• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

無いアタマをフル回転

本、届きました。

ふんふん、なるほ・・・ど?
数学ワカンネ。

自分の知っている範囲の物事の理解度は深まったかもしれんけど、今のところそれ以上は理解できず。
新しい呪文を覚えた!的な発見は無し。

難しいよ、だって、患者さんが臨床栄養学の本買ってくるようなもんでしょー。
よっぱどの人じゃないと表面的にしか理解はできないよね。
普通はチンプンカンプンで当たり前。
あ、患者さんの気持ちが1つ理解できたね(笑)

しかもサスペンションに特化した話しじゃないので、ちょっと違った。
でもまずはこれが理解できない事には各論には進まないか。

んで、本日は奥様がお仕事ですので、王子と無駄にドライブして助手席で寝せて、寝てる間にスペーサー外して車高調イジリ。
右フロントのシリンダーにオイルにじみ有り。
フロントプリ0 リアプリ-6ミリへ。

調整後、雨上がりの公園で遊ばせたら、王子泥だらけ(汗)

--次に狙ってる足のお話し--
どうやらハイレートで使うと、遊ばせない限り車高が下がらないらしい。
で、色々調べてるとピロアッパーからNBアッパーに換えると遊ばせないでもダンパー全長を縮める事ができて車高を下げられるの?
それかツインスプリングにすれば1Gでの縮み分遊ばないでも車高下げられるよね?
バンプストロークを減らすんだから当たり前だよね。

車高上げる分にはロッドにカラー入れれば良い事は分かったけど、下がらない分にはバンプストローク減らすか、ハイアッパーしか手は無いのよね?

Posted at 2011/05/04 18:04:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 45 67
8 910 1112 13 14
15 16 17 18192021
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation