• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

よくわからない

よくわからない樹脂部品に良いって話だったので気にしていなかったが、どうやら幌に塗っても凄く良いらしい。
まともに洗車できない環境なので少しでも保護になればと思って買ってみた。
しかも6ヶ月以上持つらしい。
WAXでもそういう製品は沢山あるが実際にもったためしは無いので、これも本当に6ヶ月もつのかよくわからない。
でもアーマーオールよりは遥かに良いだろう。

信号待ちしていて。
赤信号などで止まってると、全然信号変わってもいないし、まだまだなのにチョロチョロ進む車が良くいます。
自分の前に車両がいてもチョロチョロ進みます。
何なのかよくわかりません。
一発で止まって、信号変わるまで一切動くな!


F1。
今年からKersとDRSなるものが採用され、タイヤがピレリに変更になりました。
前者は追い抜きを増やす為、後者はタイヤ交換回数を増やす為。
どちらもレースの盛り上げを期待しての事だそうです。
後ろに付ければ追い越せて当たり前なので、何にもワクワクしない。
そんな追い越しが頻繁すぎて、盛り上がらない。
タイヤ交換も回数が多すぎてどうなってんだかよくわからない。
子供に邪魔されながら見ているせいかもしれないけれど。


地震。
また震度6弱なんてのがあったのね。
こっちは揺れなかったから分からなかったけど、運転しててラジオ聞いてたらそうらしい事を知った。
神も仏も無いっていうか、もう余震なのかどうなのかすらよくわからない。
Posted at 2011/04/11 22:13:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年04月11日 イイね!

計算とか

計算とか諸先輩方を見習ってエクセルで計算とかしてみています。
が、数字に弱い為、頭がこんがらかる事がしばしば(汗)

実ストロークやプリロードはプライマリースプリングの作動長とかハッキリしないから想像値だけどね。

で、結局のところ
最大横Gで何キロまで荷重掛るの?
それが分からん事には数字の出しようが無いんだけど。

発注するんだから、お任せで渡して出来上がったの計測すれば良いんだけど、あのロッド長でいくら縮みを規制するとはいえ、伸び側をどこまで確保できるか、本当にインリフトや乗り心地を改善できるほどの所に設定できるのか・・・
出来るって言うんだから出来るんだろうけどね。

YZの足取っておけば良かったなぁ。

あ、ちなみに想定値よりも多かったプリロード抜いたら乗り心地はかなり改善。
デフの装着と相まって、いざ走ったら
「これでいーや」
ってなっちゃうかもしれんけどね。

さぁ、今週末はジムカーナ走り放題だよ!

NA,NB,NC勢ぞろいする予定だよん♪
Posted at 2011/04/11 15:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 212223
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation