• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

スタミナ丼でスタミナは付くのか

スタミナ丼でスタミナは付くのかスタミナ丼という名前を聞いてみなさんが思い浮かべるのは、どんなどんぶりでしょうか。
肉が沢山乗ったどんぶりではありませんか?

スタミナを付けるには、何はともあれ肉!というイメージの方が多いと思います。
ですが、果たして肉を食べる事でスタミナは付くのでしょうか。

肉で取れる栄養素は何でしょう。
主にたんぱく質を摂る事ができます。
たんぱく質は「身体を作る」栄養素であると小学校で習いました。
いいですか、たんぱく質は身体を作る栄養素です。

スタミナとは、「動く為のエネルギー」ではないでしょうか。
ですので、「身体を作る」栄養素であるたんぱく質をいくら食べてもスタミナは付きません。

一方で、「力になる」と習った栄養素がありましたよね。
炭水化物と脂質です。

「力になる」=「動く為のエネルギー」ですから、スタミナを付けるには炭水化物と脂質を取る必要があるのです。

ですから、たんぱく質が多い焼肉丼は「スタミナ丼」では無く、「身体作り丼」と言う事が出来ます。

では、本当のスタミナ丼とは何か。
それは、
「バターしょうゆご飯」(北海道限定?)

バターしょうゆご飯ならおかずが無くても何杯もご飯イケちゃいますから、力になる炭水化物をタップリ摂る事が出来ますし、バターで脂質も摂れます(脂質は普通はあえて摂らなくても良いけど)

どんぶり以外で考えると、ラーメンライス、そばめしなんかも良さそうです。

スタミナ切れで困っている人は参考にされてみては如何でしょうか。

※一部某所某氏のネタをパクってオマージュさせて頂いていますが、バターしょうゆご飯はオリジナルのネタです。結局被ってるんですけどね(汗)
Posted at 2011/12/21 10:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 567 8 910
1112 13141516 17
18 1920 21 222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation