• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

遅めのシーズンイン

遅めのシーズンイン札幌国際で初滑りでした。

切り替えでスキー送り出さないようターンインで斜め前方に身体を投げ出すように。
切り替えから内足にお仕事させることを意識しながら。
切り替えで外足蹴らないように注意して。
コブはきちんと弧を描いて。

自転車乗って筋力、持久力共に向上してるので特にコブ斜面などの不安定な状況で去年より安定したかも。
新雪で柔らかいコンディションだったから滑りやすかっただけかも。

コブで調子よく滑ってたらこのターンで終わりにしようと思った最後でヒールが解放されて顔でブレーキ。
メガネ曲がるし首違和感あるし、雪だらけになったゴーグルとメガネをゴンドラで拭いてたら酔うし(;^ω^)

疲れてきたのとこれから忘年会があるので程々にして上がりました。

いつになったらカッコイイターン出来るようになるんだろう?


お昼はウチでは定番、アウルのピリ辛みそラーメンです。
冷えた身体にベストマッチング( ^ω^ )


あと何故か帰宅と同時に友人が現れたんだけど、初代エクソトレイルから新型CX-5(AWD 2.2D)に乗り換えてて羨ましかった。
Posted at 2017/12/16 17:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ski | スポーツ
2017年03月17日 イイね!

30代無料デーその2

30代無料デーその2二週連続金曜有休マンでタダスキーしてきました。( ̄ー ̄)ニヤリ(12回目)
今回は一級建築士氏と一緒でしたのでしばらくぶりに動画撮ってもらえたのです。

ゲレンデはグッサグサの雪がダブついてるのでかなり足が取られる状況でしたが、夕方になってくるとそれが凍ってくるのでこの時期はナイターの方が練習になるかもしれませんね。

さて、前回からやっとシュプールが2本残るようになってきたのでだいぶ上達したかと思っていましたが、いざ見てみるとイマイチ。
それでも不必要な外向が無くなった事によってあまりシェーレンにならなくなってきました。

しかし、気を付けてるつもりでも無駄に膝が前に入って前後差大きくなってるし、ポジション低く取ったつもりなのに伸び伸びですね…

私の場合は低い姿勢のまま上下に動かない位のつもりの方が良いのかもしれません。


一級建築士氏はモーグラーだったので
「コブ行っとく?」
の誘いに二つ返事で滑りに行きましたが、私がバンクターンで無難に滑ったのに対し、彼はイキナリ全開!
さすが元モーグラー、20年経っても健在だぜ!と思ったのも束の間。
板が外れて全開のまま前転を披露しムチウチに…

そろそろ年齢と体力を考えて滑りましょう…(笑)

ONZEは3月で終了なので4月は国際かな?
Posted at 2017/03/18 19:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ski | スポーツ
2017年03月10日 イイね!

30代無料デー

30代無料デー11回目はオーンズの30代無料デーです。

何だかぜーんぜん上手くならないけどめげながら滑りますw

オーンズの公式SNSフォローしてるんですけど、中の人がとってもポジティブでしてね、
「本日も最高のコンディションです!」
と書いてあるのですが、現実の雪は画像の通り。
ネガティブな私から言わせると
「水分を含んだ雪が凍ったのを圧雪車で押し固めて崩れた最低の雪質です」w

当日はそれに加え天気が悪く日中にかなり降雪があり、緩斜面はスキーが止まってしまいますし、雪だまりがあるのでスキーを取られやすくとても滑りにくかったのですが、中の人は
「ふわふわの雪が積もり最高です!」

どういう条件が良いかは滑り方と求めるものによるという事で(笑)

さて、、、
私、そこそこ凝り性なものですから、動画等で結構勉強してイメトレしてるんですよね。
最近はオンラインサロンというのがあるらしく、お金払ってオンラインでレクチャー受けられるんですね。
そこまでしてないけど、練習方法とかイメージの作り方に励んでいます。

横滑りでのポジション確認とか内足レールターンとかまあボチボチやってたんですけど、そしたらね!
午前中と午後でいつの間にか滑り変わってね!
ズレるズレる言ってたのにだいぶズレないで滑れるようになりました!!

自分でちょっとびっくり。
重心の移動方向が良くなったんだと思う。

ところで、本日はルスツで全日本スキー技術選手権大会の決勝が行われています。
デモンストレーターと言えば私の時代は渡辺一樹さんなのですが、彼は2012年まで現役だったんですね!
YOUTUBE徘徊してたら、引退セレモニー的なの見つけました。



笑いが起きているのは、当時のデモパンにセーターという出で立ちでの登場と滑りも当時を再現されている為です。
サービス精神が素敵過ぎて昔を知っている人にとっては胸熱です。
Posted at 2017/03/11 14:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ski | スポーツ
2017年03月04日 イイね!

センスの無いヤツはク○して寝てろ

センスの無いヤツはク○して寝てろタイトルは持論です。

センスだけで何とかなる程甘いとは思っていませんが、努力だけでどーにかなるなんて甘い考えも持っていません。

10回目のスキーはまた札幌国際でした。
ゴンドラで息子が仲良くなった1つ年下の男の子がいて、一緒に滑ってたんです。
息子はお友達とワイワイ滑ってて楽しそう。
息子のブーツとそのお友達のブーツが同じ物だった事から息子が声掛けたのですが、実はそのお父さんと私のスキー板も同じでしてね、ブーツも年式が違うだけで同じモデルで
(どんな滑りするんだろ・・・)
と思ってチラ見したんです。

そしたら驚愕しました。
どうみても”メチャメチャレベルの高い元アルペン選手”の滑りだったんです。

こんな感じ↓


一応ご本人に確認したらやっぱり昔やってました、と。

散々
「このスキー食わない、ズレる」
と言ってたのが恥ずかしくなる程のレベルの違いを見せつけられました(汗)

念の為、この板どうです?と聞いてみましたが
「しばらくぶりに買った板だけど滑りやすくてびっくりした」
と言われて撃沈(笑)


エッヂ砥いで少しは食うようになったけど、当然ながら基本的なテイストは変わらないし、キレキレな滑りが出来るようになる兆しが見えません。

ドルフィンターンとか、コブの吸収の仕方とかライン取りとか出来る範囲の事はちょっと気を付ければ大体出来るんだけど、根本的な乗り方がダメなんだろうな。

体軸ガッツリ倒して手で雪面触れたいんだけどな。
Posted at 2017/03/06 12:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ski | スポーツ
2017年02月05日 イイね!

2017シーズン8回目

忙しくてやっと初すべりという人がいる中で、何か毎週の如く滑ってる。

今回は定番の札幌国際ですが「くるトククラブ」は5回リフト券購入すると1日券がタダで貰えるのです。
来場回数で割引はあるしスキー場の規模からするととても割安で滑れます。

コブ斜面はバンクターンのライン取りを心掛けて、吸収動作のイメトレをしていったらバッチリでした。
身体が遅れる事もほとんどなく、シュパッ!シュパッ!と一気に降りれます。
目指す滑りはニューラインと呼ばれる縦に降りてくる滑り方なのですが、今の私がやると階段を飛び降りてくるようになってしまうので、しばらくはバンクターンで練習しときましょ。

ハイスピードのロングターンは162cmのラクチン小回り板だとズレて仕方がないのですが、後輩先生に聞くと板の進行方向と自分の進行方向が違うからズレるのだと。

GS競技系の板でズレなかったのは完全に板のおかげでした・・・


今回も息子連れて行ったのですが、ヤツはボーゲンでカービングターンやり始めました・・・
しかしAM11時の段階でダウンヒルコースで板を下に向けたまま転んで、ずーっと斜面を落ちていく事案が発生。
滑りを見て「疲れて来てるな」とは思っていたのですが、子供は電池が切れると急に動けなくなるので親が注意して見てやらないといけないですね。
林に突っ込む寸前でかなり焦りました。
Posted at 2017/02/06 14:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ski | スポーツ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation