• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

おうち進捗

おうち進捗外壁を貼り終えまして、室内はこれから石膏ボード貼る段階です。
ただ外壁はガルバに傷が2か所程入っていたのでそこだけ張り替えてもらう事になりました。

さて、先日スタイロフォームの厚さについて、100mmの使ってるんだー厚いねって話しになったのですが、本日聞いてみたら、なんと100mmを二枚重ねて使っているそうです。
そうすることで105ミリのウレタン断熱パネルよりも性能が少し上になるとか。

天井には200mmスタイロフォーム、壁は105mmウレタンパネル。
FPの家は凄いですね~。
光熱費が安く済むなら嬉しいですね。
オール電化の今の家は、冬季間は4万/月ですからね。

それにしてもこの窓最高だなー。
早く足場外れないかな。
Posted at 2015/01/13 19:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記
2014年12月07日 イイね!

上棟

上棟工事は順調に進んでおりまして、上棟を終えております。

雪が多くなる前の年内に外壁を張り終える予定で進んでいて、完成は2月中旬です。

ウチを立てているlia Styleさんは㈱FPホームのブランドなので、家の基本性能はFPホームです。
FPの家と言えばウレタン断熱パネルが特徴だそうですが、どんだけ凄いのか良く分からないんですよね。

だって契約する前から現在まで、ただの1度もFPホームそのものの構造の特徴について説明してもらった事が無いんですもん(笑)

チラッと検索してみた所によると、柱と梁にFPパネルを組み込む軸組工法により断熱性能だけでなく、耐震性能も高めているそうですね。

良く分からんけど、デザインの前に住宅自体の性能も良いらしい。


前回、妻からダメだしのあったキッチンは2回目の提案で劇的に素敵になり、方向性が見えて一安心。

悩んでいたペンダントライトも結局ルイスポールセンになりました(汗)

あとはキッチン打ち合わせを1~2回してオープンハウス1週間前に床のオイル塗りをみんなでやったら完成です!


仕事帰りに忍び込んで中を覗いていますが、建築材料がどっさり置いてあったりするからか、まだイマイチ完成時の空間がイメージできないんだよな~。
Posted at 2014/12/07 19:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記
2014年11月23日 イイね!

キッチン打ち合わせ

キッチン打ち合わせ先日打ち合わせしたキッチンの提案1回目でした。

スキップフロアでキッチンが周りから見えない事から、機能性重視という事でステンレスの天板を提案頂きました。
周りは木で囲ってあるような形になっています。


みなさんは、写真のキッチンを見てどう感じますか?
多くの方は、「かっこいいね」というのが普通の反応でしょう。
当然私もそう思いました。

しかし、妻の反応がどうにもパッとしない。
「ステンレスは病院の厨房みたいで嫌だ」
なんて言います。

はっ?これのどこをどうやったら病院の厨房のイメージと被る訳!?

もうみんなの頭の中は?だらけ(笑)
全然思考が理解できません。
妻自身も明確なイメージがある訳では無いので、彼女の思考を誰も理解できないまま、
ああでもないこうでもないというやり取りが1時間以上続きます。

そんな中でプロデューサーからひとこと。
「ちょっと視点を変えてキッチンの前に立ってみましょうか」

実際に私もキッチンに立って、料理をしているイメージをしてみたところ、面白い事に妻の言葉が完全に理解出来たんです。

「ああ、これは仕事をしている視界だわ」

実際にキッチンに立つと、自分の視界に見えるのはステンレスの天板のみで、その光景はまさに職場でした。

引いて見た時のおしゃれ感はどこにも感じられません。


以前友人たちと話しをしていた時に
「ホテル見たいなおしゃれな家がいい~とかよく聞くけど、そんなの冗談じゃない。
毎日ホテルに泊まってるから、そんな家は絶対に嫌だ」
という会話になった事がありますが、まさにソレでしたね。

なるほど、それは確かにこれはテンション上がらないね、という気持ちの共有が出来たところで今日はお開き。

さて次回はまた2週間後位の予定ですが、どんな提案が飛び出すのか・・・
楽しみで仕方ありません!
Posted at 2014/11/23 15:34:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記
2014年11月12日 イイね!

模型公開その4

模型公開その42Fに上がると、まず正面にトイレです(笑)
この扉、ヒンジが右側に付いているので、トイレへの出入りが、リビングダイニングから死角になるようになっています。
入りやすさで考えると逆なんですが、そういう配慮でこうなっています。

で、右手を見ると、そこには例の窓がばーん!と広がっています。

すごくキモチイイです、たぶん(笑)

で、リビング。
テレビまでの距離は3m弱なので39インチでも迫力の大画面ですw

そして、その奥には子供部屋×2
あれ?ウチお子さん1人なんだけどw
出来ていないし、今のところ予定もありません。

で、更にその奥に行くと洗面所と風呂。
そして狭小住宅ながら洗濯物を外に干す為のスペースとしてバルコニーもあります。
もしかしたら、ここで1人寂しく七輪で焼肉なんかする事もあるかも?(笑)

リビングに戻り、もう一段階段を上ると、2.5Fはダイニングとキッチンです。
キッチンは匠龍木工社の造作で考えてもらっているところです。

ダイニングテーブルとイスはlia Styleオリジナルで一度座ると根っこが生えて動きたくなくなるタイプ(笑)
テーブル自体はかなり大きいです。

ちなみにここのペンダントライトをどんなのにするかで、悩んでいます。
私がカッコいいと思う物と、嫁さんが良いと思う物が一致しない(汗)

例の窓の高さですが、ダイニングの床から1.2m(だったかな?)が窓の下端ですので、リビングからだと結構上の方に窓があります。
カーテンレスで風呂上りに裸でウロウロしてもダイニングに上がらない限りは大丈夫(笑)

以上が家全体です。
どうですか、狭いだろう?(笑)

でも人が居る場所なんて限れらていますからね。
私はこれで十分です。

そんな感じで模型の紹介はおしまい。
Posted at 2014/11/12 16:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記
2014年11月10日 イイね!

模型公開その3

模型公開その3うちはスキップフロアになっていまして1Fから上がってくると車庫の上がロフトスペースになっています。

ロフトだから高さ1.4mしかありませんが、そのスペースを2つに区切りました。
車庫からアクセスして物を置いておくスペースと室内です。

ハシゴを登らなければいけないので面倒ですが、車庫の奥行が足りないので物置として活用します。
とりあえず数セットあるタイヤはここに置いておきますか。
クルマ関係の物って重たい物ばかりだからもしかしたら余り活躍しないかも?

室内側は沢山ある主に嫁さんの本を収納するスペースとして、また、電話、プリンター、無線LAN等を置いておく場所として、更に一人になりたい時の場所として(笑)

横が解放されたロフトスペースならそれほど圧迫感無いけど、完全に壁に囲まれていて天井低いから相当圧迫感あると思うけど、限られたスペースを有効に使う方法としてはこうするしかないのでしょうね。

遊びに来た時はここで寝てください。
起きた時に間違いなく天井に頭ぶつけると思うけど(笑)

そんな感じの1.5Fでした。
Posted at 2014/11/10 21:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち欲しい | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation