• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

やっと乗りました。

やっと乗りました。4回行って全てボーズという素晴らしい結果を残しお一人様で釣りを初めた1週間が終わりました。

3回目まで全くあたりが無く、4回目でバラシだったので5回目こそは!とAM3時起きでいつもの場所へ。

天気は回復したが、どうしていつもこんなに風強いの・・・
風速13メートル(笑)

めげずに竿を出しますが、これだけ風強いともう訳分かんないんですよ。
どんどん太陽も昇ってきてあきらめ加減な気分の中でしたが・・・

クククンッ!

おっ!!!???

合わせたら今回はちゃんと乗りました!
30センチジャストのアブラコ(アイナメ)でした~。

ちょっと小さいけど初ランディングだったのでお持ち帰りさせて頂きました。

さて、どうやって食べようかな(笑)
Posted at 2009/05/24 07:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | インチキ釣行記 | 日記
2009年05月21日 イイね!

釣れない釣り日記

週は日、月、火と3日連続、一日あけて本日も、竿を振る練習に行きました。

あくまでキャスティングの練習なので釣れなくてもガッカリしてはいけないのです!

最初の3日は強風で釣り人少なかったけど、風が止み気温も上がった今日は18時頃から結構集まってきました。

結果から言うと4回連続でBOSE♪です!

でも今日は足元で20センチくらいのソイが掛かったんだよ!
数年ぶりの感触でソイだったもんだから引きの強さにビックリしてバラしてしまったけれども興奮した~。

そんなこんなであたりは3度ほど。

次回はワームだけじゃなくてエサも持っていって1匹は釣って帰るぞっ!っと。
Posted at 2009/05/21 22:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | インチキ釣行記 | 日記
2009年05月18日 イイね!

趣味

趣味基本的にあれもこれもというのは得意じゃない。
これといったらその事しか考えられないタイプなので、一つの事しかやってこなかった。

でもね、今後少なくとも秋までは走行できないので他の楽しみでも・・・
と思い、釣りをしてみる事にした。

釣りは元々父親が好きなもんで子供の頃からたまに一緒に連れて行ってもらって楽しんではいました。
父はペースは落ちたが今でもやってて、今年は奥尻で50cmオーバーのカジカを2本も上げてくる中々の釣り師。

対して息子の私は、釣りは好きだけれどもこれまで1人で釣りに出掛けた事は無し。

そうは言っても一緒に行く人も居ないので行ってみた。
場所は、画像の通り。

ブラーにワームを付けて探る。

探る

探る・・・


二日連続ボウズです!

今日は私ともう1人しか居なかったけど、もう1人の人はすげーデカソイ(45センチのアブラコでした)を上げてた!

それ以外にもガンガン上げてたのに何故!?

小樽の沖防波堤でやってた時はワームでもガヤくらいならガンガン釣れたのに!!

エサが悪いか、腕が悪いか、はたまた其の両方か・・・
Posted at 2009/05/18 20:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | インチキ釣行記 | クルマ
2009年05月07日 イイね!

硬い方が好きなの

硬い方が好きなの


HGTSでもっとも速い車両のクラスのスタート直後の画像です。
混雑しまくりで池に群がる鯉みたい(笑)




え~、世の中の男性は大きさにこだわる人が多く、何でもデカければ良いと思ってる人が多数います。

えっと、車とかの話ですよ(笑)

しかし、適材適所という言葉があるとおり大切なのは用途に対して適切な大きさかどうかが重要なのです!
大体、大きい方が良い、エライという価値観を持っているのは殆ど男性だけで、女性はそんな事思っていません。
そろそろ男性は大いなる勘違いに気が付くべきだと思います(笑)

硬さも然り。
なんでも硬い方が良いと思われがちですが(足とか?)適度なしなりが求められる場合も多いと思います。
足回りのブッシュなんかはその典型でやたらと強化ゴムにすると、かえってアームの動きが渋くなってしまう事もあるようです。

純正で機能しているトーコントロールブッシュもこのしなりを利用したものです。
が、しかし、サーキット走行時のコントロールの不正確さはドライバーのせいだけでは無くてトーコンが悪さをしているような気がしてなりません。

という訳でトーコンキャンセラーを導入してみようと思います。
マルハのなら価格も安いしDIYでも出来そうだし。

荷重が掛かってからは良いんですが、ブレーキングからステアする所の不安定さ、不正確さが解消されないかなと期待しております。

止めた方が良いよという意見がありましたら早めにお願いします(笑)
Posted at 2009/05/07 20:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2009年05月05日 イイね!

北海道GTシリーズ詳細

北海道GTシリーズ詳細

←おかめさんが撮ってくれました、ありがとうございます。






詳細といっても基本的に先日書いていますが(汗)
もう少し。

予選は1分41秒977(ウルトララップ表示1分41秒86)
で200Rクラス9位/18台中

決勝は200Sと混走ですが、動画の通りSクラスと絡むどころかSIRのインテにもEK4のシビックにもぶっちぎられ一人旅で単独アタックにもかかわらず予選のタイムを更新できず
決勝ベストは1分42秒047(ウルトララップ表示1分41秒93)
で8位/15台中

当たり前の感想としてはホンダパワー恐るべし。
単純にE/Gパワーだけじゃなくてドンガラとかそういう問題もある訳ですがね。

まぁ自分が好きでロードスター乗ってる訳ですから無いものねだりは置いておいて(^^;

6年前の自分の走りと対比してみると・・・

まず1コーナーのブレーキング。
ラジアルにもかかわらず遥かに奥でブレーキ踏んでますね。
昔と同じ所でブレーキ踏むと余ってしまうので奥に奥にズレていっています。
Z1☆はホント縦には凄いグリップします。
シリーズ中もっとも大きいブレーキの性能もあるかもしれません。
横はやはりラジアルなので、丁寧に車速をコントロールして荷重乗せる必要があります。
あと、タレるの早いかもしれません。
最終ラップの7周目には明らかにグリップダウンしてました。

コーナリング速度は圧倒的に遅いのか3コーナー及び7コーナー進入に3速でレブっていたのが、今回は全くレブらず。
ホームストレートでも5速にアップするタイミングが遅い。

終速はメーター読み180キロ超えているのでエンジンが遅い訳では無いと思う。
でも何回見ても当時より遅い気がするのは排気音が大人しいせいでしょうかね?


今回、最低でも41秒前半、一発40秒中盤をまずは狙っていた自分としてはタイム的にはとても不満が残ります。

タイムが伸びなかった大きな原因としては進入のシビアさ。

カウンター方向にはステアリングを切らずにリアを動かして入りたいんだけど、そのリアの動く量のコントロールが一定に出来ない。
車両のせいにするなら、GTウイングとかデフとかトーコンとかだろうか?(前の車両には全部入ってた。)
それとも車高調のセットでもう少し解消出来るのか?

でもドライバーの操作に一貫性が足りないのが一番なんだと思う。

あと空気圧について。
最終的に温間2.5キロにしたのは書きましたが、結局何が良いのかサッパリ分からず。
でも3キロで走ったフリー走行の1分43秒147に対して、2.6キロにした予選が1分41秒977というのを考えると3キロより2.6キロの方が良かったんだと思う。
先日のJr.コースでは絶対に3キロの方が良いと思ったのに・・・
減ってきたせいにしておこう(笑)

インもアウトも結構丁寧に縁石使って走ったつもりだったんだけどなー。
楽しみは秋に取っておけって事か!?

それにしてもこの200クラス。
23台中14台がホンダで、自分より前は200S2位のスーチャー&ワイドボディのハチロクと、200R2位のやはりワイドボディのEP82・・・

うちのもバーフェンにしたらホンダと張れるかな(笑)

Posted at 2009/05/05 18:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56 789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation