• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

Freedom3日目

スロポジの配線繋いだらスロットルポジションがきちんと0%になりました!
当たり前だよw

それに伴いアイドル安定化補正も機能するようになり、A/C使用した際の回転落ちも解消しました。
当たり前だよwww

あースッキリした。

配線はスッキリしてないのでなんか考えないとな。
恥ずかしくてとても見せられん。
Posted at 2012/12/04 19:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Freedom | クルマ
2012年12月04日 イイね!

Freedom2日目・・・の続き

Freedom2日目・・・の続きスロットルポジションが140%から動かないのは、配線が間違って無いか?と指摘して頂き、暴風雨警報の中、朝からボンネット開けて確認。

バキュームセンサーと車両側の配線は間違っていない・・・

朝から空ぶかししてたら迷惑なので、走行するが全開にしてもやっぱりスロットルポジション140%から変化しない。

エアコン関係の補正弄ってもアイドルアップもしてくれないし、もう泣きそう。

駄菓子菓子!
私はもうこんなことでは挫けないのです。
不退転の覚悟で臨む決意でFreedom化したのです!(どっかの首相みたい)

1時間ほどつついてベチャべチャになって(横殴りの雨だからね)自宅に戻り、お湯を飲みながら北大路 公子さんのエッセイを読み、爆笑しながら頭を冷やす。

Dジェトロで動いてるんだからバキュームセンサーの配線は間違っているはずがない。
スロットルポジションセンサーからバキュームセンサーに配線取ってるんだけど、元のスロポジが動く為には元通りこちらも配線しないと???

はい、スロポジ側は切断したままでした(笑)

動くわけねーよwww

帰ったら分岐する配線作ろっと。
Posted at 2012/12/04 09:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Freedom | クルマ
2012年12月03日 イイね!

Freedom2日目

Freedom2日目何か間違えて削除してしまったみたい(;´Д`)
面倒なので簡略化

寒い朝でもちょっとクランキング長いけど一発始動。

完全暖機後の再始動時のみブオーンと掛かった後に、ストール。
始動後増量補正を弄ってみるも変化なし。

アイドリングが1000回転以上と高く、目標回転数800回転、ベースカウント10まで下げても目標回転数にならず。

エアコンを入れると回転が下がる。

今日は非同期噴射を弄ってみた。
非同期噴射下限値8.0→1.0
非同期噴射ゲイン0.1→0.3だとシフトアップ後のベタ踏みでドンツキ→0.2へ。

点火時期をちょっと弄ってみたけどよくわからず。
何度もフリーズしたせいでリアルタイムになってなかったのかもしれん(笑)

トータル30回位フリーズしまくって話になりませんでしたとさ\(^o^)/オワタ
Posted at 2012/12/03 21:58:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Freedom | クルマ
2012年12月02日 イイね!

Freedom付いた

Freedom付いた朝もはよからMBW氏のガレージにお邪魔してFreedom付けてきました。

私は前日にスポーツ栄養の集まりがあって、その流れでブライアンブルー南3条店に行ったのですが、空腹で飲んだのが良くなかったのか、カールスバーグ1パイントで具合悪くなり、21時頃にリタイヤしてしまいましたw
ハーフパイントにしておけば良かったです(;^ω^)

翌朝は5時半に起きて(だって前日早く寝たからね)、とりあえずFreedom初期化、0~3のセレクタに入っているデータの確認。
マルハフリーダムは初期データもマルハオリジナルなんですかね?

全部Dジェのデータだったので、とりあえずノーマルカム用の初期データに。

で、ガレージに付いて、まずは純正のO2センサを外しましょうって事で作業に入りますが、困ったことにセンサーが外れません(;´Д`)
スパナだと舐めそうって事で、急遽アストロプロダクツにフレアナットレンチを買いに行って頂いたところ、O2センサ用のフレアナットレンチなるものがあって、それを使用してリトライ!

エイヤって力掛けたら真っ二つに割れました( ´゚д゚`)エー

パキンッ!って音したから緩んだかと期待したのに、見事に打ち砕かれましたねw

そんな訳で本日は空燃比連動はあきらめて、ただフリーダムを接続するだけに変更(´・ω・`)


しかしまあエンジン始動から、結構な領域まで試しましたがすっごくふつー。
全然純正と変わりません。

ただ、水温が上がりきってもアイドリング回転が高い事と、完全暖機時に再始動した時にストールするのだけちょっと問題だけど、フルコンをポン付けで使ってるとは到底思えない安定度です。
(水温別ベースカウントを10まで下げても1000回転位までしか下がらない)

で、無事帰ってきていつものタイヤ館に相談。
その場でリフトに上げてバーナーで炙りながらやるもやっぱりダメ。
後日エキマニ外してリトライしてもらうことになりました。

作業してて指摘されたんだけど、クランク後端のオイルシールがダメらしくミッションとの接合部にオイル漏れが発生。
どうやらミッション降ろして交換するらしいので、完全に軽量FW購入フラグですねw

あとね、ご厚意でB6ベースの1722cc、4スロ、288カムに乗らせて貰ったんだけど、BP-VEより全然はえーし、ナニあの楽しさ。
しかもね、全然アイドリングズッコケたりとかもしなくて、ビタッと安定して普通に街乗り出来るんです。

前回の2リッター、4スロ、304カムに続いて衝撃的過ぎる。

みんな4スロ4スロ薦めてくるのが良くわかりましたw

フリーダムは今後さらに補正やセッティングを勉強しないとなりませんが、可変バルタイについては情報が無く、何がどう0や20なのか良くわかりません(;^ω^)
一番肝になると思うんだけども。
Posted at 2012/12/02 21:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | Freedom | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation