• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

走行動画

動画の1周目がセカンドベストの1'41"4で2周目がベストの1'41"3。



1周目は失敗しててこのタイムだから・・・(妄想)

エア圧2.7
最高速179キロ

・気温はそれほど低い訳では無いのに、なぜか秋はストレートが良く伸びる。
・4コーナー進入で3速のレブ叩いたので3コーナーを4速で曲がってみたりした。
・83パイマーレーピストン+ハイカム+フリーダム(マルハセッティング)はBP-VEより結構速い。
・王子がホームストレートで応援してくれた
・でも、たまに3様とお父さんの車を間違えるw

40秒切れるかなぁ?その内ね(^ε^)-☆!!
Posted at 2011/10/17 11:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2011年10月16日 イイね!

【たわわに】SYSTEM-R走行会最終戦【実った】

【たわわに】SYSTEM-R走行会最終戦【実った】今回のトップタイムはS30Z(;゚Д゚)!

さて、SYSTEM-R走行会最終戦です。
サーキット、温泉、ビールクラブな為、今回は嫁、王子同伴出勤です。

天気予報では完全に雨。
出発前から雨降りで現地に着くまでずっと雨。

スリップサインの出たRE-11ですが、
流石11、雨でもなんともないぜ。

な訳は無く、嫁さんのペースに合わせるどころか、そんな余裕も無い位こっちが怖い。
あんまり酷いのでこのまま雨量が多ければデミオで走ろうかと思っていましたが、雨は止み、Jr.コースではフルウエットでしたが、CMコースの2本目は9割方ドライ?で走れました。

ウエットでは酷いもんです。
溝が無くて、デフ効きすぎ、そもそもRE-11。
池谷先輩よろしく多角形コーナリングになるは、グリップ感全く無いし、タイヤもよれないのでダダダッとアンダー出るは、スパッとオーバー出るは(´;ω;`)

出来るだけ丁寧に丁寧にブレーキリリース、アクセルオンの練習。


んで、クラブマンコース。
今回は2グループに分けての走行となりました。
1回目はまだハーフウエットですが、Aグループでは500馬力車両達が1コーナー侵入で熱いバトルを繰り広げています。

SYSTEM-Rっぽくない(笑)

私はBグループですが、ハーフウエットにもかかわらず足は凄い手応え。
今までJr.コースでテストしてた時から感じていましたが、路面さえ乾けば絶対にベスト更新出来る!

そんな感触を得て臨んだ、2本目。
はやる気持ちを抑え、確実に確実に・・・

やっと出た!
1'41"382
ついにベスト更新!!

RE-11に悩まされ、ぐっさんにMRRS足を依頼し、いくつものセットをテストして、、、やっと出たー(*´∀`*)

全ての作業が報われました。
ぐっさんのセッティングサポートが無ければこうは行かなかったと思います。
様々なアドバイスを頂き、またセッティングに頭を悩ませて頂き本当にありがとうございました!

はっきり言ってまだまだタイムは縮められると思います。
やっぱり40秒を切るつもりで今後も精進していきたいと思います。
今年はこれで一応おしまい!

ニッコニコで参加した温泉打ち上げは、まっ先に離脱して心地よい眠りに就かせて頂きました(笑)

参加しないで帰っちゃった3様はホント友達がいが無いと思いますが、そういう人なので仕方ないですねw

あ、足を何とかしたい、足でタイム出したいと思ってるロードスター乗りの方(ロードスターじゃなくてもやってくれるみたいだけど)はぐっさんに依頼すると良いと思います。
良いチューナーは色々居るとは思いますが、その中の一人としてお勧め出来る選択の一つです。
と、頼まれてないけど宣伝してみるw

今シーズンは色々大変だったけど最後に良い結果が残せましたー。
終わりよければ全て良し!

チャンチャン。
Posted at 2011/10/16 18:51:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月13日 イイね!

納車前準備~♪

オーディオデッキ、スピーカー、コーティング剤発注しました。

後は、アルミとスタッドレスどうしようか悩み中です。
アルミは予算内ってか15インチだとどれも微妙・・・
15インチの114.3ってほとんど6Jなのね。

スタッドレスもアジアンは除外した中だとGYのアイスナビゼア(2じゃないヤツ)が一番安く、当然最高値はBSのレボGZでその差3万弱!

嫁さんの運転だからスタッドレスは余りケチらない方が良いと思いつつ、BSは3年目以降も使えるけど価格差デカイから1年位持ち悪くても替えてしまっても良いだろうし、DSCも付いてるから多少横方向弱かったとしてもカウンターは要らないし、そもそも今までYHのIG20だしそんなに変わらんかと思ったり。

やっぱりグダグダ悩んでいるさいちぅ。

あとはそうだなぁ、スモークもどこで貼ってもらうか検討しないとな。


土曜日は家族でサーキット温泉ビールクラブだ!
晴れろ!!
Posted at 2011/10/13 22:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年10月10日 イイね!

オーダー

ちぅもんしました。
20C-SKYACTIVE

フロアマットとノックスドールだけやって、後は全部何も無し。

アルミ、HID、ETC、オーディオ、スモークなど後付けします。

ETCはどんな感じで付けようか算段できましたが、オーディオのショートパーツがどこまで必要なのかイマイチ不明。
ショップオプションのクラリオン製ではステアリングスイッチも使えるようですが、ヘッドユニット自体がヘボイので避けたい・・・

アルミとスタッドレスもどれにしようか。


コレで良いやでは無く、コレが良いと思って選んだ車ですので、大事にします。
Posted at 2011/10/10 19:20:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年10月09日 イイね!

SKYACTIVEアクセラ試乗

昨日は嫁さんの試乗と商談でタイムアップだったので、今日は私。

注目のSKYACTIVEドライブ(6AT)ですが、コレ素晴らしい!!!!
ほとんどロックアップしてるようなフィーリングでDSGか!?と思わせる程(多分w)
駆動力の伝達感は、ほとんどMTでした。
レスポンスもすこぶる速いし、シフトダウンのショックもほとんど無く、1速まで落としてもつんのめるようなショックは全くありません。
ただ、予約シフトは効かないようで弾かれた場合は弾きっぱなし。

ミッションは95点

スカイアクティブGとなったエンジンですが、アクセラは2リッターの150馬力位トルク19キロ位。
余り興味ないので覚えてないのですが、スペックはその位です。
が、実際に乗るとヾ(゚Д゚ )ォィォィと思う程のトルクの薄さ(汗)
乗ってないけど1500に劣るとも勝らないフィーリングです。
常用域のアクセル開度はデミオよりも大きく開く必要があるかも。
しかし全開にすればちゃんと2Lの速さ。

これは燃費対策でそのようにしているのでしょう。
日産やスバルは電スロのレスポンスをいじれる機能が搭載されていますが、マツダにはありませんのでコレはどうしようも無いです。

ハイスロが良いとは全く思いませんが、電スロのセッティングがクソ過ぎて街乗り領域でのトルク感がスカスカです。
普通にリニアに開いてくれればいいのに。
ってか、ワイヤー式で良いのに。

ネット上で2Lアクセラが遅いと言われている理由がわかりました。
嫁も「沢山踏まないと進まない」と言った程。

コーナーリング性能、ボディ剛性はバッチリ。
乗り心地はタウンスピードだと、かなりゴツゴツ。
ハンドリングはキビキビ。
きっとOPで履いてる17インチのせいでしょう。
購入車両では195/65R15になるのでかなり当たりは柔らかくなると思います。

直進時の安定感は、、、やっぱゴルフには及ばないかな?

でもまぁ、200万位の車と考えたら凄く良いと思います。
私は、国産でアクセラのライバルは不在と思っていますので、他に選びようが無いんですよ。
電スロはかなり文句あるけど。
Posted at 2011/10/09 18:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 345 67 8
9 101112 131415
16 17 18 19 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation