• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

我が家の萌えポイント1

我が家の萌えポイント1写真が絶望的にヘタで泣けます(´;ω;`)


萌えポイントその1

「鉄鋼素地にパウダーコートを掛けた手すり」

車好きなら注目せざるを得ないであろう、この手すり。
こんな形の手すりはデザイン住宅には良くありますが、鉄鋼素地仕上げなんて見たことも聞いたこともありません。
鉄鋼素地もかっこいいし、溶接跡もまたかっこいい・・・

鉄鋼素地ですから、流石にそのままという訳にはいきませんし、軟弱な塗装では傷が入って錆びにもつながってしまうでしょうから、パウダーコートクリアーで保護しています。

パウダーコートはホイール塗装の世界でも最近幅を利かせている、ポリエステル樹脂による粉体塗装です。
特徴は何と言っても塗膜が厚く傷が付きにくい事ですので、この手すりの塗装にピッタリです。

そして7部艶のクリアーが光の当たり方によって様々な表情を見せてくれます。

う~ん、たまらない(笑)
Posted at 2015/02/16 23:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記
2015年02月13日 イイね!

おうち完成

おうち完成ついにおうちが完成しました。

明日、明後日とオープンハウスの後、引き渡しとなります。

昨年2月に札幌に戻ってきて、5月に今の建築会社と出会って、他の所も一応検討はしたけど心は決まっていて、嫁さんも意外なことに賛成してくれたので、もう一気でしたね。

まさか会社変わって1年で家建てる事になるとは思っていなかったけど、専門職というのもあって何とかローンも組む事が出来ました。

これを書いてる画面の端にも「18畳LDK!」なんてスーモの広告が出ていますが、そんなものには全く興味がありません。
だって、今の借家の16畳LDKで「こんな無駄な広さ要らない・・・」って思ったんだから。

広いのがダメという訳では無いんだけど、車も家もスペックでは語れないという事です。


いざこの土地買って建てるとは決めたものの、僅か30坪の土地に車3台置いて2階建て・・・
本当に大丈夫?という不安が全く無かった訳ではありませんが、飛び込みでモデルハウス行った時に、もっと狭い18坪の変形地に建てた家の模型を楽しそうに説明してくれたデザイナーさんに惚れちゃったんですよね。
この人の言う事なら信用出来る。
そう思いました。

建てている最中も
「やっぱ狭いよね(苦笑)」
って思ったけど、出来上がったらまた印象が違って・・・
床面積は狭いけど、とにかくステキなんですw

家のデザインだけでは無く、家具もセットで空間を作っていくからなんでしょうか。
家具屋さん、左官屋さん、鉄屋さん、それぞれのコラボレーションが無ければ完成しなかった家です。
本当に素晴らしい家になりました。


「デザイン注文住宅」
という括りにはなるのでしょうが、他の有名どころのように、
「デザインしました!どうですか、かっこいいでしょう?高級でしょう?」
っていうのじゃなくて、なんかこう肩ひじ張ってなくてナチュラルでなんかイイ感じ(笑)なんですよね。


この建築会社さんと出会えたのは本当に偶然でしたが、出会いというのはやはり貴重で素晴らしいものですね。

これからしばらくは我が家の萌えポイントに関する更新が続くと思われますw
Posted at 2015/02/13 20:25:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記
2015年02月02日 イイね!

シャッター設置

シャッター設置ついにシャッター付きました!

悩みに悩んでNIDOCO(日本ドアコーポレーション)の電動木製ガレージドア「ウッデイ」ソリッドタイプにしました。

ホントは1枚のパネルがでっかくて黒いアルミのシャッターが良いなと思っていたのですが、そんな製品無かった(笑)

なので、玄関ドアと合わせた色にしています。

NIDOCOは北海道は千歳にある会社ですのでアフターも心配ないですね。
やっぱり何かあった時にすぐ対応してもらえるか、その辺も重要だと思います。
あと将来的に会社が存続しているか、とか。

まあこのご時世ですからそんな先の事は分からないですし、現時点でもそこ気にするなら三和シャッターにでもしとけって感じですけどね。

最初は木製は考えていなかったのですが、希望するカラーのアルミシャッターが無い事、フラットピットが高すぎる事、三和シャッターはリモコンがダサい事、家のテイストを考えるとアルミシャッターはちょっと浮く気がする事などにより、木製シャッターとなりました。
NIDOCOさんのは木製にしてはリーズナブルだそうで、フラットピット様より20万位安いです。

木なので3年位で塗り直しが必要でしょうが、それもまた楽しみの内と考えて付き合っていこうと思います。

オプションでボトムガード付けてもらったんですが、現在そのガードがほとんど見えないくらい地面が雪で厚くなっていまして、このままじゃどうやっても車入りません(笑)
Posted at 2015/02/02 20:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記
2015年02月01日 イイね!

内装工事も佳境を迎え

内装工事も佳境を迎えゼオライトの塗り壁も着々と進んでおります。
今日も作業されていたという事は遅れているのかな?

塗り方にも色々あって、仕上げテクスチャーは「スムーズ」なんだけど、ちょっとだけ
「塗ってます感」
のある仕上がりとなっています。

モデルハウスとはちょっと違うテイストですねと質問したら
「塗る人によってもちょっと違うんですよね」
って正直なあなたが大好きですw

今週中に水回りとかシャッターとかも付いて、次の日曜日にはオイル塗り。
そして再来週にはオープンハウスですー。

liaStyleは窓も特徴的でサッシの枠が無い仕上げなんですよね。
使っているサッシ自体は普通のなんだけど、凝った仕上げでそのようにしているんですって。
このおかげで影がきれいに出来るんですねー。

あー早くデジイチできれいに撮ってあげたい( ^ω^ )
Posted at 2015/02/01 17:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記
2015年01月27日 イイね!

ダイニングテーブル

ダイニングテーブル引っ越しまで1か月を切りました。

足場も外れ、内装工事も佳境を迎えています。
liaStyleの特徴なのか分かりませんが、工事が始まってからも打ち合わせが沢山あります。
既製品があまり無いからというのもあるのかもしれません。

ダイニングテーブルも造作なのですが、どんなテーブルが欲しい?と聞かれ
「ウネウネした分厚いヤツ!(笑)」
という事で天板を探してもらいました。

分厚い天板て中々無いそうで。
ネットで検索したらそういうの専門に扱っている所もあるにはあるみたいですけれど、天板だけで20万とか30万とかするんですね。

で、今回候補として見つけてもらったのが二つ。
1つはうねり過ぎてて、そこだけテーブル遠くなっちゃう(笑)
なので自動的にミズナラになりました。
もう一つの方はとにかく形にインパクトがあり過ぎて、木材なんだったか忘れちゃった。

まあ、ほぼ希望通りの天板が見つかって、リビングも狭いので今あるニトリのローテーブルじゃデカすぎるからって理由で、そっちのも作ってもらう事にしました。
ほとんど勢いですね。

しかし、普通に店で値段見たらこんなの高くて絶対買わない(笑)

今使ってるテーブルセットだって去年買ったんだけど、悩みに悩んで12万のが現品限りで9万になってたのを選んだんだよ。

だけどそれもたった1年で不要になっちゃったから誰か使ってくれる人居ないかなぁ?
Posted at 2015/01/27 21:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation