• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

救世主登場

救世主登場車高調入りました!

おかめさんが遠路遥々作業を手伝いに?やってきてくれました!

感謝

予想通りフロントアッパーマウントから上のロッドが長く車両から抜くのに苦戦しましたが1時間半ほどでフロントは終了。
リアは30分で終わりました。
自分は逆にお手伝い程度にしかなりませんでしたが、作業のコツも理解する事ができました。
でも、フロントはノーマルショックだと1人ではちょっと出来そうにないです(汗)

で、車高は事前に色々な情報を元にショック長を計算し組み込み、
リアはドンピシャ!
フロントはドシャコになってしまいました(笑)
そこからケースを1.5cm伸ばして写真の車高になりました。
車高は明日、また少し検討しようと思っていますが。

完全サーキットスペックの車高調でYZ車高調よりも更にハードなバネレートですが、中々どうしてダンピングの効いた乗り味で結構イケます。


へへへ、サーキットが楽しみだ。
Posted at 2009/04/18 16:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年04月15日 イイね!

腐っても鯛?

腐っても鯛?本日朝は雨、ウエット路面です。

車好きにとってはパーツを換えたとかタイヤを換えたとかいう時は調子に乗りやすく、更に仕様変更により操縦性が変化している為、逆にいつもより慎重にドライブしなくてはなりません。

今回はスタッドレスタイヤからSタイヤに変更の為、タイヤのケース剛性がとんでもなく異なります。
剛性はとても高いのでグリップするようながします。
が、騙されてはいけません。
なんと言っても2004年製造のタイヤですから。(フロントは2006年製造)

グリップを探りながら控えめに右折・・・
スパッとリアが流れるのを感じ瞬間的にカウンターを当てスライドを止める。
すると今度はドアンダー発生。
なんじゃこりゃと思いつつもパワーオーバーに持ち込みわだちに取られフラフラしながら立ち上がる。
車幅1/3位ラインが膨らんだか。

今度はドンッとブレーキチェック。
いとも簡単にブレーキロック(汗)

【結論】
腐った鯛はゴミです。


こんな感じの腐ったSタイヤでもタイムを出してしまう人も居て、素直に凄いと思う。
ロードスターN-0レース2008年総合2位の実力者と同じレベルで考える方が無理があるか。
Posted at 2009/04/15 18:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | クルマ
2009年04月14日 イイね!

平日作業

平日作業土曜日までに車高調以外は何とか自分の手で終わらせておきたく平日作業に着手しました。

作業内容はローター交換、パッド交換、キャリパーのグリスアップ、そしてタイヤ交換。

帰宅は17時半(はやっ)
そこから日が暮れるまでのタイムリミットはおよそ1時間

フロントのみなら超特急で作業すれば間に合うような気がする。
作業手順を入念にシュミレーションし、いざ作業開始!

ほぼシュミレーション通り18時40分に作業終了・・・
しましたが、フロントやったらやっぱりリアも終わらせたい。

ハンディライトしか無いけど、ま、何とかなるでしょうと引き続きリアも作業。

そういえば右後ろのキャリパーをフルード漏れの為、新品交換したんでしたね。
左後ろは・・・

うん、やっぱりキャリパー調整のコマのところからフルード滲んでるわ(泣)

動きも渋いしやっぱこっちも交換だなー。

という訳で、あと片付けを含め完全に作業終了したのが20時半。
それから試走がてら近所のスタンド行ってエア調整してきました。

6年ぶりのSタイヤの感想は・・・

グオングオングオンと強烈な走行音。
走行抵抗が物凄く大きくクラッチ切れば瞬く間に失速。
気を抜くとハンドル取られる。

こんなに酷かったっけ?
昔はこんなので普段乗りもしてたなんて若かったな(笑)


ノーマル車高にCP-035履かせたスタイルは・・・

正直微妙(汗)


Posted at 2009/04/14 22:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年04月12日 イイね!

到着

到着土曜日は札幌に居ました。

朝からアスクスポーツにHGTSを申し込み。
昼からCDEスキルアップセミナー。
夕は仕事仲間と飲み会♪

今日は今日で昼食を、両親と3人でラーメン食べに行きました。
「3人共、白味噌ラーメン」
と頼んだはずが、白味噌ラーメンが一つ出てきて私と母に小どんぶりが一つずつ・・・

一杯のかけそばかよっ!(笑)


帰ってきたらタイヤが届きました。
このタイヤカッコイイな~。
有名激安通販店で購入したけどちゃんと今年製造の物でした。

という訳で、後は

①パッド&ローター交換
②車高調に交換
③アライメント

と、この3つで準備完了ですが、学会発表の抄録も書かなくてはならず時間が・・・

今度の週末辺り誰か手伝い遊びに来てくれませんかね~(笑)
Posted at 2009/04/12 18:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2009年04月07日 イイね!

お星様☆

お星様☆天気の良い日が続いているのでロードスターは駐車場に放置で連日チャリ通勤です。

かごからキシキシ音が出ていたのですが、音しなくなったなぁと思い、ふと見てみると、かごの溶接部分が取れてグラグラになっていました(汗)
恐るべし安物自転車。


ところで
タイヤ注文しました♪
予告どおりディレッツアZ1スタースペック。
サイズは195/55R15です。

タイム重視するなら7.5Jとか8Jのホイルに最低205以上、215や225履いた方が良いのですが、そうなると必然的にホイルサイズも16インチになってしまいます。
継続して遊ぶ為のランニングコストを考えて15インチホイールを購入しましたので、205か195。
今時の15インチサイズは215とかはほとんどありませしね。

そしてZ1には残念ながら195しかラインナップがありません。
という事で自動的に幅は195。

そしてファイナル調整の為、標準よりちょっと大きめとなる55扁平。

NBの6速ミッションて十勝にはイマイチ合わないと思うんですよね。
変な所で吹け切っちゃったり、コーナーのギア選択が微妙だったり・・・

その点アコードは同じ6速でもギア比は丁度良かったな。

さあ!あとは・・・
まだ肝心な部分が色々残ってます(笑)
Posted at 2009/04/07 21:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
56 7891011
1213 14 151617 18
19 20 21 2223 24 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation