• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

削ってみた

削ってみたアクレ700Cの効きが予想外に強かったので、面取りしてみました。

進入面を削るだけでも結構違いがあるとの事。
初期は少し落ちたかな?
でももっと温度上げて乗らないとないと良くわかんないや。


札幌から帰る道中の支笏湖線の登りで、一瞬息付き。
一瞬だから良くわからなかったけど、エンストした時に点くランプ類が点灯してたっぽい。
要は瞬間的にエンジン切れたみたい。

何か去年サーキット向かう時にも同じような症状発生したなぁ。
走りながらキーシリンダー触ったりしてみたけど、当然そのくらいでエンジン切れるような接触不良では無く・・・

何だろう、嫌だなぁ。
Posted at 2010/08/29 20:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年08月28日 イイね!

二段オチ

昨日書いたボスの件。

本日札幌まで用事があり、時間があるのでゆ~っくり高速を走る。
高速降りてもゆ~っくり。

やっぱりステアリングにガタあるな~とか思いながら運転…

渋滞してるのでよ~く観察…



あれ?
なんか
ボスとステアリングの間で遊んでね??

良く見るとステアリングを留めるビスが緩んでガタが出てる(汗)

そこ締めてからセンターナットをあえて緩めにしてガタを確認。

ガタなんてありません(滝汗)

多分不良品のボスを外した際に、ここも外して仮留めだったんでしょう。

誤解の無いように説明すると、最初のボスは間違いなくガタあったし、新しいボスの取り付け作業は私じゃないですからね。

とりあえずお店には、メーカーにクレーム入れないようにすぐ電話しました(笑)
Posted at 2010/08/28 17:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年08月27日 イイね!

オチ

オチ数日前に書いた、ステアリングボスのガタの件ですが、ワークスベルさんの対応により新品ボスが届きました。

で、早速付け替え・・・
る前に純正とワークスベルのスプラインを見比べる。

・・・

純正と比べると見た目で溝が浅いんですが・・・
大丈夫なのか、コレ?

一抹の不安を感じつつ作業。

説明書によるとセンターナットは30キロのトルクで締めるらしい。
むしろ、そんなトルクで締めてボス割れないのか?と思いつつ締める。

とりあえずボスは割れなかった(笑)

で、ステアリングを切ってみると、やはりガタが・・・
しかも、センターナットガチガチに締めてるのに前のより酷い(汗)

なんで?

とりあえず、またメーカーに連絡してもらう事にしましたが、どうしようも無いですよね。
ワークスベルさんの次の対応はどうなるかな。
Posted at 2010/08/27 19:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年08月25日 イイね!

今年の夏は

今年の夏は今年の夏は非常に暑かったですね!(過去形で書きましたがまだ暑かったりしますが・・・)

私の勤務する病院にも熱中症やら脱水やらで入院となった方が結構居ましたので、外来で点滴して帰った方も入れると相当いらっしゃったのではないでしょうか。

私も先日のフリー走行で水分を2L持参しましたが、途中で飲み切ってしまい、走行中に指が攣りました(汗)(オモステだから特に力が必要なので)

さて、予防法といえば当然水分補給ですが、未だに間違った事がTVなどで良く言われていますので、正しい事をお伝えしたいと思います。

汗をかいたら塩分も補給・・・
これは大きな間違いです。

汗は舐めると確かにしょっぱいですが、実際に汗から失われる塩分というのはごく僅か。
更に、人間の体は元々塩分摂取は1日1g以下でも間に合うように出来ているのですが、我々は日常生活で平均10g以上の塩分を摂取しています。
ですので、食事から十分以上に塩分は摂れていますので、汗をかいたからといって塩分を補給する必要は全くありません。

「のどが渇いても海水は飲むな」って聞いた事ありませんか?
体液よりも濃度の濃い物を飲むと、濃くなった体液の浸透圧を戻す為に更に水が必要になるのです。
まぁ、それは極端な話ですが。

じゃあスポーツドリンクが良いのか?
実はスポーツドリンクである必要も全くありません。
「スポーツドリンクは吸収が速いので云々・・・」
これは本当です。
しかし、脱水になる前に水分を補給していれば、吸収を急ぐ必要もないのです。
そして、スポーツドリンクを飲む事によるデメリットもあります。

①やたらとスポーツドリンクを飲めば太る元になる(笑)
これは電解質だけではなく、糖分も入っているので当然です。
糖分もある程度無いと吸収を速くする事はできませんから、スポーツドリンクには糖分が入っているのです。
ですので、0kcalのスポーツドリンクなど無意味に近い。

②運動時にスポーツドリンクを飲んでいるとバテるのが早い。
糖分摂ってエネルギー補給してるのにどうして?と思いますよね。
糖分を摂るとまず血糖値が上がります。血糖値が上がるとインスリンという血糖を下げるホルモンが分泌されるのですが、インスリンは血糖値を下げるだけではなく、脂肪の分解も抑制するのです。
つまり脂肪がエネルギーとして使われにくくなるという事。

ですから、運動にスポーツドリンクを飲んではいけないのです。

運動の開始前や運動後にスポーツドリンクを飲むメリットはありますが、運動中にスポーツドリンクによる素早い水分補給を要求する状態=脱水になるという事はその時点で水分管理は失敗です。

じゃあ何が良いのか。

答えは真水

水をきちんと飲んでいれば脱水になどなりません。
それで追いつかないのは補給量と頻度が足りないと考えてください。
尿が少なく濃くなる場合は間違いなく水分足りていません。
そうならない量の水を飲んでください。

※ちなみにマラソンやサッカーなどの有名選手の栄養学についてのコメントは必ずしも当てになりません。
なぜなら彼らはスポーツのプロであって栄養学のプロではないからです。

最後に
全部読んでくれた人ありがとう!
折角ですので今後のご自分の水分管理に生かしてみてください。



Posted at 2010/08/25 22:28:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年08月24日 イイね!

そして購入

そして購入数字を更新したいっていうのもあるけれど、本当にどれだけ重量が影響するのか確認の意味も込めて。

そういや、うちの車。
サイドバー付きだけれども、これも外した方がタイム上がったりして(汗)

まぁこれで無給油帰宅もガス欠の恐怖と戦わなくて済むな(違)
Posted at 2010/08/24 20:43:16 | コメント(2) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 16171819 2021
22 23 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation