• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

日本静脈経腸栄養学会1日目

日本静脈経腸栄養学会1日目デート1日目w

JALに乗ったのですが、機長の挨拶がしどろもどろだったり、飛行機の羽って結構撓るよな~とか思いながら無事名古屋到着。
機内で聞いた落語がめっちゃウケました。

「つる」を題材にした内容だったのですが、鶴は配偶者を大事にする動物で傷ついても相手を見捨てないんだ、だってJALだって傷だらけになっても飛んでるだろってw
一人で爆笑していました(^^;

本日のミッションは受付(笑)

戻ってきたら17時過ぎていたのでぶらぶら店探して21時まで飲んでいました。
雪の降らない地域っていーなー。

おしまい。
Posted at 2011/02/16 21:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年02月15日 イイね!

未来授業~明日の日本人たちへ~

未来授業~明日の日本人たちへ~金曜日の話。

とある28歳とデートしてたら、ラジオから何だか興味深い話が聞こえてきました。
話していたのは国際政治学者、姜尚中先生。
どうも、ラジオ番組というより、講演のようだった。

続けて、養老孟司先生、北野大先生とそれぞれ1時間ほどのお話でした。

三菱商事 presents FM FESTIVAL 2011 「未来授業~明日の日本人たちへ~」
このイベントだったようで、その全ての様子をビデオポッドキャストで見る事ができます。

こういった講演て、答えを出すというよりは問題提起、後は自分で考えろといった感じのように思いますが、流石に養老先生はひねくれ者だなぁと思いましたね~(笑)

私の頭では一度でスッキリと理解できないので何回も聞いています。

上手くまとめられませんので、特に心に残った養老先生の言葉を一つ。

昔から伝統芸能では10年師匠の真似をしろというが、いくら真似したって同じように出来ないってそれは当り前。だってそれが個性なのだから。それで良い。

これからは堂々と一生懸命、師匠の真似をしようと思った。
Posted at 2011/02/15 13:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2011年02月09日 イイね!

なんで緊張するの?

なんで緊張するの?みなさん、人前に立つ時って緊張しますか?

本日、地域の研究会で発表してきたのですが、大した集まりでも無いのに緊張する。
いくつかまとめて質問されると2つ目聞いている間に1つ目の質問が何だったか分からなくなったり。
もーかっこ悪いったらありゃしない。

緊張する理由って何なのか、考えてみた事あります?

友人であるMONKEY MAJIKでベースを務めるDICKは、生まれて此の方緊張したという事が無いそうだ。
酒飲みながらライブしちゃうそうで、B'zのプロ意識とはエライ違いだ(笑)

おっと、話しが逸れた。


どうも、人前でカッコ良くありたい自分が緊張させるようだ。

きちんとしゃべれなかったらどうしよう。
失敗したらどうしよう。
分からないこと聞かれたらどうしよう。
イマイチだと思われたらどうしよう。

カッコ付けたいんだね。
自意識過剰。

そういう自己顕示欲が強いからなんだろうね。

でも、絶対的な自信があれば緊張はしないはず。
どこかに不安があるからだ。
という事は、まだまだ準備不足?
でも、適切なアドバイザーが居ないと、自分ひとりで完璧(なんて有り得ないが)まで持っていくのは難しいよね。
あ、結局勉強不足という事か。

まぁ折角、勉強会、研究会というものに参加してるから心掛けている事もあるんだ。

それは、必ず質問する事。

ただ「ふ~ん」って聞くのと、どこか疑問に思うところは無いのか探しながら聞くのでは、聞き方が全然違うし、そういう場所で発言する事に慣れるというのもあるね。

はぁ~、まだまだトレーニングが足りないねぇ。
Posted at 2011/02/09 22:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2011年02月08日 イイね!

GLORY DAYS

GLORY DAYSこの記事は、つれづれB'zについて書いています。

悩みに悩んで結局買った、B'zの20周年ライブDVD「GLORY DAYS」

カッコ良すぎて涙が出ちゃう。
1日堪能する為に今日はお休み(嘘)
子供が熱出したので、家でお守りよ

B'zはTM NETWORKのサポートをやっていた事は有名な話ですが、やっぱり当時はウツの影響を色濃く受けていたのね。
怪しい動きがソックリだよ(笑)

3分からに注目だw
Posted at 2011/02/08 14:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモシロ | 音楽/映画/テレビ
2011年02月07日 イイね!

大切なことはすべて君が教えてくれた

大切なことはすべて君が教えてくれたフジテレビの月9ドラマである。

月9と言えばもっとも視聴率が稼げるとされていたが、どうもこのドラマの視聴率はかなり低調らしい。

三浦春馬が先生に見えないから感情移入が出来ないとか、リアリティーに欠けるという意見が多いようだが、私は毎回ドキドキしながら見ている。


三浦春馬が同僚である戸田恵梨香との結婚を控えながら、生徒とヤッちゃった所からドラマがスタートするという何とも波乱万丈な展開である。
この立場を自分に置き換えれば男ならドキドキしないはずはない。
全てを失うかもしれないのだから。
対して、うちの奥さんの反応は大変冷ややかである。

三浦春馬自身の役どころとしては、若くて、カッコ良くて、生徒からの信頼も厚くて、自分に嘘がつけない誰もが100%正しいと思う行動をするという、何ともまぁ非の打ち所が無いような先生だ。

まぁ、そんな先生が始業式の前日に記憶を失う程、酒を飲んで行きずりの女(生徒)と寝てしまうなんて事が有り得ないと思うのですが、実際にヤッたかどうかの描写は無いので、今後ドラマの中であきらかにされていくのではないかと思います。

えー、このドラマで疑問に思うのが、タイトル「大切な事はきみがすべて教えてくれた」です。
この完璧?な先生を演じる三浦春馬が一体どんな大切なことを教えてもらうのでしょう?

自分に正直過ぎるが故に生徒との事を白日の下にさらす羽目になり、言い訳して欲しい、無かった事にしてしまいたいという戸田恵梨香を傷つけてしまう。

状況によっては言い訳したり、嘘を突き通す。
世の中ずるく生きていくのが大切だよ。

まさかそんな事を教えたいのではあるまい。
Posted at 2011/02/07 22:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   123 45
6 7 8 9101112
1314 15 16 17 1819
202122 23 24 25 26
2728     

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation