• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

春な感じ

今朝隣に並んだRX-8に目をやると、なんか足元がカッコいい
良く見るとワークのXC8に夏タイヤ!

おーキミ、通勤で乗るのに良い度胸してるね(笑)
まだ最低気温は0度だぞ

私もLSDのおかげでタイヤ無くなりそうだから早く脱ぎたいんですけど、夜のお迎えがあるからちょっと怖いな。
保育園、ちょっと標高高いし...


さて、とってもお得で雰囲気も良いSYSTEM-R走行会
CMコースだけでなく、Jr.コースも走れ、学割なんてものまであり、何か困っていれば隊長を筆頭に必ず誰かが助けてくれるという、これに参加しないで何に参加するの?という位贅沢な走行会です。
主催側の要望に答えてくれるサーキット側の努力にも頭が下がります。

第一回は5/14(土)が予定されています。
RS++さん、空けといてくださいね(笑)
Posted at 2011/03/25 11:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年03月24日 イイね!

他人の考えを変えるのは難しい

職場の人間で1階や2階移動するのにエレベーターを使う人が大勢います。
待ってる時間の方が長いのに、私には不思議でなりません。
足腰悪いの?健康じゃないの?ヒマなの?

同じように、
車を走らせるのは楽しいよね!
と、考えている人は沢山居ますが、その多くの人はサーキット走行に誘っても絶対走りません。

モータースポーツをやる人からは
「街乗りでエボ?インプ?意味無いじゃん。」
という意見を聞きますが、じゃあフルオートでしか撮らない1眼レフも意味ないし、ハイスペックのPCや家電製品も無駄ですね。

金払って購入してるんだから、好きな物買って何が悪いの?ともいえる。

考え方は人それぞれ。

自分の考えを強要してエレベーターを使わせないなんて事は出来ないし、
街乗りのエボオーナーから車を取り上げる事も出来ないw


昨日、患者さん(ややおばあさん)と話ししてたら、
「ほうれん草がねぇ~、食べられないんでしょ~?」
と言い出した。

まさに風評被害。

お店に売ってるほうれん草は食べられますから!
って一生懸命説明したけど、きっとこの人はほうれん草を買わないだろう。

当然ですが、ほうれん草だけが汚染されているんじゃなくて、検査したのがほうれん草なだけ。
空気中、土壌、水、全てに放射線が降り注いでいるのだから、全部汚染されている。
流通量の不足による価格高騰が心配。
米もダメなんだろうな...
Posted at 2011/03/24 12:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年03月23日 イイね!

春のご予定

春のご予定

←これちょっと微妙かな?







・4月2日
車高調に交換。
・4月9日
夏タイヤに交換。

昨日、LSD組んだ請求書がきたので、ゴムシール関係を嫁さんに請求したら、
「結構高いのね・・・(怒)」
と言われたので、
「じゃあ1万円だけお願いします(汗)」
としか言えなかった18kです。

先日高速に乗りましたら、フロントガラスに虫が当たりました。
春を感じさせますね。


さて、
前回のLSDである程度組みたいパーツは終わりましたので、今後はどうしようかなぁ~と考えたい所ですが、消耗品の交換がメインになってくるような気がします。
何せうちのロードスターも、もう10年落ちですから...
そういえばスピーカー交換したいんだった、忘れてた(笑)
結局、予算の都合で車高調のオーバーホールもしていないので、今シーズン終わりに出そうと思います。
問題はRGがまだこの製品のオーバーホールを受け付けてくれているかどうかですが。

肩慣らしはやはりジムカーナ走り放題DAY(4/16)としたい所ですが、嫁さんの仕事の都合があるから土曜日の連続休みは無理かな・・・
ジムカーナ場で子守してくれる方募集w

5/14がSYSYTEM-R走行会の予定ですが、その前にフリーでジュニアコースも走っておきたいな♪

嫁さんの仕事が落ち着かないから全然予定が組めないやと思いつつも、仕事してくれてるから車遊びも成り立っているので感謝してはおりますです、はい。

さぁ、今日も30km先の保育所までお迎えだ。
Posted at 2011/03/23 15:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年03月18日 イイね!

色々入荷しない

薬の納入が不安定になっているようで、長期処方しないでくれと院内メールがまわっていました。

食品関係もすでに入荷しないことがハッキリした物も出てきましたね。

バナナ→皮剥いたらすぐ食べられるからね。

カップ麺→当然重宝されるでしょう。こちらでは化学療法受けてる患者さんに希望がある場合提供しています。

牛乳→牛乳そのものはあるのですが、それを入れる牛乳パックが無いそうです。作ってる会社が被災されたとの事。

そのほかにも細々とありますが、これだけの事態ですから仕方ないです。
文句は言わせません。


☐募金
うちの職場でも募金を募っていましてね、関連病院も被災してるので。
1日ですでに16万円ほど集まったみたいです。
きっとお医者様は一人一万円くらいは募金したに違いない。
私ももちろんしましたよ、大変小額で申し訳ありませんが。


☐停電
大規模停電の可能性だとか、計画停電は回避だとかやっていますね。
電気って貯蓄しておけるんですよね?
じゃあさ、大規模停電の可能性があるなら、みんなの協力する気持ちがある今、回避などしないで少しずつでも停電させて電気貯めておいたらいーんでないの?
北海道だって協力するよ?
(ほくでんはすでに設備容量最大となる60万kWの電力を融通しているそうです)

何だかキナ臭さを感じるのは気のせいでしょうか。。。


Posted at 2011/03/18 21:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年03月17日 イイね!

正しく理解しよう

原発の状態が気になる。

冷却が上手くいっていないようで、微量?の放射性物質が漏れて各地で放射線量の上昇が見られます。

各所で
「人体には影響が無い量」
「レントゲン1回分にも満たない」
などと説明していますが、大事なのは○○μSv/hの
/hの部分

1時間当たり○○μSvという事なので、短時間放射線量が増えるだけでその後低下するのなら確かに問題が無い量と言えるでしょうが、今後数日、数か月、数年となると全く話が変わってきます。

その辺り、政府、報道は意図的に伝えていないように感じるのですが、原発の海水注入が上手くいったとして、今後どの位で鎮静化するのでしょうね。
はたまた、上手くいかずにこのような状態がずっと(ってどの位?)続く事も考えられるのでしょうか?



そりゃ、ちょっとおならされた位なら我慢もするけど、ずーっと透かしっぺ食らい続ければうんち撒き散らされなくても具合悪くなって当然でしょう。
Posted at 2011/03/17 17:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
6 7 89 101112
13 1415 16 17 1819
202122 23 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation