• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

やはりα-N制御は至高

やはりα-N制御は至高最近めっきりご無沙汰なフリーダムさまですが、圧力センサーが故障した時の回避用にα-Nのデータも作っておこうと思い立ちました。

以前作っていたのは消してしまったので現在使用しているDジェのデータを変換して1から作成。
補正の類はほぼ完璧だし、Dからα-Nに変換しても元のデータが良いから楽勝だよね?とはじめます。

が、しかし(笑)
とりあえずアイドリングが劇濃いし、アクセル踏んでもブリッと前に出ない感じは点火が遅い。
さらに燃調もめちゃくちゃ(汗)

で、まずは点火時期をDジェの走行ログから回転数、吸気圧、スロットルポジション、点火時期を睨めっこして、ちくちく修正。
こんなに進めて良いのかって位違う(笑)

他にも変換した事によりA/Fマップの全開領域の数字が全然違っていたり、そこは同じ数字入ってるだろ・・・と確認もしないで走り出したら全開でA/F18台を示してビビったり(笑)

燃調に関してはアイドリング学習を生かしたまま走り出すと薄く学習される不具合があるみたいなので、止まった状態でアイドリングだけ学習。
いい感じになったらアイドリングの学習を切って走行時だけ学習を生かして走行中です。
(アイドリングなんて限られたマップしか読まないから手打ちで良いんだけどね)


久々にα-Nで走りましたがやっぱりDジェに比べて楽しい感が満載です。
何が違うのか良く分かりませんが・・・

当初の目的を見失ってるような気もしますが、ちょっと楽しいのでOKでしょう。

Posted at 2013/10/18 12:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Freedom | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
67 8 9101112
13 1415 1617 1819
2021222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation