• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

セッティングを繰り返した成果

軽快なハンドリングがウリのロードスターですが、裏を返せばリアが破綻しやすとも言えます。

おおよそこぶし2個以上切り込むと簡単にリアがスライドします。
綱渡り的なハンドリングに対して、乗り手がピンポイントを狙って繊細に荷重を乗せていく。
この尻軽な相手をどう手なずけるか、クイックに反応するフロントとリアの軽薄さを楽しむのがロードスターの醍醐味と言えるでしょう。

しかしタイムを狙うにはやはり、グイッとステアしてもリアが付いてくるようにする必要があります。
そこで空力に頼ってリアを押さえつけるという手法を採るのが普通だとは思いますが、アシだけでもこれほどリアの限界を上げることが出来ました。

ワイコン忘れたので画角がちょっとアレです。


フロントタイヤを限界まで使ってアンダー出るところまで持っていってます。
乗り方も探ってたので2コーナーなんかは明確にアンダー出していますが、ロードスターで中々アンダーは出せないよ?


リアが安定しているロードスターが楽しいのかという問(以下ry
それはブレーキの残し方で如何様にも出来ますので全く問題ございません。
軽薄さを楽しむのではなく、手で路面を触りながらタイヤのスリップアングルなどを全身で感じる事を楽しんでいるのです。

そんな事よりも車重軽くしたいな・・・(笑)

Posted at 2016/09/20 11:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112 1314 151617
18 19 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation