• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

安物買いの・・・

安物買いの・・・銭失いとは良く言いますよね。

私、基本的に安物はキライです。

100均で買ったワインオープナーとかね、ワイン開けようと思って使ったらコルク抜けないでオープナー本体が折れるし。

ここ一番で役に立たないからイヤなんですよね。

まぁこれは安いか高いかだけでは無く、品質の問題。


さて、ロードスターも随分と現代的になった物でNB2からはキーレスにトランクオープナーなんかも付くようになりました。

昔は内装レスでスーツ着て仕事でウロチョロ乗っていましたが
寄る年波には勝てず更なる便利品を冬前に導入しました。
それがキーレスの隣に写っている品。

一応ね、万が一があるといけないのでサイド引いていないと作動しないようには加工してあります。

しかし、この品。
エンジン掛けるだけなら高価な物とも特に遜色は無いのですが・・・

寒い日に限って始動できません(笑)

アンサーバックが無いから掛かったのかどうなのか確認できず、車まで行ってあれ?なんて事が結構あります(汗)

セルの作動時間の設定が問題なのは分かってるんですが、長くすれば当然掛かるもののセル引きずってしまうし、短くすれば始動しないし。
当たり前といえば当たり前です。

が、ここは北海道。
冷え込む時とそれ程でもない時ではセルの作動時間にかなり差が生じてしまいます。

解決すべく説明書を眺めるものの・・・

セルストップ方式にはオートとマニュアルがあります。

セル延長時間(オートの場合有効)
0秒、0.2秒、0.4秒(初期設定)、0.6秒、0.8秒、1.0秒
セルストップ時間(マニュアルのみ有効)
0.7秒、1.0秒(初期設定)、1.3秒、1.5秒、2.0秒、2.5秒、3.0秒

以上の設定があります。
で、この中から選んでセットしろという事なのですがイマイチ日本語の意味が理解できません(汗)

セルストップ時間はセルの回ってる時間そのものだと思いますが、
セル延長時間とは?
何に対しての延長時間なのでしょう??
まぁこれが理解できた所で現状より長い時間に設定すれば引きずってしまうので結果は同じなんですけどね(笑)
Posted at 2009/02/24 20:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年02月16日 イイね!

カッコイイビデオ

みんカラでお友達登録させて頂いている猛烈RSのぐっさんのHP

結構有名なHPなのでロードスター乗りならご存知の人も多いだろう。
私もNB1号機の頃から拝見していました。

そんな彼のHPで見つけたプロモーションビデオ。
どうやらいつもやっている猛練というイベントで他クラブの方を招いて所謂”決戦”を行うらしい。

勝手に紹介しちゃいますけど、問題ないですよね?

そのプロモビデオがこちら↓
<object width="420" height="339"><embed src="http://www.dailymotion.com/swf/x8dgzx" type="application/x-shockwave-flash" width="420" height="339" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never"></object>
58wmv
by gugugumrrs


ヤバイ、超カッコイイ。
そして楽しそう。
自分も一緒に走ってみたい。

あの~誰かボクの紹介文も考えてもらえないでしょうか(笑)
Posted at 2009/02/16 21:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

なつかしの社不協走行会

なつかしの社不協走行会ビデオカメラを弄くっていたら、北海道スピードパーク(HSP)で行われた社会的不適合車協同組合(笑)の1日走り放題走行会の動画が出てきました。

たしか2001年。

先行するシャンパンゴールド(別名ス○ベイスゴールドw)のMR2が現在はターボに乗り換え北海道GTシリーズの300Sクラスで活躍する某T本さん。

最終型のSWですからエンジンはカタログ200馬力だっけか。
同じ200馬力でもインテRとは圧倒的な差が(汗)

私のメチャクチャな走りは置いとくとして、ストレート加速をご覧あれ。

Posted at 2009/02/15 15:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2009年02月11日 イイね!

計測器の固定を考える

計測器の固定を考えるウルトララップの固定方法です。

センサーと本体をどこにどうやって設置するか。

色々考えましたが、私に思いつく発想では本体をダッシュボード上にきれいに固定するのは難しそうなので、こんな感じで。

お手軽でそれほど邪魔にもならなくてイイかも。
Posted at 2009/02/11 15:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年02月07日 イイね!

3大欲求

3大欲求現代社会はストレスと上手く付き合わねばなりません。

ストレスの解消には

食う

寝る

遊ぶ

どれかでしょう。


1人で酒飲みに行こうかと思ったりもしたけれど、私の性格では無理だ。
きっと寂しくて1時間も居れずに帰ってくる事になるだろう。
そう思い、計画変更。
ちょっとだけ奮発したワインを購入し、家で飲む事にしました。

最近はずっと地元の酒屋さんで購入しているのですが、この店の人たち
みんなきき酒師やワインアドバイザーやらの資格持ってるんですよ。
なので、こちらの希望を伝えればいつも的確に美味しいお酒を選んでもらえます。
こういうプロフェッショナルな店ってイイですよね。

で、今回購入したのはシャトーモーカン2003オーメドックという赤ワイン。

飲んでみると以前飲んだ安旨ワインとは格段に深みが違いますね。

で、つまみにはいつもの奥さんオリジナル料理
・牛すじの洋風煮込み
・アスパラの肉巻き
・カマンベールのチーズフォンデュ
・牡蠣のオリーブオイル焼き(画像にはありません)

すっかり幸せ気分でサイバーフォーミュラのOVA見ながら眠りに落ちました(笑)
Posted at 2009/02/08 11:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
8910 11121314
15 161718192021
2223 2425262728

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation