• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

回って回って2回転・・・

今の所、週末の天気は問題なさそうでテンションも上がっております。

ということで、ここでテンションの下がる動画を一発(笑)



クラッシュするまで行くかは、その時次第でしょうがアンダーでステアリング切ったままコースアウトって結構ありがちなシチュエーションですよね。

思い返してみると私も去年似たような事していました。
この時の2分20秒辺りです。

この時は何事も無かったかのようにやり過ごしていて、本人もそれ程ヤバイ状況とは思いませんでした(汗)
ただ、ホイール曲がったかとは思いましたが。
上の動画と違って大事に至らなかったのは、おそらくステアリングを戻すタイミングと素早さが大きく影響しているのかと思います。

ま、だからと言って次も同じ状況でさらっと切り抜けられるかと言ったら保証はありませんので、そもそもこういう状況を作らないように走らなきゃいけませんねー。

車壊しちゃうと、たぶん終了になっちゃいますからね。
Posted at 2009/09/15 20:51:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月14日 イイね!

困った時のディーラー頼み

困った時のディーラー頼み昨日の整備中に発覚した、左リアキャリパーのブリーダーキャップ紛失。

当然ながらオートバックなどには置いていない。

どうしようか・・・

そうだ!ディーラーに行ってみよう!!
きっと何個か転がってるから貰えるだろう

予想通りありました~。

深々と頭を下げて帰ってきましたとさ。

早速装着。
ぷちっ。
終了。
Posted at 2009/09/14 20:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

隅々まで丸見え

隅々まで丸見えニュービデオカメラのSONY CX500Vに昔から持ってる0.6倍のワイドコンバージョンレンズを組み合わせたらこんなに広い画になりました♪

ビデオ本体が軽くなってるからブレも少なそうだし、いざとなれば手振れ補正も強力だし、画像そのものは以前とは比べ物にならない位キレイだし。

これで、3様迎撃の瞬間を余す所なく捉える事が出来るでしょうw

ミッションオイルはとりあえず交換しないで行く事にしました。
エンジン&デフオイルは先日交換してあるので問題なし。
今回、デフは何故かCUSCOのLSD OIL(80w-90)が入っています。

どれだけ変わるか、また感じ取ることが出来るか分からないけれど、リア車高を2ミリダウン。
リアタイヤを使いすぎている為、前後ローテーション。


ところで、今回は見学者が1名来ます。
去年ドタキャンになってしまった走行会に来るはずだったあいつが三菱iに乗って登場予定。
みなさん色々相手してやってください。
Posted at 2009/09/13 16:07:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年09月09日 イイね!

MTオイル交換頻度

MTオイル交換頻度コスト削減を強いられる昨今。
悩ましいのが、オイル交換の頻度です。

これまでは、エンジン、ミッション、デフ共に、どのクラスのオイルを使ってもサーキット走行1回ごとに交換してきました。
しかし、本当に1回ごとに交換する必要性があるのか?
本当のところは良くわかりません。

前回の教訓としてはデフオイルはトルセンであっても純正オイル(900円/L)ではサーキット走行1回ごと交換というのを学びました(汗)

ではミッションオイルに関してはどうでしょう?
私はミッションオイルだけは高価なニューテックNC70を使っています。
理由はいくつかありますが、耐久性に関してはどうなのでしょうね。
フィーリングとしては1回サーキット走ると、落ちるような気がしてなりません。
しかし、重要なのは保護能力。

オイル劣化に関しては熱が相当影響すると思うので、サーキット走行での劣化が激しいのは当然なのでしょうが、みなさんのオイル交換頻度はどの位なのでしょう?

機械的に問題にならなければ、毎回交換では無く走行2回に1回交換くらいに引き伸ばしたいと考えていますが、果たしてどんなもんでしょうかね。
Posted at 2009/09/09 22:21:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年09月06日 イイね!

ビデオカメラ

子供が産まれて購入するものと言えば、ビデオカメラが上位に来ると思います。

決して車載動画を撮影する為ではありません(汗)

現在どれにするか検討中な訳ですが、いろいろあって悩みますね~。

現在の主流はフラッシュメモリータイプのようですが、内蔵メモリーの容量は大きいものでも64GB程度。

それに対してHDDタイプは最大で240GBと大容量を誇ります。しかし、衝撃に弱いとかデーターが消える恐れがあるという問題があるようです。あと、フラッシュメモリーに比べると大きくて重い(500g程度)

もう一タイプ、パナソニックには内蔵メモリーなしのSDカードタイプもあって、こちらは機能的にはフラッグシップモデルと同等で、内蔵メモリーを持たない分軽い!
SDカードも最大32GBの製品がありますし、内蔵メモリーなしでSDカードを数枚揃えるのもアリか!?

記録メディアのタイプを決めない事にはメーカーも選べず。

早くしないと今度の車載撮るのに間に合わないしなー(笑)

私的にはパナソニックのSD200というSDカードのみのタイプで容量的には十分なんじゃないかなーと思っていますが、どうでしょうね?

ところで、フルハイビジョン動画を再生するにはPCのスペックどの位必要なんでしょうね。
とりあえず、現在のPCでは全くダメです(笑)
Posted at 2009/09/06 19:15:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 345
678 9101112
13 14 1516 1718 19
20212223 242526
27 282930   

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation