• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

ニューモデル試乗会

ニューモデル試乗会無職なので遊んで暮らしていますw

ICI石井スポーツが国際スキー場で2017modelの試乗会を行っていたので乗ってきました。

乗り手のスペック
高校時代アルペンスキー部に所属、格式レースでのゼッケン180番とかそのくらい(競技レベルではかなり遅い)
基本技術はSAJ1級所持でテクニカル合格するかな?
当時より10kg以上筋肉は落ちているが、体重そのものは現役時代と変わらず(笑)

沢山試乗しましたが、どれも似たような乗り味でのっぺり、ペタペタ、少ないアクションで良く曲がるのばかり。
現役で基礎スキーやってる同期が言っていましたが、現在は昔のように「クソ板」というのは無いそうで。
ただ、長さは165〜170センチが中心の為、操作は凄く楽なんだけどハイスピードの安定性が足りなすぎると感じたのですがどうなんでしょう?

んで、こんなのハイスピードじゃバタバタして乗れねぇ!って完全な選手用乗ってみたら全然荷重掛けられなくてまともに乗れません(汗)
当時と同じように滑れるのは道具のおかげでした(笑)

最初はロッカースキーなんて意味分かりませんでしたが、やっと乗り方と利点が分かってきた気がします。


今後も滑る上で一番の問題は、自分が知っている感覚に身体が付いてこない事(笑)
急斜面をロングターンで飛ばしてフォールラインに身体を落としていくのが最高に気持ちよかったのですが、今の体力では板抑えられなくてコントロールできないからそれが出来ません。

「何をもって楽しいとするか」

これが車と同じくスキーでも課題ですわ。
Posted at 2016/04/04 08:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ski | スポーツ
2013年03月09日 イイね!

スキー再開しました。

スキー再開しました。高校時代アルペンスキーをやっていて学生時代を最後にスキーから遠ざかっていましたが、15年ぶりに再開しました。

別に卒業した訳でも再入学したわけでもありません(笑)

15年ぶりのスキーはまるで当時のまま時間が止まっていたかのように、問題があるどころか当時と全く同じレベルで滑る事が出来ました。
今でもSAJ1級は受かると思います(^^)v

しかも本日は来シーズンモデルの試乗会もやっていて、色んなのに乗る事が出来ました。
しかし、なにせ15年ぶりの浦島さんなのでスタッフさんから情報収集。

・現在は純粋な競技用はFISレギュレーションでサイドカーブ等の縛りがあるので、一般の人でワザワザ履く人は居ないので、デモ用の大回り系と小回り系に分かれている。

・ロッカースキーというトップが反っているモデルが増えてきていて、反っている為にトップの食い付きは弱くて乗り方もかかとに乗って曲がるように変化している。
なのでそういう乗り方をする為にブーツもそれに合わせた物じゃないと中々難しい。

で色々乗った中で一番良かったのはエランの大曲がり系、フルキャンバーモデル(反っているロッカーに対して、従来通りベンドが付いている物をキャンバーと呼ぶ)

がっつりトップが食ってくれるので前半からキレイにカービングが描けます。
乗り方が古いからではないだろうか(笑)

現在は165センチ~170センチの板が主流のようですが、やはり何だかんだ言っても短い板は高速安定性が悪くロッカースキーなら181センチのが好印象。
エランのキャンバーは170センチしか無かったのですが、スタッフさんの話しではもうワンサイズ長いのを選ぶ人が多いとの事。

長いって言ったって205センチの板でコブも普通に入っていたので180前後でも全然短いよ(笑)

でも165の板ならロードスターの助手席でも入るかなと思ってまた滑り始めたのでちょっと誤算。


15年休んでいてもこんなに滑れるなら焦って練習する必要も無いし、今後は子供とも楽しむ事を前提に滑って行こうと思っています。

それにしても天候のせいでかなり不完全燃焼だったけど、かなーり楽しかったよ。
Posted at 2013/03/09 20:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ski | スポーツ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation