• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

アクセラ続報

一体何週間経ったの?

「タイヤとホイールの位置関係をしつこく調整してバランス取ったら、だいぶ振動軽減したと思います。ほぼ問題無いと思われる所まで来たと思います。今後タイヤのユニフォミティを測定しますが、一度18kさんにも乗って確認して頂ければと思います。」

は?

あのね、軽減てなんですか?
振動はあるのか無いのかどっちなんですかね。
今までだって何回もバランス取ったり、軽点合わせたりしましたよね?
あるホイールとあるタイヤの組み合わせ時のみ振動するっていうなら相性の問題と言われても納得するけど、スタッドレスでも夏タイヤでも純正ホイールでも社外ホイールでも同じ状況っておかしいでしょ。
当たり前に組んでバランス取るだけでは振動してしまうなら、今後タイヤを換えた場合にまた同じ状況ですよね?
その時は一体どうしたら良い訳?

(怒)
Posted at 2012/10/29 16:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年10月29日 イイね!

ロガー

ロガータイヤ見ると、アウト側の摩耗が激しい。
エアまだ張った方が良いのかな?

基本的に気温の低さがタイムの差ってことを思い知らされました( ;∀;) カナシイナー

走らせ方は決まってしまっているのがロガーでも良く分かりますよね。
7コーナーだけ何かおかしいんだけど、ほぼ100%外さないで走れる所なんだけどなぁ。
なんで?



それにしても同じ車とは思えないパワーの違いです。

タラレバベストは余裕で38秒台突入~♪
Posted at 2012/10/29 14:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年10月28日 イイね!

1分39秒588・・・

1分39秒588・・・改めて動画確認。

あれ?100%引き出せたかというと・・・(汗)

でもこれが今の自分の実力という事で。

アウトラップからアップします。
(ちなみに間違われやすいですが、ピットから出ていくのがアウトラップ。ピットに入るのがインラップです)



減衰フロント10段戻し、リア11段戻し
9月とセッティング変えてないんだけど、リアがスライドしやすい。
ベスト出した後に前後7段戻しまで締めると、少し安定感出てきたが根本的には余り変わらず。

なんでだろう?
9月の走行は単に走りが温かったのか??

いずれにしてもこれが限界だなんて言うことは無いと分かりました。
まだまだ楽しめそうです♪
Posted at 2012/10/28 19:47:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2012年10月27日 イイね!

SYSTEM-Rタイムアタック‼

SYSTEM-Rタイムアタック‼SYSTEM-R走行会番外編としてタイムアタックが企画されました。

120分枠を使い、その中で20分フリー走行。
そこから先は、タイム順に3グループに分けて1グループごとに、アウトラップ、インラップ含め5周して次のグループに入れ替え、3クールするという、贅沢かつ非常に緊張感のあるイベントです。

走行は11時からですが十分寒くストレートはかなり伸びます。
しかし、勝負はたった3周のため、如何に素早くタイヤに熱を入れるかが勝負の分かれ目と思われました。

アウトラップから一生懸命熱入れに励みますが、何せやったことがないので良く分からない。
二回目以降もすっかりタイヤは冷えてしまって、毎回振り出しになります。

アウトラップは本当に全然タイヤが食いません(汗)
気分はタイヤ交換したてのGTドライバー。
アタック一周目、まだグリップは全然来てない。
一周目の、最終コーナーでグリップ感OKながら、右側の発熱にはまだ不安が残ります。
しかし、捨てラップなんてしてる余裕は無いので大胆かつ慎重に。

隊長は
「骨は拾ってやるから思いっきり行け!」
とおっしゃってくれましたが、ボクはまだ死にたくありません(笑)

やっぱりいつもの様に様子見ながらグルグル走ってベスト出たというのと違って、一発ドーン!は、かなりシビアで上手く纏められません。

それでも何とかかんとか、ベスト大幅更新!

ついに!
40秒切り!!
1分39秒558
♪───O(≧∇≦)O────♪

頑張った、ホント良く頑張った!
MRRSモータースポーツ脚とイーグルRSで本領発揮。
前のロードスターのSタイヤベストに後0.4秒まで来ちゃったもんね!

都合付けて参加した甲斐がありました。

このイベントを企画して下さった、隊長、おかめいんこさん、SYSTEM-Rメンバーの皆様、十勝スピードウェイの職員の方々に感謝致します。

そして今シーズン毎回遊んで頂いたケラーさん。
堅実な走りをされるので、いつも安心して後ろに付かせてもらっていました。
おかげで毎回非常に楽しく走れました。
どうもありがとうございました。

皆様、また来年もよろしくお願い致します。
Posted at 2012/10/28 10:10:11 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2012年10月25日 イイね!

素晴らしきチグハグ具合

素晴らしきチグハグ具合11月に頂く予定の講演料で油圧計付けました。

なんで今更?

付 け た か っ た か ら

(笑)



だって、走ることにのみお金使ってると見た目変わらなくて面白く無いんだもん。
たまには見た目に変化のある物付けてみたいジャン。

油圧計は動くから楽しいし。
追加メーター付けるのなんてDWデミオ以来だ(笑)

もっともらしい理由を付けると、オイル管理のため。
サーキット走ってどの位でタレるのか、何回走れば油圧下がるのか。

0発進やそれに近い場合はアクセル開けると6キロまで跳ね上がって、3000回転位ですっと落ちる。
その後は全開で4.8をキープ。
ナニコレ、可変バルタイのせい?

それにしても、今時のメーターはレスポンス凄くいいね。
おかげで見てると不安になるよwww

デフオイルも交換して準備万端。
Posted at 2012/10/25 19:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 56
789 10111213
141516171819 20
21 222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation