• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

18kのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

状況報告

状況報告みなさんこんばんわ。
全国ニュースでもやっていますが、室蘭、登別などで約56000戸が停電しています。
室蘭の街は殆どの箇所で停電しており、病院も殆どが停電の被害にあっています。

私の職場は電源が別に確保されているので問題無く仕事が出来ますが、子供を迎えに行った時に覗いた嫁さんの職場は災害時そのもので、本当に手渡しで食事配膳してました。

道中、当然信号も消えていますが、そんな中みなさん上手く譲り合いながら事故も無く走っています。

停電で殆どどこも営業していない為、開いているスタンドは大行列、コンビニは食べ物が殆ど何も無い状態。

テレビで見た震災時の光景がそこにはありました。

強風と言っても最大で39m程度ですが、湿った雪が積っていた為に被害が大きくなったのでしょうね。
停電の原因は鉄塔が倒れた事によるものだそうで、復旧まで最大3日掛かる見通しだそうです。

うちの職場でも飛んで来た何で車のガラスが割れてボコボコになってしまった方が居たんだけど、マツダに預けてるウチのロードスターは大丈夫かなぁ…
多分、ビットに入ってなくて野ざらしだと思うんだよね。

そうそう、ウチは運良く停電してない僅かな地域で普通に生活できています。
ありがたいことです。
Posted at 2012/11/27 22:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月26日 イイね!

ロードスターその後・・・

ロードスターその後・・・本日やっと代車が空いたのでお借りしにマツダディーラーまで行ってきました。

ところで、うちのロードスター引き上げて1週間だけどどうなってんの?

イグニッションonでチャージランプが点かないのがおかしいって事でメインリレーを抜いて刺し直したら、チャージランプ点いて普通に掛かったそうです。

ですが、その後全く症状が出ないので様子を見ていたと・・・

いや、そこで良くね?(笑)

今までの経緯が分かっているなら様子を見る意味無いよね、動いている間は全部正常なんだし。

車屋としてキチンと直したいってのは分かるけど、通勤の足なんだからその辺もうちっと考えてよー。
ま、近所の別のディーラーみたいに、診断機掛けただけで「絶好調です」って返すより1000倍良いですけど。

というわけで、イグニッションスイッチ、クランクアングルセンサーと誤認逮捕が続きましたが、真犯人はメインリレーという事でファイナルアンサー?
Posted at 2012/11/26 19:13:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年11月25日 イイね!

アクセラその後

アクセラその後アクセラ君その後です。

2週間くらい前に乗ってきました。

ユニフォミティというタイヤホイール単体で荷重を掛けてバランスを測定する機械でタイヤを検査したところ、夏タイヤのセットで20~55、冬タイヤで40~75だったようです。

一般的に80以下なら問題ないそうですが、私のタイヤでこの数字は、何度も組み換えを行い、タイヤとホイールの位置を色々調整してやっと得られた数値だそうです。

ですから、当たり前にバランスを取っただけでは80という数値を超えていたそうな。

なんで?


一通りこれまでの話を聞いた後は、高速を使い実走チェック。

明らかに振動は減っています。
減っていますが、90~100キロ付近でちょっとハンドルに振れが伝わります。
同乗した整備士さんも同意見。

大体さー、試乗車で何ともなかったタイヤホイールのセットを付けて、
「試乗車と同じにならない」
って答え半年前に出てたじゃん。

ユニフォミティだかが何でそんなしつこく調整しないと許容範囲に入ってこないのかも気になるけどさ、十分数値の低い夏タイヤのセットでも振れるんだから、そこをどんなに見ても仕方ないでしょう?

ハッキリ言いませんが、どうやらメーカー側があのデータを取れ、これはどうなんだとすぐに部品を替えさせてくれない事により時間が掛かっているようです。

一応トランスミッション交換で話は進んでいますが、本当にそれで直るのか心配になってきました。
Posted at 2012/11/25 00:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年11月24日 イイね!

誕生日プレゼント

誕生日プレゼント









以前から目を付けてたコンカラーの靴買ってもらった(*´∀`*)ポワワ



ソールが広くてペダルに引っ掛かりそうだけど、そんなの気にしてたらオサレな靴なんて買えないし(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

めっちゃ履き心地良いよ。
Posted at 2012/11/24 18:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年11月24日 イイね!

プロってな~に?

プロってな~に?近森病院

臨床で働いている管理栄養士なら必ずその名は耳にしたことがあるでしょう。

こちらの臨床栄養部は日本一の栄養のプロが集まる場所です。
栄養士が聴診器を持ち、全員24時間オンコール体制。
そんなに何をしてるのかちょっと理解できません。
いや、理解出来なくも無いけど、そんなところまで判断出来ないというのが正直なところです。

静脈経腸栄養学会のセッションでICUでの栄養管理についての討論を聞いたことがありますが、とても付いて行けませんでした。

これでも職場では、
「あーして」、「こーして」、「それダメだわ」、「あの人こうしといたから」
と、一番うるさい栄養士だと思います。

しかし、近森病院の栄養士とは、おそらく技術的に大きな隔たりがあるでしょう。


プロってどこからがプロなんでしょう。

近森会の栄養士は間違いなくプロ集団です。
情熱大陸とか出ても良いくらい。

私も栄養でお金をもらっているのでプロ意識を持って仕事をしています。

生業としていればプロ?

免許を持っていればプロ?

世の中には資格を持っていなくても、それを生業としていなくても、そういう人たちを遥かに上回るスキルを持った人たちも多く存在ます。

車の世界にもプライベーターと呼ばれる、そこらのプロ以上の人間が存在します。

趣味だから時間に制限が無いと言われる事も多いですが、では、あなたに時間を与えたらそれ以上の物を作ることが出来ますか?

一つ言えることは、免許を持っている、取得しただけではプロでは無いという事です。

ただの栄養士なんて学校卒業すればもらえるので、芸能界にも沢山栄養士免許取得者が存在します。
同じ資格を持つ者として恥ずかしいので、グラビアおっぱいねーちゃんごときが「栄養士ですから」とか言わないで欲しいです。

自動車免許を持っていれば車の運転は出来ますが、そこいらの方と私たち程度でも運転技術に大きな差があることからも免許=プロでは無いと言えるでしょう。

プロとは何か。

現状に留まらず、反省を繰り返し、より良いものを求めていく姿勢を怠らない人間ではないかと私は考えます。
Posted at 2012/11/24 17:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ

プロフィール

育児と両立しながらジムカーナやサーキット走行を楽しんでいました。 ロードスターは2台目で通算18年乗りました。 車で走るのは止めて自転車で走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
181920212223 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

リアキャンバー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 15:31:00
[ホンダ オデッセイ] Bピラーの外し方 と黒化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 13:19:00
クイックエバポレータークリーナーS 施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:08:29

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
「ミニバンには死んでも乗らない」 そう誓っていましたが、結局コレです。 エクシーガでは ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤とボクが一人で出掛けるとき用
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
家族の為の7シーター もうハンドリングとか気にしても仕方ないので、兎に角一度乗りたかった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008年4月~現在 色んな意味で自分に丁度良いロードスターに出戻りしました。 保育園 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation