コーナーまで、所謂インフィールドではハイパワー車両にもそこそこ付いていけますから。
ハイパワーの程度によるけどw
ただ、それは車重の軽さからくるものだと思うんですよ。
サーキットを走る多くの車がロードスターより直線速いのと一緒で、ロードスターは多くの車より軽いんです。
1トンそこそこの車が1.5トンもある車よりコーナー速いのは当たり前でしょう?


私からすれば86BRZの方がなんでそんなに速いのか不思議なんですけど・・・
動画にあるようにコーナー全く追い付かないし、ストレートだけだと2秒まで差ないでしょう?
吸排気、ECUでどこまでエンジン変わるのか知りませんが、なんであんなにタイム出るんだろう。

ホンダのタイプRと一緒で86BRZも勝てもしないのに勝手にライバル視して興味深く見ていますw
Posted at 2016/09/13 12:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2016年04月14日 イイね!

運転

運転ふと久しぶりに動画を見ていて、思ったこと。

コーナリング前半でよくプリッとお尻が出ちゃう。
昨年デジスパイス借りた時、意識的に運転の仕方変えて、ブレーキ放したらすぐにアクセルべた~って踏んでみたら、摩擦円の動きは横にびろ~んと伸びていた。
普段の運転だと二等辺三角形みたいなカンジ。

デジスパイス借りた時はブレーキポイントは特に変更してないのにすぐアクセル開けてコーナー曲がれてた。

という事は!

オーバースピードだからスライドしてる訳じゃない。
自分でオーバーが出るような操作をしてるって事だな。

つまり、進入で前荷重で(リア荷重を抜いて)ステアするのではなくて、フラットな姿勢でステア切ればリアは出ない。

昔からドラテク本の読み過ぎで前荷重が過剰なのかもしれないな。

今年はその辺も意識してみよう。
走れれば、だけどw
Posted at 2016/04/14 12:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年09月05日 イイね!

レブスピード10月号

「ハイグリップラジアル銘柄別ベストラップの出し方」

そんなタイトルに釣られて買ってきました。

”タイヤの特性を引き出すにはどう乗れば良いのか”
そんな事に触れているんだと勝手に思い込んでいましたが、全く違いましたね(笑)
ほとんどエアの話しでしたが、ベストなエア圧なんて車両によって変わるだろうし、どのタイヤも凄く性能が安定してるんだねーという事しか分かりませんでしたw

ただ、拾い物もあった。
というか、拾ってこれるかどうかは自分次第。

ロガーの車速から見るブレーキングの強さについて。
思い返すとブレーキの強さの使い分けが少なかったように思う。
だからジュニアの3コーナーで良く飛んで行っちゃうんだ。
来週はその辺を意識して走ってみようと思う。

ところで、DVDの中で大井さんが良い事言ってたね。

「俺のS15をあと1秒速くしようと思ったら、それはいくらでも方法がある。だけどこの車はそうじゃないんだ」

自分はもう見誤って、自分の身の丈を超えた、乗ってて嫌になる車は作らない。

クルマ程、道具の性能が結果を左右するスポーツで、しかもロードスターという車でどんどん数字だけを追い掛けても、私には意味は無い。

”収入と使用環境”

クルマ作りのポイントって個人的にはココだと思う。

それにしてもフェラーリ360チャレンジストラダーレに軍手でサーキットって最高にイカスわ。
金持ちは考えることが違う(笑)
Posted at 2012/09/05 22:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2011年12月22日 イイね!

感覚を信じ、自信を持とう

最近、自分の中でアライメントが熱いです。

半年位前はトゥー変えても全然分かんねーなんて言っていましたが、シーズン終盤にリアトゥー変更してポンとタイムアップ。

冬用純正足に交換してリアトゥーイン6ミリで乗ってみたら、轍などで真っ直ぐ走らず不安定な動きになったので、適当にカムボルトを2目盛りアウトに動かして、普通な動きに。

アクセラ君、ピクピク敏感君過ぎて真っ直ぐ走るの疲れるのでタイヤの摩耗具合を参考にトゥーインのせいと考え、ディーラー丸投げ。
トゥーイン2.8ミリ→0ミリへ。
ピク男からしっとり君に変化。

トゥーだけでもずいぶん違います。

何となくですが、フロントトゥーはステアリングフィールへの影響が大きいです。
リアトゥーは車両全体への安定性に影響しているように感じます。


セッティングって計算と違い絶対的な答えというモノが無いし、人によっても言う事がかなり異なるので、
「自分の言ってる事が間違ってたら恥ずかしい」
と思い、明確なスタンスを示さず、何となく聞いた事ある数字に設定するに止めていました。

しかし、それでは進歩しない。
理論はもちろん大事だが、やってみてどうだったかのフィードバックが無ければ、ただの頭でっかち。

良く観察し、良く考え、素直に感じる。

他人がどう感じるかでは無く、自分がどう思うか。
もっとナチュラルに生きよう。
Posted at 2011/12/22 11:23:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2011年07月21日 イイね!

ELECTRIC PROPHET(電気じかけの予言者)

TM NETWORK

彼らの音楽は”流行り”では無かったかもしれない。
GetWild以降はヒットを狙ったであろう曲も多々あるが、彼らの基本はそれじゃない。
80年代がTM NETWORKの真髄である。

歌が上手いとか下手では無く、彼の歌声には魅了される。
人間の魅力が顔では無いように、歌手の魅力は歌の上手さでは無い。

Posted at 2011/07/21 11:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation